総合トップブレイブリーデフォルト2攻略トップ > B&D対戦相手別攻略法(おすすめデッキと戦い方)

ブレイブリーデフォルト2 B&D対戦相手別攻略法(おすすめデッキと戦い方)

このページを初めて見る方はB&Dの攻略法についてを読んでおいて下さい。

目次

ランクCの対戦相手

名称 場所
おねえさん 春風の国ハルシオニア
女の子 春風の国ハルシオニア
男性兵士 ハルシオニア王宮
男の子 渇水の国サヴァロン
シャウラ 遊技場
おばあさん 遊技場
青年 遊技場
おねえさん 魔法の国ウィズワルド
女の子 深雪の国ライムダール

ランクBの対戦相手

名称 場所
おばあさん 春風の国ハルシオニア
女性兵士 ハルシオニア王宮
男性兵士 渇水の国サヴァロン
おじさん 遊技場
青年 大樹のウロ
女性研究員 魔導研究所
男性研究員 魔導研究所
女性兵士 深雪の国ライムダール
青年 エンデルノ村
おばあさん エンデルノ村
青年 軍国ホログラード
おねえさん 軍国ホログラード

ランクAの対戦相手

名称 場所
プラシド王 ハルシオニア王宮
男性兵士 サヴァロン王宮
おじいさん 魔法の国ウィズワルド
ガラハード 魔法の国ウィズワルド
おばさん 深雪の国ライムダール
男性神官 審問所
男性帝国兵 軍国ホログラード
女性帝国兵 軍国ホログラード

ランクSの対戦相手

名称 場所
アンドロ 地下牢
キッズヒーロー 大樹のウロ
マルファ 竜洞
おじいさん 軍国ホログラード
妖精のおねえさん 妖精の郷マグ・メル


おねえさん(ランクC・春風の国ハルシオニア)

おねえさんがいる場所

おねえさんは春風の国ハルシオニアの屋外(酒場前)にいます。

おねえさんのデッキ構成

カード名 種類
グリズリー モンスター・獣
スピリッツ モンスター・屍霊
シルフ モンスター・精霊
モンク ジョブ
シャウラ キャラクター
エマ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
アクスゴブリン モンスター・人型
ヴェスビー モンスター・蟲
アーリマン モンスター・悪魔
アクアエレメント モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ

戦い方

エマが出されたらすぐに白魔道士で消すこと。

エマが盤面にない場合はモンスターカードで領地を広げましょう。
相手がシャウラを出すまではゴブリン・アクスゴブリン・アクアエレメントを温存しておくこと。

領地は相手の支配マスの影響が少ない右上の角を優先して獲ること。

女の子(ランクC・春風の国ハルシオニア)

女の子がいる場所

女の子は春風の国ハルシオニアの屋外(道具屋前付近)を移動しています。

女の子のデッキ構成

カード名 種類
アクスゴブリン モンスター・人型
ヴァンポックル モンスター・植物
アクアエレメント モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
すっぴん ジョブ
オルフェ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
ヴェスビー モンスター・蟲
パンナコッタ モンスター・水棲
アクアエレメント モンスター・精霊
ギャンブラー ジョブ
オルフェ キャラクター

戦い方

「ゴブリン→オルフェ→その他」の順にカードを出しましょう。
後攻で先にオルフェを置かれてしまった場合、ゴブリンとオルフェ以外のカードでオルフェを消すこと。
(位置的に無理なら上記通りの順番でカードを出しましょう)
また、ギャンブラーは挟撃した上で出すようにしたい。

領地は相手の支配マスの影響が少ない右上の角を優先して獲ること。

男性兵士(ランクC・ハルシオニア王宮)

男性兵士がいる場所

男性兵士はハルシオニア王宮の左の方にいます。

男性兵士のデッキ構成

カード名 種類
ヴェスビー モンスター・蟲
サハギン モンスター・水棲
グミィ モンスター・水棲
ヴァンガード ジョブ
ギャンブラー ジョブ
ダグ キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の2つのデッキの内のどちらか1つを用意して下さい。

その1(シャウラで強化するデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

その2(ニハルで弱化させるデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

ダグが出されたらすぐに白魔道士で消しましょう。
ただし、デッキ2の場合はニハルを出すことを優先すること。

ダグが盤面に無ければ、シャウラまたはニハルを出した後に領地を広げましょう。
領地は相手の支配マスの影響の少ない右下の角を優先して獲ること。

ギャンブラーの効果で戦況をひっくり返される場合があるので注意。
1敗もしたくない方は事前にセーブをしておくこと。

男の子(ランクC・渇水の国サヴァロン)

男の子がいる場所

男の子は渇水の国サヴァロンの屋外(宿屋前)にいます。

男の子のデッキ構成

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
オーク モンスター・人型
アーリマン モンスター・悪魔
シルフ モンスター・精霊
黒魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ヴェスビー モンスター・蟲
アクアエレメント モンスター・精霊
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
オルフェ キャラクター
ニハル キャラクター

戦い方

ニハルはシャウラが出されたらすぐに出すこと。

ニハルを出す必要がない場合、まずはオルフェを右上の角のマスに出しましょう。
右上の角が埋まっている場合、モンスターカードで中立地に戻した後に出すこと。

オルフェとニハルを出す必要が無い場面で、黒魔道士が盤面にある場合は白魔道士ですぐに消しましょう。

後攻の場合、最初のターンで右上の角のマスを埋められると負ける場合があります。
1敗もしたくない方は事前にセーブしておきましょう。

シャウラ(ランクC・遊技場)

シャウラがいる場所・戦うための条件

クエスト024「傲然たる賭博師」を進めるとサヴァロンの遊技場で戦えるようになります。
勝利してギャンブラーのアスタリスクを入手すると二度と戦えなくなります。

シャウラのデッキ構成

カード名 種類
アクスゴブリン モンスター・人型
ボウゴブリン モンスター・人型
オーク モンスター・人型
ウルフ モンスター・獣
ギャンブラー ジョブ
シャウラ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ヴェスビー モンスター・蟲
アクアエレメント モンスター・精霊
シルフ モンスター・精霊
オルフェ キャラクター
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

ニハルはシャウラが出されたらすぐに出すこと。

ニハルを出す必要がない場合、カードを「オルフェ→その他」の順に出しましょう。
オルフェは消されないように左上か左下の角のマスに出すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上か左下の角を優先して獲ること。

おばあさん(ランクC・遊技場)

