総合トップドラクエ11S/ドラクエ11攻略トップ > おすすめのスキルポイントの振り方(スキル習得順)

ドラクエ11S/ドラクエ11 おすすめのスキルポイントの振り方(スキル習得順)

おすすめのスキルポイントの振り方について

スキルポイントの振り方はゲーム序盤・中盤・終盤・クリア後の4つの時期に分けて紹介しています。
それぞれの時期のキャラレベルは以下の値を想定しています。

時期 キャラレベル
序盤
(命の大樹到達まで)
Lv1~Lv30前後
中盤
(魔王誕生~魔王撃破)
Lv30前後~Lv50前後
終盤
(魔王撃破~邪神撃破)
Lv50前後~Lv70前後
クリア後
(邪神撃破後)
Lv70~

スキルポイントの振り方は、メタル狩りでのレベル上げをすることをあまり想定しておらず、当たると会心の一撃になるスキルは以下のレベルで習得しています。

スキル名 習得Lv
カミュ「会心必中」 Lv71
マルティナ「一閃突き」 Lv23(初期レベル)
マルティナ「雷光一閃突き」 Lv66
グレイグ「まじん斬り」 Lv36

上表のレベル未満でメタル狩りをする場合、教会などでスキルリセットしてメタル狩りに使うスキルを一時的に習得しましょう。
(メタル狩りを終えたら再度スキルを習得し直すこと)

目次



主人公のスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

主人公のスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

主人公のゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

両手剣スキルにスキルポイントを振ります。
ボス・強敵用に「渾身斬り」「全身全霊斬り」を、通常戦闘用として「ぶんまわし」を習得します。

命の大樹到達前にLv31以上になったら、次のゲーム中盤のスキル振りへ進みましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
5 両手剣 ブレードガード
7 両手剣 装備時こうげき力+5
11 両手剣 渾身斬り
13 両手剣 装備時かいしん率+2%
16 両手剣 ぶんまわし
21 両手剣 装備時かいしん率+3%
24 剣神 ガードカウンター
29 両手剣 全身全霊斬り ひみつパネル

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

主人公のゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

まずは両手剣装備時の攻撃力を上げるスキルを習得して、主人公の攻撃役として役割を強化します。

次に確実にゾーン状態に入れる「ゾーン必中」を習得します。
これで連携技を発動しやすくなる他、ゾーン状態でちからが強化されることによりバイキルト無しで攻撃力を上げられるようになります。
(ゾーンとバイキルトの効果は上書きされずに累積するものポイントです)

次にスキル「二刀の心得」「つるぎのまい」「ギガスラッシュ」を習得し、主人公の装備(武器)を両手剣から片手剣二刀流に変更します。
また、ポイントを有効活用する為に両手剣スキルは教会などでリセットします。

攻撃力は片手剣二刀流よりも両手剣の方が上ですが、本サイトでは以下の理由で片手剣二刀流にしています。

魔王撃破前に主人公がLv50以上になったら次のゲーム終盤のスキル振りへ進みましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
31 両手剣 装備時こうげき力+10
33 両手剣 装備時こうげき力+15
34 ゆうしゃ ゾーン突入率+5% ユグノア城跡でのイベント後に行う
36 ゆうしゃ ニフラム
37 ゆうしゃ 常時すばやさ+10
39 ゆうしゃ トヘロス
42 ゆうしゃ ゾーン必中 ひみつパネル
片手剣 かえん斬り
43 片手剣 装備時こうげき力+3
44 片手剣 ドラゴン斬り
45 片手剣 装備時こうげき力+6
47 剣神 はやぶさ斬り
48 片手剣 二刀の心得 ひみつパネル
49 両手剣 教会などでスキルリセット 勇者のつるぎ入手後に行う
片手剣二刀流にする
両手剣 装備時かいしん率+3%
両手剣 渾身斬り
両手剣 装備時こうげき力+5
両手剣 全身全霊斬り ひみつパネル
剣神 つるぎのまい ひみつパネル
剣神 ギガスラッシュ