おばあさんがいる場所

おばあさんはサヴァロンの遊技場にいます。

おばあさんのデッキ構成

カード名 種類
パンナコッタ モンスター・水棲
ヴァンポックル モンスター・植物
アーリマン モンスター・悪魔
アクアエレメント モンスター・精霊
吟遊詩人 ジョブ
ニハル キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
アクスゴブリン モンスター・人型
ヴェスビー モンスター・蟲
パンナコッタ モンスター・水棲
ヴァンポックル モンスター・植物
アクアエレメント モンスター・精霊

戦い方

相手のニハルで弱体化させられるパンナコッタを最優先で出すこと。
ただし、こちらが後攻でニハルを先に出されてしまった場合は後で出しても構いません。

吟遊詩人が出されるまではヴェスビー・ヴァンポックル・アクアエレメントの内1枚を温存しておくこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない右上の角のマスを優先して獲ること。

青年(ランクC・遊技場)

青年がいる場所

青年はサヴァロンの遊技場にいます。

青年のデッキ構成

カード名 種類
リープット モンスター・獣
サンドワーム モンスター・蟲
パンナコッタ モンスター・水棲
グミィ モンスター・水棲
魔獣使い ジョブ
オルテン キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の2つのデッキの内のどちらか1つを用意して下さい。

その1(シャウラで強化するデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
アクアエレメント モンスター・精霊
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター

その2(ニハルで弱化させるデッキ)

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター

戦い方

魔獣使いが出されたらすぐに白魔道士で消すこと。
魔獣使いが盤面に無ければシャウラまたはニハルを出した後、モンスターカードで領地を広げましょう。

オルテン対策として、左下か右下の角のマスを優先して獲って、盤面の下の方を自軍領地にしていきましょう。

おねえさん(ランクC・魔法の国ウィズワルド)

おねえさんがいる場所

おねえさんは魔法の国ウィズワルドの南の民家にいます。

おねえさんのデッキ構成

カード名 種類
グリズリー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
ルーパー モンスター・水棲
魔獣使い ジョブ
セレネ キャラクター
エマ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

エマと魔獣使いの消去を最優先で行いましょう。
消去には「白魔道士以外のカード→白魔道士」の順で使うようにしたい。

エマと魔獣使いが盤面になく、セレネが出されている時はシャウラを出しましょう。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左下の角のマスを優先して獲ること。

女の子(ランクC・深雪の国ライムダール)

女の子がいる場所

女の子は深雪の国ライムダールの屋外(宿屋前)にいます。

女の子のデッキ構成

カード名 種類
ディアトリマ モンスター・獣
赤魔道士 ジョブ
カストル キャラクター
バーナード キャラクター
エマ キャラクター
ダグ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

シャウラはカストルが出されたらすぐ出しましょう。

ダグとエマは出されたらすぐに消すこと。
消去には「白魔道士以外のカード→白魔道士」の順で使うようにしたい。

バーナードが出された次のターンにオルテンの効果を発動させないようにすること。
(オルテンで相殺を発生させない)

相手の支配マスは全方向にバランス良く向いているので、領地は空いている四隅を優先して獲ること。

おばあさん(ランクB・春風の国ハルシオニア)

おばあさんがいる場所

おばあさんは春風の国ハルシオニアの東の小屋にいます。

おばあさんのデッキ構成

カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
ダゴン モンスター・水棲
オチュー モンスター・植物
白魔道士 ジョブ
オルフェ キャラクター
カストル キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の2つのデッキの内のどちらか1つを用意して下さい。

その1(シャウラで強化するデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

その2(ニハルで弱化させるデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

カストルはシャウラまたはニハルで、オルフェは白魔道士ですぐに消しましょう。

上記以外の場面ではオルテンとモンスターカードで領地を広げましょう。
領地は相手の支配マスの影響の少ない右下の角を優先して獲ること。

女性兵士(ランクB・ハルシオニア王宮)

女性兵士がいる場所

女性兵士はハルシオニア王宮の西の方を歩いています。

女性兵士のデッキ構成

カード名 種類
オークリーダー モンスター・人型
ヴァンポックル モンスター・植物
アスプ モンスター・悪魔
白魔道士 ジョブ
シーフ ジョブ
バーナード キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
ヴェスビー モンスター・蟲
グミィ モンスター・水棲
シルフ モンスター・精霊
オルテン キャラクター

戦い方

バーナードが出された次のターンにオルテンの効果を発動させないようにすること。
(オルテンで相殺を発生させない)

領地は相手の支配マスの影響の少ない右上の角のマスを優先して獲ること。

男性兵士(ランクB・渇水の国サヴァロン)

男性兵士がいる場所

男性兵士は渇水の国サヴァロンの屋外(王宮への道の前)にいます。

男性兵士のデッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
ウルフ モンスター・獣
オチュー モンスター・植物
ヴァンガード ジョブ
モンク ジョブ
黒魔道士 ジョブ

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
ヴェスビー モンスター・蟲
グミィ モンスター・水棲
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ

戦い方

黒魔道士が出されたらすぐに白魔道士で消しましょう。

領地は相手の支配マスの影響が少ない左上か左下の角のマスを優先して獲ること。

おじさん(ランクB・遊技場)

おじさんがいる場所

おじさんはサヴァロンの遊技場の2階の通路にいます。

おじさんのデッキ構成

カード名 種類
グリズリー モンスター・獣
ヴェスティンガー モンスター・蟲
魔獣使い ジョブ
ベルセルク ジョブ
ヴァンガード ジョブ
ダグ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

敵のジョブガードが盤面に無ければ、シャウラを出しましょう。
シャウラが出るまではオークとシルフは温存しておくこと。

魔獣使い・ダグ・ベルセルクは出されたらすぐに消すこと。
ただし、ジョブカード3枚の内ベルセルクが最後に出された場合、ベルセルクは消さなくていいです。
これらのカードは、シャウラが出るまではグリズリー・白魔道士・オルテンで消してしまいたい。
(位置的に無理なら他のカードで消しましょう)

領地は相手の支配マスの影響の少ない左下と右下の角のマスを優先して獲ること。

青年(ランクB・大樹のウロ)

青年がいる場所

青年はウィズワルドの大樹のウロの2階のテント前にいます。

青年のデッキ構成

カード名 種類
ランドトータス モンスター・水棲
アスプ モンスター・悪魔
ケットシー モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
オルフェ キャラクター
リリー キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