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

主人公のゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

まずは「常時ちから+25」を習得して攻撃力を上げた後、「ベホマ」を習得してグレイグが「におうだち」を使った時の緊急回復役として使えるようにします。

次に「ゾーン効果アップ」を習得して、ゾーン状態時に攻撃力がさらに上昇するようにします。

次に「ベホマズン」を習得して、緊急時の回復役として使えるようにします。

邪神撃破前に主人公がLv67以上になったら次のゲームクリア後のスキル振りへ進みましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
50 剣神 常時ちから+25
51 ゆうしゃ 常時みのまもり+10
53 ゆうしゃ 常時みりょく+40 当たりパネル
ゆうしゃ ベホマ ひみつパネル
54 ゆうしゃ 常時きようさ+10
ゆうしゃ 常時ちから+10
56 ゆうしゃ アストロン
57 ゆうしゃ 常時こうげき魔力+50
59 ゆうしゃ ゾーン効果アップ
61 ゆうしゃ 常時かいふく魔力+50
62 ゆうしゃ ゾーン突入率+10%
63 ゆうしゃ 常時さいだいHP+20
65 ゆうしゃ ベホマズン ひみつパネル

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

主人公のゲームクリア後(邪神撃破後)のスキル習得順

連武討魔行の最終試練用に「ギガブレイク」を習得した後、攻撃力や会心率を上げるスキルを習得します。

Lv75以降のスキルポイントは自由に振って構いません。
両手剣スキルに振って全体攻撃の片手剣と単体特化の両手剣を使い分けられるようにしたり、安定して高いダメージを与えられる「アルテマソード」を習得するといいかもしれません。
(デイン系呪文を覚えて連携技を充実させるのもアリかも?)

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
67 剣神 ギガブレイク
68 ゆうしゃ 常時ちから+15
69 片手剣 装備時かいしん率+2%
70 片手剣 ソードガード
片手剣 装備時こうげき力+10
72 ゆうしゃ 常時こうげき魔力+5
73 ゆうしゃ 常時ちから+25 ひみつパネル
74 剣神 常時かいしん率+3%

カミュのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

カミュのスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

カミュのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは敵に状態異常を与える「スリープダガー」「ヴァイパーファング」を習得します。

次に毒状態の敵に大ダメージを与える「タナトスハント」を習得します。
「ヒュプノスハント」を習得した方が消費ポイントが少なくて済むのですが、睡眠が効く敵は毒が効く敵より少ない上に、ヒュプノスハントを当てると敵の行動を抑制できる睡眠状態が解けてしまうので却下しました。

次に「二刀の心得」を習得してカミュの装備を二刀流にします。

二刀の心得を習得したら、魔王誕生後に黄金城をクリアするまでスキルは習得しないようにしましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
5 短剣 装備時こうげき力+5
8 短剣 スリープダガー
9 短剣 装備時かいしん率+2%
12 短剣 ヴァイパーファング
17 短剣 タナトスハント
23 短剣 二刀の心得 装備を二刀流に切り替える
(ボス戦時は短剣、通常戦闘はブーメランがオススメです)

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

カミュのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

黄金城をクリアしてカミュのスキルパネルが解放されたら貯まったスキルポイント振りましょう。

まずは「状態異常成功率アップ」を習得して、短剣スキルによる状態異常を付与し易くします。

次に「二刀の極意」を習得して装備を片手剣二刀流に変更します。
ダメージは短剣二刀流の「タナトスハント」の方が大きいのですが、毒状態にしづらい敵もいるので、本サイトでは安定してダメージを与えられる片手剣二刀流の「心眼一閃」を使っていくものとします。

魔王撃破前にカミュのレベルが52以上になったら次のゲーム終盤のスキル振りへ進みましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
39 短剣 装備時かいしん率+4% 黄金城でのイベント以降
短剣 装備時こうげき力+30
短剣 状態異常成功率アップ
片手剣 かえん斬り
片手剣 装備時かいしん率+2%
片手剣 ソードガード
40 片手剣 装備時こうげき力+25
43 片手剣 装備時こうげき力+35
46 片手剣 心眼一閃
50 片手剣 二刀の極意 ひみつパネル
装備を片手剣二刀流に切り替える

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

カミュのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

まずは「ぶんしん」を習得します。
ぶんしんは次のターンの行動が3回分になるという強力なスキルです。
ボス戦で攻撃スキルを使う際はぶんしんを併用するようにしましょう。
また、「ぬすむ」と併用すると敵からアイテムを盗める確率が大幅に上昇するので、敵からアイテムを中々盗めない場合は利用しましょう。

次に「常時きようさ+30」を習得します。
ゲーム終盤では敵から盗んだアイテムを売ってお金稼ぎする機会が増えるので、ぬすむ確率が上がるきようさを高めることが重要になります。