オルフェとリリーへの対応を優先しつつ、ニハルを出しましょう。

オルフェとリリーへの対応は、下表の様にカードを出してくる順序で変わります。

順序 対応
オルフェの方が先 オルフェを白魔道士ですぐに消しましょう。
リリーはこちらに影響を及ぼさないので無視していいです。
リリーの方が先 リリーもオルフェもすぐに消しましょう。
リリーはグリズリーかオルテンで消すようにし、無理なら白魔道士で消すこと。
オルフェは白魔道士で消すようにし、無理ならシルフかオルテンで消すこと。

上記以外の場面では領地を広げましょう。
領地は相手の支配マスの影響の少ない左下の角のマスを優先して獲ること。

女性研究員(ランクB・魔導研究所)

女性研究員がいる場所

女性研究員は魔導研究所の2階部分の東側にいます。

女性研究員のデッキ構成

カード名 種類
ウルフ モンスター・獣
ゴールデンベアー モンスター・獣
ヴェスビー モンスター・蟲
狩人 ジョブ
オルテン キャラクター
ガラハード キャラクター

攻略法

デッキ構成

※Cランカーから入手できるカードだけだと負ける可能性が高いので、例外としてC~Bランカーから入手できるカードでデッキを構成しています。

カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
ランドトータス モンスター・水棲
ベロニカ モンスター・植物
オルフェ キャラクター
カストル キャラクター
ロディ キャラクター

戦い方

カストルはガラハードが出されたら出すこと。
それ以外の時は「ロディ→オルフェ→モンスター」の順にカードを出しましょう。

外周部の領土を獲りつつ、挟撃を狙いましょう。
追加ルール「ループ」の影響で外周部でも相殺が頻繁に発生します。
カードを出す場所が悪いと負ける可能性もあるので、1敗もしたくない方はセーブしておくこと。

攻略法(番外)

追加ルールのループを削除した状態で、Bランカーから入手できるピクトマンサーを下表の様に使えば、ガラハードと狩人以外を封じることが可能です。
(追加ルールを変更するには相手のカードを全て入手する必要があります)

デッキ構成例

カード名 種類
アスプ モンスター・悪魔
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
フォリィ キャラクター
マルファ キャラクター

デッキはC~Bランカーから入手できるカードで構成しています。
ピクトマンサー以外のカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

「ピクトマンサー→マルファ→フォリィ→その他」の順に出しましょう。
ピクトマンサーからフォリィまでは、消されないように一番上の行のマスに出すこと。
ただし、狩人が出された後はどこに置いてもいいです。

男性研究員(ランクB・魔導研究所)

男性研究員がいる場所

男性研究員は魔導研究所の3階部分にいます。
(東棟を通る必要があります)

男性研究員のデッキ構成

カード名 種類
ベロニカ モンスター・植物
バフォメット モンスター・悪魔
ベルセルク ジョブ
ヴァンガード ジョブ
バーナード キャラクター
ロディ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
シルフ モンスター・精霊
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

「ニハル→その他」の順にカードを出しましょう。
領地は相手の支配マスの影響の少ない左上の角のマスを優先して獲ること。

バーナードが出された次のターンにオルテンの効果を発動させないようにすること。
(オルテンで相殺を発生させない)

女性兵士(ランクB・深雪の国ライムダール)

女性兵士がいる場所

女性兵士は深雪の国ライムダールの出入口にある建物の2階にいます。

女性兵士のデッキ構成

カード名 種類
ゴールデンベアー モンスター・獣
パラライフライ モンスター・蟲
ランドトータス モンスター・水棲
竜騎士 ジョブ
ダグ キャラクター
マルファ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

マルファとダグは出されたらすぐに消しましょう。
1枚目はグリズリーかオルテンで、2枚目は白魔道士で消すようにしたい。

マルファとダグが盤面に無ければ領地を広げましょう。
オークとシルフはシャウラで強化した後に出すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上か左下の角のマスを優先して獲ること。

攻略法(番外)

Bランカーから入手できるピクトマンサーを下記の様に使えば、相手手札の大半を封じか支配マス0の状態に出来ます。

ただし、消されないようにピクトマンサーを置く場所が限られているので、こちらが後攻の時は封じが解けてしまう場合があります。
確実に勝ちたい方は、先攻時限定でこの方法で戦うといいでしょう。

デッキ構成例

カード名 種類
アスプ モンスター・悪魔
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
フォリィ キャラクター
マルファ キャラクター

デッキはC~Bランカーから入手できるカードで構成しています。
ピクトマンサー以外のカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

「ピクトマンサー→マルファ→フォリィ→その他」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーからフォリィまでは、消されないように敵の手札の状況に応じて以下の位置に出し、その後も挟撃されないようにすること。

状況 カードの出し方
マルファもダグも出されてない 右下の角のマスに出す。
マルファは出されており、
ダグは出されていない
一番下の行の次のターンに挟撃されないマスに出す。
ダグは出されており、
マルファは出されていない
右下の角のマスか、上3行分の次のターンに挟撃されないマスに出す。
マルファもダグも出されている 次のターンに挟撃されないマスならどこに出してもいい。

青年(ランクB・エンデルノ村)

青年がいる場所

青年はエンデルノ村の西の民家にいます。

青年のデッキ構成

カード名 種類
ボウゴブリン モンスター・人型
サンドワーム モンスター・蟲
マンイーター モンスター・植物
ゴーレム モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
ニハル キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
サハギン モンスター・水棲
グミィ モンスター・水棲
白魔道士 ジョブ
カストル キャラクター

戦い方

ニハルはカストルで、ピクトマンサーは白魔道士ですぐに消すこと。

ニハルとピクトマンサーに対応する必要がない場合は領地を広げましょう。
サハギンとグミィはカストルを出した後に出すこと。

領地は相手の支配マスの影響が少ない右上の角のマスを優先して獲りましょう。

おばあさん(ランクB・エンデルノ村)

おばあさんがいる場所

おばあさんはエンデルノ村の西の民家にいます。
出入口からだと民家の入口が見つけにくいので注意。

おばあさんのデッキ構成

カード名 種類
アスプ モンスター・悪魔
ヴィシュヌ モンスター・悪魔
ナイトスケルトン モンスター・屍霊
モンク ジョブ
ギャンブラー ジョブ
フォリィ キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の2つのデッキの内のどちらか1つを用意して下さい。

その1(シャウラで強化するデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
グミィ モンスター・水棲
シルフ モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター

その2(ニハルで弱化させるデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
ディアトリマ モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター

戦い方

フォリィが出されたら白魔道士ですぐに消すこと。

フォリィが盤面に無ければ「シャウラまたはニハル→モンスター」の順でカードを出しましょう。
デッキ1の場合、シャウラより先にグリズリーとグミィを出しても構いません。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上または右上の角のマスを優先して獲ること。
デッキ2の場合、左下の角のマスも比較的安全です。

攻略法(番外)

Bランカーから入手できるピクトマンサーを下記の様に使えば、相手手札の大半を封じか支配マス0の状態にできます。

デッキ構成例

カード名 種類
グリズリー モンスター・獣
ゴールデンベアー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
魔獣使い ジョブ
白魔道士 ジョブ
ピクトマンサー ジョブ

デッキはC~Bランカーから入手できるカードで構成しています。
ピクトマンサーと白魔道士以外のカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

相手のフォリィは白魔道士ですぐに消すこと。

フォリィが盤面に無ければ「ピクトマンサー→魔獣使い→モンスター」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーと魔獣使いは消されないように一番左の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。

青年(ランクB・軍国ホログラード)

青年がいる場所

青年は軍国ホログラードの屋外(西の広場)にいます。

青年のデッキ構成

カード名 種類
イエティ モンスター・獣
ゴリアテ モンスター・屍霊
ミケット モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
ロンズデイル キャラクター
モーラ キャラクター

攻略法

デッキ構成

カード名 種類
ゴブリン モンスター・人型
アクスゴブリン モンスター・人型
リープット モンスター・獣
サンドワーム モンスター・蟲
アクアエレメント モンスター・精霊
カストル キャラクター

戦い方

ピクトマンサーを出されたらカストルを出しましょう。
ピクトマンサーは利用するので消さないように。

ロンズデイルを出されたらすぐにモンスターカードで消すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上または右上の角のマスを優先して獲ること。

おねえさん(ランクB・軍国ホログラード)

おねえさんがいる場所

おねえさんは軍国ホログラードの宿屋の2階にいます。

おねえさんのデッキ構成

カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
シビルス モンスター・水棲
マンイーター モンスター・植物
オルフェ キャラクター
カストル キャラクター
バーナード キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の2つのデッキの内のどちらか1つを用意して下さい。

その1(シャウラで強化するデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
グミィ モンスター・水棲
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

その2(ニハルで弱化させるデッキ)

カード名 種類
オーク モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

シャウラまたはニハルはカストルが出されたら出しましょう。

オルフェが出されたら白魔道士ですぐに消しましょう。

上記の対応をする必要がない場合は領地を広げましょう。
デッキ1の場合、オークはシャウラが出されるまで温存しておくこと。
バーナードが出された次のターンにオルテンの効果を発動させないようにすること。

外周部のマスを埋めつつ、挟撃を狙いましょう。
追加ルール「ループ」の影響で外周部でも相殺が頻繁に発生します。
カードを出す場所が悪いと負ける可能性もあるので、1敗もしたくない方はセーブしておくこと。

プラシド王(ランクA・ハルシオニア王宮)

プラシド王がいる場所・戦うための条件

プラシド王はハルシオニア王宮の玉座にいます。
戦うにはクエスト012「あなたの元へ帰るべく」クリアしている必要があります。

プラシド王のデッキ構成

先攻時

カード名 種類
オークチーフ モンスター・人型
ウルフ モンスター・獣
ミケット モンスター・精霊
吟遊詩人 ジョブ
リリー キャラクター
ロンズデイル キャラクター

後攻時

カード名 種類
ベジーローパー モンスター・植物
スピリッツ モンスター・屍霊
竜騎士 ジョブ
ギャンブラー ジョブ
オルテン キャラクター
ヴィジヌ キャラクター

攻略法

デッキ構成

先攻と後攻の両方
カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
シビルス モンスター・水棲
ランドトータス モンスター・水棲
ゴーレム モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
カストル キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

「カストル→ピクトマンサー→その他」の順でカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように一番上の行か一番右の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃で消されないようにすること。

こちらが後攻の時

ロンズデイルを出されたら、すぐにゴーレム以外のモンスターカードで消すこと。
リリーは弱化効果の影響を受けないので消さなくていいです。

盤面にロンズデイルが無いなら「カストル→ピクトマンサー→その他」の順でカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように一番上の行か一番右の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃で消されないようにすること。
ゴーレムは吟遊詩人が出されるまでは温存しておくこと。

男性兵士(ランクA・サヴァロン王宮)

男性兵士がいる場所

男性兵士はサヴァロン王宮の玉座近くにいます。

男性兵士のデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ヴィシュヌ モンスター・悪魔
ゴーストナイト モンスター・屍霊
シーフ ジョブ
シールドマスター ジョブ
フォリィ キャラクター
グラディス キャラクター

後攻時

カード名 種類
ゴールデンベアー モンスター・獣
イエティ モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
魔獣使い ジョブ
導師 ジョブ
ガラハード キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
白魔道士 ジョブ
フォリィ キャラクター
マルファ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
オーク モンスター・人型
オークリーダー モンスター・人型
ゴーレム モンスター・精霊
竜騎士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

魔獣使いを出されたら白魔道士ですぐに消すこと。

魔獣使いが盤面に無ければ、カードを「ピクトマンサー→マルファ→フォリィ→その他」の順に出しましょう。
ピクトマンサーからフォリィまでは、消されないように一番左の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。
ただし、魔獣使いと導師が出されたらどこのマスに出しても構いません。

こちらが後攻の時

フォリィを出されたらすぐに消すこと。
フォリィが盤面に無ければ「シャウラ→その他」の順でカードを出しましょう。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左下の角のマスを優先して獲ること。

攻略法(番外)

こちらが先攻の場合、ピクトマンサーとAランカーから入手できるヘリオがあれば、相手の全ての手札を封じまたは支配マス0の状態に出来ます。
後攻の場合は上記の通常攻略の方法で戦いましょう。

デッキ構成例

カード名 種類
ヨルムンガルド モンスター・蟲
ケイオス モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
シールドマスター ジョブ
ヘリオ キャラクター
マルファ キャラクター

デッキはC~Aランカーから入手できるカードかつ通常攻略時の後攻のデッキと被らないように構成しています。
ピクトマンサーとヘリオ以外のカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

魔獣使いを出されたらすぐに消すこと。
(出される前に封じられるとは思いますが念の為)

魔獣使いが盤面に無ければ「ピクトマンサー→ヘリオ→マルファ→その他」の順に出しましょう。
ただし、ヘリオはガラハードが出されるまでは出さないこと。

ピクトマンサーとマルファは、消されないように一番左の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。
ただし、ヘリオを出した後ならマルファはどこに置いても構いません。