次に「デュアルブレイカー」の習得を目指しつつ、途中で「ゾーン突入率+5%」を習得します。
デュアルブレイカーは邪神戦やネルセンの最終試練で大活躍するスキルなので、邪神戦前に必ず習得すること。

デュアルブレイカー習得後、カミュのレベルが69以上になったら次のクリア後のスキル振りへ進みましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
52 かみわざ ぬすむ
53 かみわざ 常時みかわし率+2%
54 かみわざ 常時すばやさ+10
56 かみわざ 常時すばやさ+30 あたりパネル
かみわざ 常時きようさ+10
58 かみわざ ぶんしん ひみつパネル
60 かみわざ 常時きようさ+30
61 かみわざ ぬすむ確率アップ
ブーメラン スライムブロウ
62 ブーメラン 装備時こうげき力+5
ブーメラン メタルウィング
64 ブーメラン 装備時こうげき力+10
65 かみわざ ゾーン突入率+5% ひみつパネル
66 ブーメラン 装備時命中率+10%
68 ブーメラン デュアルブレイカー 装備をブーメラン二刀流に切り替える

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

カミュのゲームクリア後(邪神撃破後)のスキル習得順

「ゾーン効果アップ」を習得します。
途中で習得する「会心必中」はメタル狩りでは必須のスキルです。
パーティーのレベルを99にして称号やトロフィーを獲得したい方は活用しましょう。

ゾーン効果アップまで習得したら後は自由にポイントを振っていいです。
振り方を迷っている方は以下のスキルを習得するといいでしょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
69 かみわざ 常時みかわし率+5%
71 かみわざ 会心必中
74 ブーメラン ゾーン効果アップ ひみつパネル

ベロニカのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

レベルの表記が複数ある場合、上が3DS版のもので下が3DS以外のものとなります。
(機種によって獲得できるスキルポイントが異なるので、同じスキルでも習得するレベルが異なります)

ベロニカのスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

ベロニカのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは呪文の威力を上げる「魔力かくせい」を習得します。
序盤の後半に氷属性攻撃を使ってくるボスと戦うことになるので「氷・風耐性+20%アップ」も習得しておきます。

魔力かくせい以降の両手杖スキルは、命の大樹到達までに必ず習得する必要はありません。
ベロニカのレベルが低くても気にせず物語を進めましょう。

もしも命の大樹到達前にベロニカのレベルが31以上になったら「炎・土耐性+20%アップ」を習得しましょう。
以降はゲーム終盤まで新たにスキルを習得しないこと。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
12 まどうしょ 常時こうげき魔力+10
14 まどうしょ ぶきみなひかり
17 まどうしょ 常時さいだいMP+10
21 まどうしょ 氷・風耐性+20%アップ
25 まどうしょ 魔力かくせい ひみつパネル
両手杖 装備時MP吸収率+2%
27 両手杖 悪魔ばらい
29 両手杖 魔封じの杖

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

レベルの表記が複数ある場合、上がと3DS版のもので下が3DS以外のものとなります。
(機種によって獲得できるスキルポイントが異なるので、同じスキルでも習得するレベルが異なります)

ベロニカのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

神の民の里でベロニカのレベルが大幅に上昇し、新たなスキルパネルが解放されたらポイントを振りましょう。
ベロニカのレベルは、魔王撃破時のパーティーのレベル近くまで上がるので50と仮定しています。

まずは「イオグランデ」「メラガイアー」を習得します。
どちらの呪文も消費MPは多いですが、凄まじい威力を誇るのでボス戦・通常戦闘で役立つはずです。

次に「やまびこの心得」と両手杖装備時の攻撃魔力を上げるスキルを習得し、攻撃呪文の威力を上げます。

次に「ゾーン突入率+10%」を習得します。
このスキルは邪神撃破までに必ず習得する必要はありません。
ベロニカのレベルがLv70未満でも気にせず邪神を倒しましょう。