おじいさん(ランクA・魔法の国ウィズワルド)

おじいさんがいる場所

おじいさんは魔法の国ウィズワルドの屋外(東の酒場前)にいます。

おじいさんのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ベルセルク ジョブ
狩人 ジョブ
ピクトマンサー ジョブ
オラクル ジョブ
黒魔道士 ジョブ
ヘリオ キャラクター

後攻時

カード名 種類
アダマントータス モンスター・水棲
マンイーター モンスター・植物
ナイトスケルトン モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
フォリィ キャラクター
カストル キャラクター

攻略法

デッキ構成

先攻と後攻の両方
カード名 種類
オーク モンスター・人型
オークリーダー モンスター・人型
ゴーレム モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

シャウラはカストルが出されたら出しましょう。

フォリィとピクトマンサーは出されたらすぐに消すこと。
最初に出されたカードは白魔道士以外のカードで、最後に出されたものは白魔道士で対応するようにしたい。
ピクトマンサーが出されるまではゴーレムは温存しておくこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない右上の角のマスを優先して獲ること。

こちらが後攻の時

シャウラはヘリオが出されたら出しましょう。

黒魔道士・ピクトマンサー・ベルセルクは出されたらすぐに消すこと。
上記3枚の内、最後に出されたものは白魔道士で、それ以外は白魔道士以外のカードで対応するようにしたい。
ピクトマンサーが出されるまではゴーレムは温存しておくこと。

領地は相手の支配マスの影響が比較的少ない右上の角を優先して獲ること。

ガラハード(ランクA・魔法の国ウィズワルド)

ガラハードがいる場所・戦うための条件

ガラハードは魔法の国ウィズワルドの屋外(摂理の塔の前)にいます。
4章以降に戦うにはクエスト061「恨みの先にあるもの」をクリアする必要があります。

ガラハードのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ユニコーン モンスター・獣
ヨルムンガルド モンスター・蟲
アビスワーム モンスター・蟲
魔獣使い ジョブ
シールドマスター ジョブ
ロディ キャラクター

後攻時

カード名 種類
アスモデウス モンスター・悪魔
スレイプニル モンスター・屍霊
モンク ジョブ
オルフェ キャラクター
ニハル キャラクター
リリー キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
アクアエレメント モンスター・精霊
シルフ モンスター・精霊
ケットシー モンスター・精霊
ゴーレム モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
シャウラ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
白魔道士 ジョブ
フォリィ キャラクター
カストル キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

シャウラはニハルが出されたら出すこと。

上記以外の場面では領地を広げましょう。
最初のターンで右上の角のマスを埋めてしまい、その後は他の四隅を埋めましょう。

単独で挟撃を狙いやすいミケットはシャウラで強化するまで出さないようにすること。

こちらが後攻の時

魔獣使いを出されたら白魔道士ですぐに消すこと。

魔獣使いが盤面に無ければ、カードを「カストル→ピクトマンサー→フォリィ→モンスター」の順に出しましょう。
白魔道士とピクトマンサーは状況に応じて以下の場所に出し、その後も挟撃されないようにすること。

状況 カードを出す場所
魔獣使いもヨルムンガルドも出されていない 左下の角のマス
魔獣使いは出されているが、
ヨルムンガルドは出されていない
左下の角のマス(白魔道士はここには出さない)
右下の角は除く一番右の列の次のターンに挟撃されないマス
ヨルムンガルドは出されているが、
魔獣使いは出されていない
一番左の列の次のターンに挟撃されないマス
魔獣使いもヨルムンガルドも出されている 次のターンに挟撃されないマスならどこでもOK

モンスターカードはロディの影響でマスが通常状態で出される場合があります。
挟撃などを考えている場合は出す位置に気を付けること。

おばさん(ランクA・深雪の国ライムダール)

おばさんがいる場所

おばさんは深雪の国のライムダールの屋外(宿屋から少し北に進んだ場所)にいます。

おばさんのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
オークチーフ モンスター・人型
ゴールデンベアー モンスター・獣
ゴーレム モンスター・精霊
黒魔道士 ジョブ
ソードマスター ジョブ
ガラハード キャラクター

後攻時

カード名 種類
ディアトリマ モンスター・獣
ヴェスティンガー モンスター・蟲
ファンゴー モンスター・植物
モンク ジョブ
バーナード キャラクター
ロディ キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
オーク モンスター・人型
オークリーダー モンスター・人型
ケットシー モンスター・精霊
ゴーレム モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
シャウラ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
フォリィ キャラクター
オルフェ キャラクター
カストル キャラクター
ロディ キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

カードを「シャウラ→モンスター」の順で出しましょう。
ロディの影響でキャラクターカードが通常支配マスの形で出される場合があります。
縦2マスのカードが置かれたら注意して下さい。

外周部の領土を獲りつつ、挟撃を狙いましょう。
追加ルール「ループ」の影響で外周部でも相殺が頻繁に発生します。
カードを出す場所が悪いと負ける可能性もあるので、1敗もしたくない方はセーブしておくこと。

こちらが後攻の時

黒魔道士は出されたらすぐに消すこと。

黒魔道士が盤面に無ければ「カストル→オルフェ→ロディ→フォリィ→モンスターカード」の順にカードを出しましょう。
ただし、カストルはガラハードが出されたら出すこと。
追加ルール「ループ」の影響でオルフェ等の持続効果を持つカードは消される場合がありますが、気にしなくていいです。

外周部の領土を獲りつつ、挟撃を狙いましょう。
追加ルール「ループ」の影響で外周部でも相殺が頻繁に発生します。
カードを出す場所が悪いと負ける可能性もあるので、1敗もしたくない方はセーブしておくこと。

攻略法(番外)

追加ルールの「ループ」を削除かつこちらが後攻の場合、下記の方法で相手の手札の大半を封じまたは支配マス0の状態に出来ます。
先行の場合は上記の通常攻略法で挑みましょう。

デッキ構成例

カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
ランドトータス モンスター・水棲
ベロニカ モンスター・植物
ピクトマンサー ジョブ
カストル キャラクター
ロンズデイル キャラクター

デッキはC~Bランカーから入手できるカードかつ通常攻略時の後攻のデッキと被らないように構成しています。

戦い方

カードを「ロンズデイル→ピクトマンサー→カストル→その他」の順にカードを出しましょう。
ロンズデイルは左下の角のマスに、ピクトマンサーは一番左の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。

ロンズデイルを指定した位置に出せない場合、ピクトマンサーまでを一番左の列のマスに出して戦いましょう。
この戦い方だと負ける可能性があるので注意。
(相手は最初のターンにガラハードを出すはずなので、あまり心配はいりませんが念の為)

男性神官(ランクA・審問所)

男性神官がいる場所

男性神官はライムダールの審問所にいます。

男性神官のデッキ構成

先攻時

カード名 種類
アスプ モンスター・悪魔
ヴィシュヌ モンスター・悪魔
ナイトメア モンスター・屍霊
狩人 ジョブ
薬師 ジョブ
フォリィ キャラクター

後攻時

カード名 種類
赤魔道士 ジョブ
オルテン キャラクター
エマ キャラクター
ダグ キャラクター
ロディ キャラクター
マルファ キャラクター

攻略法

デッキ構成

先攻と後攻の両方
カード名 種類
オーク モンスター・人型
ゴーレム モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

マルファ・エマ・ダグが出されたらすぐに消すこと。
上記3枚の内、最後の1枚は白魔道士で、他2枚は白魔道士以外のカードで消すようにしたい。

上記以外の場面では「シャウラ→その他」の順でカードを出しましょう。

領地は、オルテン対策として右下の角のマスを優先して獲って、盤面の下の方を自軍領地にしていきましょう。
持続効果カードを消す際も同時に出来ないか考えること。

こちらが後攻の時

フォリィが出されたらすぐに消すこと。 薬師が盤面に無ければ白魔道士で、ある場合は他のカードで消しましょう。

フォリィがまだ出されていない時は薬師が出されたらすぐに消しましょう。
出来れば白魔道士以外のカードで消してしまいたい。

上記以外の場面では「シャウラ→その他」の順でカードを出しましょう。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上の角のマスを優先して獲ること。

攻略法(番外)

Aランカーから入手できるヘリオと魔人があれば、相手の手札の殆どを封じまたは支配マス0の状態に出来ます。
ただし、先攻と後攻でデッキのカードが被るので、対応できるのは先攻と後攻のどちらか片方です。

また、ピクトマンサーを出すのが遅いので、敵に特定のマスを獲られると失敗する可能性があります。
念の為に戦う前にセーブしておいた方がいいでしょう。

デッキ構成例

デッキはC~Aランカーから入手できるカードで構成しています。
モンスターカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード
こちらが先攻の時
カード名 種類
アダマントータス モンスター・水棲
ゴリアテ モンスター・屍霊
ケイオス モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
魔人 ジョブ
カストル キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
アダマントータス モンスター・水棲
ゴリアテ モンスター・屍霊
ケイオス モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
白魔道士 ジョブ
ヘリオ キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

「カストル→ピクトマンサー」の順でカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように右下の角のマスに出すこと。

ピクトマンサーを出したら、エマとダグを消しつつ領地を広げましょう。
エマのカードでピクトマンサーが毒化したら、エマを消した後に魔人で治しましょう。
エマが位置的に消せない場合、ピクトマンサーが消える直前に魔人を出しましょう。

こちらが後攻の時

フォリィが出されたらすぐに消すこと。
薬師が盤面に無ければ白魔道士で、ある場合は他のカードで消しましょう。
また、ピクトマンサーを出していなければ、なるべく一番左の列のマスは埋めないような位置にカードを出すこと。

フォリィが盤面に無ければ「ヘリオ→ピクトマンサー」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように一番左の列の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。

男性帝国兵(ランクA・軍国ホログラード)

男性帝国兵がいる場所

男性帝国兵は軍国ホログラードの屋外(宿屋~船貸し)を移動しています。

男性帝国兵のデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ベロニカ モンスター・植物
ファンゴー モンスター・植物
マンイーター モンスター・植物
カストル キャラクター
モーラ キャラクター
ダグ キャラクター

後攻時

カード名 種類
イエティ モンスター・獣
ゴリアテ モンスター・屍霊
狩人 ジョブ
白魔道士 ジョブ
魔人 ジョブ
エマ キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
グリズリー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
ベロニカ モンスター・植物
ケットシー モンスター・精霊
白魔道士 ジョブ
ニハル キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
オーク モンスター・人型
オークリーダー モンスター・人型
ゴーレム モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

エマが出されたら白魔道士ですぐに消しましょう。
それ以外の場面では「ニハル→モンスター」の順にカードを出しましょう。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上か右上の角のマスを優先して獲ること。
狩人の挟撃を受けないように、なるべく隙間なく自軍領地を固めましょう。
ただし、魔人を出された後は狩人の挟撃は気にせずに領地を広げて構いません。

こちらが後攻の時

シャウラはカストルを出されたら出しましょう。

ダグが出されたらすぐに消しましょう。
シャウラを出す前に出されたらオルテンで消すようにしたい。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上の角のマスを優先して獲ること。

女性帝国兵(ランクA・軍国ホログラード)

女性帝国兵がいる場所

女性帝国兵は軍国ホログラードの屋外(東の高台への道)を移動しています。

女性帝国兵のデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ケイオス モンスター・精霊
ベルセルク ジョブ
ジャッジメント ジョブ
竜騎士 ジョブ
シールドマスター ジョブ
ギャンブラー ジョブ

後攻時

カード名 種類
オークリーダー モンスター・人型
アスモデウス モンスター・悪魔
シルフ モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
ニハル キャラクター
ロンズデイル キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ゴーレム モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
白魔道士 ジョブ
フォリィ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
オークリーダー モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
ゴールデンベアー モンスター・獣
グミィ モンスター・水棲
ケットシー モンスター・精霊
ロンズデイル キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

ロンズデイルが出されたら白魔道士ですぐに消しましょう。

ロンズデイルが盤面に無ければ「ピクトマンサー→フォリィ→その他(白魔道士は除く)」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーとフォリィは一番上の行の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃で消されないようにすること。

領地は相手の支配マスの影響が無い左上と右上の角のマスを優先して埋めること。

こちらが後攻の時

「ロンズデイル→モンスター」の順にカードを出しましょう。
ロンズデイルは消されないように一番下の行の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左下か右下の角のマスを優先して埋めること。

強化されたジャッジメントやギャンブラーの効果で戦況がひっくり返される場合があるので注意。
1敗もしたくない方は事前にセーブをしておくこと。

アンドロ(ランクS・地下牢)