邪神を倒す前にベロニカのレベルがLv71以上になったら、次のゲームクリア後のスキル振りへ進みましょう。

レベル カテゴリ 習得スキル名 備考
3DS 3DS以外
50 50 まどうしょ 光・雷耐性+20%アップ 神の民の里で新たなスキルパネルを解放した後
50 50 まどうしょ 常時さいだいMP+30 あたりパネル
50 50 まどうしょ イオグランデ ひみつパネル
50 50 まどうしょ 炎・土耐性+20%アップ
50 50 まどうしょ 常時こうげき魔力+20
50 52 まどうしょ 常時こうげき魔力+30
50 55 まどうしょ メラガイアー ひみつパネル
51 57 両手杖 装備時こうげき魔力+20
53 58 両手杖 装備時MP吸収率+4%
56 60 まどうしょ やまびこの心得 ひみつパネル
57 61 両手杖 装備時こうげき魔力+10
60 62 両手杖 装備時こうげき魔力+30 ひみつパネル
60 63 両手杖 戦闘勝利時MP小回復
62 64 両手杖 戦闘勝利時MP中回復
63 65 両手杖 装備時さいだいMP+20
63 65 ムチ らせん打ち
64 66 ムチ 装備時こうげき力+10
65 66 ムチ ねむり打ち
66 67 ムチ スパークショット
68 68 ムチ 装備時MP吸収率+2%
70 70 両手杖 ゾーン突入率+10% ひみつパネル

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

ベロニカのゲームクリア後(邪神撃破後)のスキル習得順

「ゾーン効果アップ」を習得して、最後に「両手杖装備時さいだいMP+10」を習得します。
以降のスキルポイントは自由に振っていいです。
両手杖に関するスキルを一通り習得するといいでしょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
71 ムチ 愛のムチ
72 ムチ 装備時こうげき力+20
74 ムチ 常時さいだいMP+20
77 ムチ ゾーン効果アップ ひみつパネル
78 両手杖 装備時さいだいMP+10

セーニャのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

長髪時(魔王が誕生していない世界)

レベルの表記が複数ある場合、上が3DS版のもので下が3DS以外のものとなります。
(機種によって獲得できるスキルポイントが異なるので、同じスキルでも習得するレベルが異なります)

セーニャ(長髪時)のスキル習得順の全体図

断髪時(魔王が誕生した世界)

セーニャ(断髪時)のスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

セーニャのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは「聖女の守り」「キラキラポーン」を習得します。
キラキラポーンは状態異常を無効化できるので、自身にかければ状態異常で行動を封じられて回復ができないという自体を避けることができます。

次に回復魔力を上げるスキルを習得した後、ゲーム終盤のスキル習得のために「大地の旋律」を習得します。
これらのスキルは命の大樹到達までに必ず習得する必要はありません。
セーニャのレベルがLv32未満でも気にせずに物語を進めましょう。

大地の旋律まで覚えたら、Lv33以上でも他のスキルは習得しないようにしましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
12 スティック 装備時MP吸収率+2%
スティック 装備時かいふく魔力+10
13 スティック 戦闘勝利時MP小回復
18 スティック 聖女の守り
22 スティック キラキラポーン
24 たてごと 氷の旋律
27 スティック 装備時かいふく魔力+30
29 たてごと 常時かいふく魔力+10
32 たてごと 大地の旋律

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

セーニャのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

魔王誕生後の聖地ラムダでのイベントでセーニャのスキルパネルが変化してからスキルポイントを振りましょう。

まずは「やまびこの心得」を習得します。
また、下表の習得済みのスキルで、未習得のものがあれば習得すること。

次に属性耐性を上げるスキルを習得した後、旋律効果アップを習得します。
ゲーム中盤では属性攻撃をしてくるボスが出てくるので、旋律での属性ダメージ軽減効果は役立つはずです。

次に旋律系スキルと「ゾーン突入率+10%」を習得します。
これらのスキルは魔王撃破までに必ず習得する必要はありません。
セーニャのレベルがLv51未満でも気にせずに物語を進めましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
43 たてごと 氷の旋律 断髪前に習得済み
スティック 装備時MP吸収率+2% 断髪前に習得済み
スティック 装備時かいふく魔力+10 断髪前に習得済み
スティック 戦闘勝利時MP小回復 断髪前に習得済み
スティック 聖女の守り 断髪前に習得済み
スティック キラキラポーン 断髪前に習得済み
スティック 装備時かいふく魔力+30 断髪前に習得済み
たてごと 常時かいふく魔力+10 断髪前に習得済み
たてごと 大地の旋律 断髪前に習得済み
まどうしょ 魔結界 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ 常時こうげき魔力+10 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ ぶきみなひかり 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ 常時さいだいMP+10 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ 氷・風耐性+20%アップ 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ 魔力かくせい 断髪前にベロニカが習得済み
両手杖 装備時MP吸収率+2% 断髪前にベロニカが習得済み
両手杖 悪魔ばらい 断髪前にベロニカが習得済み
両手杖 魔封じの杖 断髪前にベロニカが習得済み
まどうしょ やまびこの心得 ひみつパネル
44 たてごと 常時さいだいMP+10
まどうしょ 炎・土耐性+20%アップ
ムチ らせん打ち
47 たてごと 旋律効果アップ ひみつパネル
48 たてごと 雷鳴の旋律
50 両手杖 ゾーン突入率+10% ひみつパネル
51 たてごと 光の旋律 ひみつパネル