アンドロがいる場所・戦うための条件

アンドロのはサヴァロンの地下牢にいます。
クエスト071「王を継ぐ者」クリア後は、クエスト073「陰なる者のメッセージ」をクリアするまで対戦できません。

アンドロのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
カトブレパス モンスター・獣
アダマントータス モンスター・水棲
ゴリアテ モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
シーフ ジョブ
リリー キャラクター

後攻時

カード名 種類
ヴェスティンガー モンスター・蟲
バフォメット モンスター・悪魔
アバドン モンスター・悪魔
グラン キャラクター
マルファ キャラクター
グラディス キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
ランドトータス モンスター・水棲
アダマントータス モンスター・水棲
ピクトマンサー ジョブ
カストル キャラクター
ロディ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
アスモデウス モンスター・悪魔
スレイプニル モンスター・屍霊
ゴーレム モンスター・精霊
ケイオス モンスター・精霊
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

最初のターンにロディを右下の角のマスに出しましょう。
その後はグランが出されるまでモンスターカードを出しましょう。

グランが出されたら「カストル→ピクトマンサー→その他」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように一番上の行の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。

こちらが後攻の時

「ニハル→その他」の順にカードを出しましょう。
相手のピクトマンサーは早めに消しておくこと。
それ以外の持続効果カードは消さなくていいです。

領地は相手の支配マスの影響の少ない右上の角のマスを優先して獲ること。
既に埋まっている場合は右下→その他の順で獲りましょう。

キッズヒーロー(ランクS・大樹のウロ)

キッズヒーローがいる場所

キッズヒーローはウィズワルドの大樹のウロにいます。

キッズヒーローのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
オークロード モンスター・人型
ゴールデンベアー モンスター・獣
キラーアント モンスター・蟲
ベロニカ モンスター・植物
ファントム ジョブ
ロンズデイル キャラクター

後攻時

カード名 種類
アダマントータス モンスター・水棲
ゲンブ モンスター・水棲
マンイーター モンスター・植物
ラフレシア モンスター・植物
魔剣士 ジョブ
カストル キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
アスモデウス モンスター・悪魔
スレイプニル モンスター・屍霊
ゴーレム モンスター・精霊
シールドマスター ジョブ
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
ヨルムンガルド モンスター・蟲
アダマントータス モンスター・水棲
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
ケイオス モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ

戦い方

こちらが先攻の時

ニハルはカストルが出されたら出しましょう。
それまではゴーレム・シールドマスター・オルテンのいずれかを出すこと。

魔剣士はオルテンを出す前に消すこと。

外周部の領土を獲りつつ、挟撃を狙いましょう。
追加ルール「ループ」の影響で外周部でも相殺が頻繁に発生します。
カードを出す場所が悪いと負ける可能性もあるので、1敗もしたくない方はセーブしておくこと。

こちらが後攻の時

ロンズデイルが盤面に無い場合はヨルムンガルドを除くモンスターカードを出しましょう。

ロンズデイルは出されたら、すぐに消した後にピクトマンサーを出しましょう。
その際、まずはピクトマンサーを次のターンに挟撃されない位置に置きつつ、ロンズデイルを消せるかどうか考えましょう。
ピクトマンサーで消せないようならヨルムンガルドで消しましょう。

ピクトマンサーを置いた後は相手の全手札は封じか支配マス0の状態になります。
ピクトマンサーが挟撃で消されないように守りつつ領地を広げましょう。

攻略法(番外)

こちらが後攻の場合、Sランカーから入手できるアダマスを使うことでもロンズデイル以外の手札を封じか支配マス0の状態にできます。
この方法で戦う場合、以下の事に気を付けて下さい。

  • アダマスはロンズデイルが出された後に出す。
  • ロンズデイルは消さないようにする。
  • こちらのデッキに支配マス3以上のカードは入れない。

この方法よりも通常の攻略法の方がマスを多く取れます。
ポイントを稼ぎたい時でなく確実にキッズヒーローに勝ちたい時にこの方法を利用しましょう。

マルファ(ランクS・竜洞)

マルファがいる場所・戦うための条件

マルファは竜洞の最深部にいます。
対戦するにはクエスト092「神竜様に加護を」をクリアする必要があります。

マルファのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
アスモデウス モンスター・悪魔
スレイプニル モンスター・屍霊
ヴァンガード ジョブ
ニハル キャラクター
ドモヴォイ キャラクター
マルファ キャラクター

後攻時

カード名 種類
アモン モンスター・悪魔
ベルセルク ジョブ
竜騎士 ジョブ
魔剣士 ジョブ
ソードマスター ジョブ
アダマス キャラクター

攻略法

デッキ構成

先攻と後攻の両方
カード名 種類
ゴーレム モンスター・精霊
ミケット モンスター・精霊
ケイオス モンスター・精霊
シールドマスター ジョブ
シャウラ キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

シャウラはアダマスが出されたら出すこと。
また、魔剣士は出されたらすぐに消すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上か右上の角のマスを優先して獲ること。

こちらが後攻の時

シャウラはニハルが出されたら出すこと。
また、マルファは出されたらすぐに消すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上の角のマスを優先して獲ること。

攻略法(番外)

Sランカーから入手できるアダマスとファントムを下記の様に使えば、相手の全手札を封じまたは支配マス0の状態にできます。

デッキ構成例

先攻と後攻の両方
カード名 種類
オーク モンスター・人型
オークリーダー モンスター・人型
グリズリー モンスター・獣
ファントム ジョブ
フォリィ キャラクター
アダマス キャラクター

デッキはC~Sランカーから入手できるカードで構成しています。
モンスターカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが3以上のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

こちらが先攻の時

「ファントム→アダマス→フォリィ→その他」の順にカードを出しましょう。
ファントムを出した後に相手がアダマスを出した場合、こちらのアダマスは最後まで出さなくていいです。
ファントムは右上か右下の角のマス、フォリィは空いている四隅のマスに出すこと。

フォリィを出す前に魔剣士を出されたら、モンスターカードですぐに消すこと。

こちらが後攻の時

相手がニハルを出したらアダマスを出しましょう。

上記以外の場面では「ファントム→その他」の順にカードを出しましょう。
アダマスを出した後の場合、ファントムは四隅のいずれかのマスに出すこと。
アダマスを出す前の場合、ファントムは消されないように左上か右上の角のマスに出すこと。

おじいさん(ランクS・軍国ホログラード)