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

レベルの表記が複数ある場合、上が3DS版のもので下が3DS以外のものとなります。
(機種によって獲得できるスキルポイントが異なるので、同じスキルでも習得するレベルが異なります)

セーニャのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

神の民の里でセーニャのレベルが魔王撃破時の値まで上昇し、新たなスキルパネルが解放されたらポイントを振りましょう。
この時のセーニャのレベルは50と仮定しています。

まずは2つの「旋律効果アップ」を習得します。
終盤のボスは強力な呪文を使ってくるものが多いので、全体回復をしつつ戦う場合は役に立ちます。

次に属性耐性を下げる「あくまの調べ」を習得します。
あくまの調べを使えば、攻撃呪文や属性武器を装備した特技等の威力を大幅に上げることが可能となります。

次に旋律系スキルとスティックスキルを習得します。
これらのスキルは邪神撃破までに必ず習得する必要はありません。
セーニャのレベルがLv70未満でも気にせずに物語を進めましょう。

レベル カテゴリ 習得スキル名 備考
3DS 3DS以外
50 50 たてごと 常時かいふく魔力+20 神の民の里で新たなスキルパネルを解放した後
50 50 たてごと 常時かいふく魔力+30
50 50 たてごと 旋律効果アップ ひみつパネル
50 51 たてごと 常時さいだいMP+10
50 53 たてごと 戦闘勝利時MP小回復
50 55 たてごと 常時さいだいMP+20 あたりパネル
50 55 たてごと 風の旋律
52 57 たてごと 旋律効果アップ ひみつパネル
53 58 スティック 戦闘勝利時MP中回復
55 60 スティック ゾーン効果アップ
55 60 ヤリ けもの突き
56 60 ヤリ 装備時こうげき力+10
57 61 ヤリ 黄泉送り
59 62 ヤリ 装備時武器ガード率+5%
61 63 ヤリ 装備時こうげき力+20
63 65 たてごと あくまの調べ ひみつパネル
64 66 たてごと 雷鳴の旋律
66 67 たてごと 光の旋律 ひみつパネル
67 68 スティック 二刀の心得 ひみつパネル
68 69 スティック デビルンチャーム
69 70 スティック 装備時MP吸収率+4%
71 71 スティック 装備時さいだいMP+30

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

セーニャのゲームクリア後(邪神撃破後)のスキル習得順

スティック関連のスキルを習得させていますが、これらのスキルは正直あまり使う機会は無いでしょう。
別のスキル習得にポイントを使ってしまっても構いません。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
73 スティック ホーリーライト ひみつパネル
75 スティック 天使の守り
78 スティック 女神の祝福 ひみつパネル

シルビアのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

シルビアのスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

シルビアのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは「ハッスルダンス」を習得します。
ロウとシルビアが「ベホマラー」を覚えるまでは、ハッスルダンスがボス戦での回復の要となります。

次にムチスキル「極竜打ち」の習得を目指してムチスキルを習得していきます。
スキルは状態異常を与えるものを優先して習得します。

もしも、命の大樹到達までにシルビアがLv34以上になったら「ねむり打ち」を習得しましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
15 きょくげい タップダンス
18 おとめ メダパニダンス
22 おとめ ハッスルダンス
23 ムチ らせん打ち
24 ムチ 装備時こうげき力+5
26 ムチ スパークショット
30 ムチ しばり打ち

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

シルビアのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

まずはきょくげいスキルを教会などでリセットしてスキルを再習得し、タップダンスに使ったスキルポイントを取り戻します。

次に「極竜打ち」を習得します。
ゲーム中盤から自身を強化するボスが出現するので役に立ちます。

次に「ゾーン突入率+5%」を習得した後、ステータスが上昇するスキルを習得します。
ゲーム中盤は回復補助役に回ることが殆どなので、ハッスルダンスの回復量を増やすために魅力と早く行動するために素早さをスキルで上げます。

次にゲーム終盤のスキル習得のために、パネル上部にある短剣スキルを習得します。
これらのスキルは魔王撃破までに習得する必要はありません。

スリープダガーまで習得したら、ゲーム終盤に新たなスキルパネルが解放されるまではポイントを振らないこと。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
38 きょくげい スキルリセット 魔王誕生後にシルビアが再加入したら教会などでリセットする
きょくげい 火ふき芸
きょくげい ツッコミ
ムチ ねむり打ち
ムチ 極竜打ち ひみつパネル
片手剣 装備時かいしん率+2%
39 片手剣 ソードガード
40 片手剣 ゾーン突入率+5% ひみつパネル
43 おとめ 常時みりょく+40 あたりパネル
きょくげい 常時みりょく+10
45 きょくげい 常時すばやさ+20
48 きょくげい 常時みりょく+30
短剣 装備時こうげき力+5
49 短剣 装備時かいしん率+2%
50 短剣 スリープダガー

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

シルビアのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

邪神復活後に発生するイベント「ジエーゴの試練」をクリアして、新たなスキルパネルが解放されたらポイントを振りましょう。

まずは「レディーファースト」を習得します。
ベロニカ・セーニャ・マルティナの行動順を2回に増やせるようになるので、ボス戦では必須のスキルになります。

次に「ゾーン効果アップ」を習得し、緊急攻撃用として「キラージャグリング」を習得します。
(キラージャグリング時の会心率を上げるために「常時きようさ+20」も習得する)
シルビアが攻撃役に回ることは殆ど無いので、ゾーン効果アップを習得したらポイントは自由に振っても構いません。
オススメの振り方は下記のゲームクリア後のスキルポイントの振り方を見て下さい。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
52 きしどう 名乗り ジエーゴの試練を乗り越えてきしどうのパネルが解放された後
きしどう レディファースト
53 きしどう 常時みのまもり+20
54 きしどう かばう
56 きしどう かばうの心得
57 片手剣 ドラゴン斬り
58 片手剣 装備時こうげき力+6
60 きしどう ゾーン効果アップ ひみつパネル
61 短剣 装備時こうげき力+10
62 短剣 ヴァイパーファング
64 きょくげい キラージャグリング
65 きょくげい 常時きようさ+20

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

ゲーム終盤で「ゾーン効果アップ」を習得したらポイントは自由に振って構いません。
以下の様にシルビアの運用方法に合わせて習得するスキルを決めるといいでしょう。
(敵に応じてシルビアの武器を切り替えるのがオススメです)

状況 習得するスキル
ハッスルダンスの回復量を増やしたい おとめスキル「二刀の心得」を習得して、みりょくが増加する片手剣か短剣を2つ装備する。
ムチ装備時に攻撃スキルの威力を上げたい ムチスキル「装備時こうげき力+10」を習得する
片手剣装備時に攻撃スキルの威力を上げたい 片手剣スキル「装備時こうげき力+3」を習得する
状態異常攻撃を使いたい 以下のスキルを習得する
  • 短剣スキル「状態異常成功率アップ」
  • おとめスキル「アモーレショット」
  • きょくげいスキル「みわくのふえ」
装備する武器は短剣が基本だが、敵を幻惑・睡眠状態にしたい時はムチに切り替える。

ロウのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

ロウのスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

ロウのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは「魔封じの杖」「復活の杖」を習得して、ロウの回復補助系の特技を充実させます。

次に「しんぴのさとり」を習得して、呪文の威力を好きなタイミングで上げられるようにします。
しんぴのさとりの習得はLv32とゲーム序盤ギリギリなので、必ずに習得する必要はありません。
ロウがLv32未満ならば気にせずに物語を進めましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
23 両手杖 悪魔ばらい
両手杖 装備時MP吸収率+2%
両手杖 魔封じの杖
両手杖 しゅくふくの杖
両手杖 戦闘勝利時MP小回復
24 両手杖 装備時かいふく魔力+10
27 両手杖 復活の杖
29 さとり 常時かいふく魔力+5
32 さとり しんぴのさとり ひみつパネル