おじいさんがいる場所・戦うための条件

おじいさんは軍国ホログラードの屋外(宿屋前)にいます。
対戦するにはクエスト083「汝が光もちて闇を払え」をクリアする必要があります。

おじいさんのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
竜騎士 ジョブ
ピクトマンサー ジョブ
オラクル ジョブ
バーナード キャラクター
アダマス キャラクター
マルファ キャラクター

後攻時

カード名 種類
キングウィキウィキ モンスター・精霊
導師 ジョブ
魔人 ジョブ
ソードマスター ジョブ
オルテン キャラクター
ガラハード キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
アダマントータス モンスター・水棲
ゴーレム モンスター・精霊
ピクトマンサー ジョブ
シールドマスター ジョブ
ヘリオ キャラクター
マルファ キャラクター
こちらが後攻の時
カード名 種類
ヨルムンガルド モンスター・蟲
アスモデウス モンスター・悪魔
スレイプニル モンスター・屍霊
ケイオス モンスター・精霊
ニハル キャラクター
オルテン キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

相手がガラハードを出すまではモンスターカードかシールドマスターを出しましょう。
その際、一番上の行のマスは埋めないようにしましょう。

相手がガラハードを出したら「ヘリオ→ピクトマンサー→マルファ→その他」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーとマルファは消されないように一番上の行の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。
(出来れば右上か左上の角に出しましょう)

こちらが後攻の時

アダマスが出されたら、すぐにニハルを出しましょう。
それまではヨルムンガルド・ケイオス・オルテンを出すこと。
ただし、オラクルが出されるまでは上記3枚の内1枚は残しておきましょう。

オルテンをまだ出していない時にピクトマンサーは出されたらすぐに消すこと。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上か右上の角のマスを優先して獲りましょう。

攻略法(番外)

こちらが後攻の時、Sランカーから入手できるファントムを下記の様に使えば相手の全手札を支配マス0の状態に出来ます。
なお、こちらが先攻の場合もSランカーから入手できるファントムとアダマスで全手札を封じまたは支配マス0に出来ますが、以下の理由から攻略を省略しています。

  • 通常の攻略法でもほぼ勝つことができる
  • 後攻時のデッキ作りに支障が出る

先行の場合は通常攻略法で挑みましょう。

デッキ構成例

カード名 種類
オークロード モンスター・人型
ヨルムンガルド モンスター・蟲
ミケット モンスター・精霊
ケイオス モンスター・精霊
ファントム ジョブ
シャウラ キャラクター

デッキはC~Sランカーから入手できるカードかつ通常攻略時の先攻のデッキと被らないように構成しています。
シャウラはカストルとヘリオ以外の永続効果カードに置き換えても構いません。
モンスターカードも別のもので構いませんが、ピクトマンサーとオラクルで手札が封じられる事を考慮して下さい。

戦い方

「ファントム→シャウラ→その他」の順にカードを出しましょう。
ファントムは消されないように次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。
(出来れば四隅のマスに出しましょう)

妖精のおねえさん(ランクS・妖精の郷マグ・メル)

妖精のおねえさんがいる場所・戦うための条件

妖精のおねえさんは妖精の郷マグ・メルの東の通路から行ける場所にいます。
妖精のおねえさんとは7章にならないと対戦できません。

妖精のおねえさんのデッキ構成

先攻時

カード名 種類
ミケット モンスター・精霊
シールドマスター ジョブ
ロンズデイル キャラクター
オルテン キャラクター
ヴィジヌ キャラクター
スローン キャラクター

後攻時

カード名 種類
白魔道士 ジョブ
ブレイブ ジョブ
カストル キャラクター
オルテン キャラクター
ロディ キャラクター
スローン キャラクター

攻略法

デッキ構成

下表の先攻用デッキと後攻用デッキの両方を用意して下さい。

こちらが先攻の時
カード名 種類
グミィ モンスター・水棲
ランドトータス モンスター・水棲
アダマントータス モンスター・水棲
ゴーレム モンスター・精霊
ケイオス モンスター・精霊
シールドマスター ジョブ
こちらが後攻の時
カード名 種類
バフォメット モンスター・悪魔
ゴリアテ モンスター・屍霊
スレイプニル モンスター・屍霊
ピクトマンサー ジョブ
白魔道士 ジョブ
フォリィ キャラクター

戦い方

こちらが先攻の時

水棲のモンスターカードは、相手がカストルを出すまで温存しておきましょう。

相手は2枚目のカードでロディを高確率で出します。
縦に並んだマスのカードを出されたら、角のマスを獲る時は弱化(水棲は通常)時のマスの形を想定してカードを出しましょう。

領地は相手の支配マスの影響の少ない左上と右上の角のマスを優先して獲りましょう。

こちらが後攻の時

ロンズデイルが出されたら白魔道士ですぐに消すこと。
この際、白魔道士は一番上の行には出さないようにしましょう。

ロンズデイルが盤面に無ければ「ピクトマンサー→フォリィ→その他」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーとフォリィは消されないように一番上の行の次のターンに挟撃されないマスに出し、その後も挟撃されないようにすること。
ただし、相手の手札が全て封じられている場合はどこに出しても構いません。

攻略法(番外)

こちらが後攻の場合、ピクトマンサーとSランカーから入手できる魔剣士を使えば全手札を封じることが出来ます。
ただし、魔剣士を使う前にキャラクターカードを全て使われる可能性があるので、あまり意味が無いかもしれません。
領地を多く獲って勝ちたい方や先行時は上記の通常攻略法で戦いましょう。

デッキ構成例

カード名 種類
カトブレパス モンスター・獣
ヨルムンガルド モンスター・蟲
魔獣使い ジョブ
ピクトマンサー ジョブ
魔剣士 ジョブ
白魔道士 ジョブ

デッキはC~Aランカーから入手できるカードかつ通常攻略時の先攻のデッキと被らないように構成しています。
魔獣使いとモンスターカードは別のものでも構いませんが、以下のカードはデッキに入れないこと。

  • 支配マスが2のカード(強化弱化すると変動するので注意)
  • キャラクターカード
  • 相手を強化または弱化させるカード

戦い方

ロンズデイルが出されたら白魔道士ですぐに消すこと。
この際、白魔道士は一番上の行には出さないようにしましょう。

ロンズデイルが盤面に無ければ「ピクトマンサー→魔剣士→その他」の順にカードを出しましょう。
ピクトマンサーは消されないように一番上の行の次のターンに挟撃されないマスに出すこと。
(左上か右上の角のマスに出すといいでしょう)

ブレイブリーデフォルト2攻略トップへ戻る