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

ロウのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

まずは「ゾーン効果アップ」を習得します。

次に「零の洗礼」を習得します。
(シルビアが回復補助で忙しくて「極竜打ち」を使えない場合に使わせるといいでしょう)
途中で両手杖スキルを教会などでリセットして、両手杖スキル「装備時さいだいMP+30」に使ったポイントを再利用します。

シルビアが「極竜打ち」を覚えている場合、魔王撃破までに「零の洗礼」を必ず覚える必要はありません。
ロウのレベルがLv51未満でも気にせずに物語を進めましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
37 さとり 常時こうげき魔力+10 魔王誕生後にロウが再加入したら
38 さとり 常時さいだいMP+30
41 さとり ゾーン効果アップ ひみつパネル
43 両手杖 装備時さいだいMP+30
46 さとり 常時さいだいMP+30
両手杖 教会などでスキルリセット
両手杖 悪魔ばらい
両手杖 装備時MP吸収率+2%
両手杖 魔封じの杖
両手杖 しゅくふくの杖
両手杖 戦闘勝利時MP小回復
両手杖 装備時かいふく魔力+10
両手杖 復活の杖
47 さとり 常時さいだいMP+30
51 さとり 零の洗礼 ひみつパネル

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

ロウのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

まずは「マヒャデドス」を習得します。
マヒャデドスは高威力の攻撃呪文なので、終盤の通常戦闘で非常に役に立ちます。

次に「むげんのさとり」「ドルマドン」を習得します。
途中でツメスキルを教会などでリセットして、ツメスキルに使ったスキルポイントを取り戻します。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
56 さとり マヒャデドス ひみつパネル
58 さとり 常時こうげき魔力+5
60 さとり 常時かいふく魔力+10
61 さとり 常時すばやさ+20
63 さとり ゾーン突入率+5% ひみつパネル
ツメ 装備時こうげき力+5
ツメ ウィングブロウ
64 ツメ 装備時みかわし率+2%
65 ツメ 装備時こうげき力+15
66 さとり 常時すばやさ+20
ツメ 教会などでスキルリセット
さとり 常時すばやさ+20 当たりパネル
67 さとり むげんのさとり ひみつパネル
69 さとり ドルマドン ひみつパネル

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

ロウのゲームクリア後(邪神撃破後)のスキル習得順

習得していない両手杖スキルを習得します。
攻撃魔力を上げることを優先していますが、ロウを回復役として運用する場合は先に回復魔力を上げるスキルを習得しましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
70 両手杖 装備時さいだいMP+10
両手杖 装備時こうげき魔力+10
71 両手杖 装備時さいだいMP+20
72 両手杖 装備時こうげき魔力+20 ひみつパネル
73 両手杖 装備時さいだいMP+30
74 両手杖 装備時こうげき魔力+30 ひみつパネル
75 両手杖 装備時かいふく魔力+20 ひみつパネル
76 両手杖 装備時かいふく魔力+30
77 両手杖 戦闘勝利時MP中回復
78 両手杖 暴走魔法陣 ひみつパネル
両手杖 装備時MP吸収率+4%

マルティナのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

マルティナのスキル習得順の全体図

ゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキルポイントの振り方

マルティナのゲーム序盤(魔王誕生まで)のスキル習得順

まずは「なぎはらい」を習得してグループ攻撃が出来るようにします。
なぎはらい習得までは「黄泉送り→装備時かいしん率+4%」の方がポイント消費が少なく済みますが、メタル狩りと攻撃力を上げるために「一閃突き→装備時こうげき力+10」を習得します。

次に「さみだれ突き」を習得して敵1体に大ダメージを与えられるようにします。

命の大樹到達までにマルティナのLv32以上になったら、かくとうスキル「常時すばやさ+5」を習得しましょう。
以降はスキル習得しないようにすること。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
23 ヤリ けもの突き
ヤリ 装備時こうげき力+5
ヤリ 一閃突き
ヤリ 装備時こうげき力+10
25 ヤリ なぎはらい
30 ヤリ さみだれ突き ひみつパネル

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

マルティナのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

まずは「ばくれつきゃく」を習得します。
習得後、戦闘では「さみだれ突き」の代わりに「ばくれつきゃく」を使うようにしましょう。

次に「しんくうげり」を習得します。
習得後、戦闘では「なぎはらい」の代わりに「しんくうげり」を使うようにしましょう。

次にステータスを上げるスキルを習得した後、ヤリスキルを教会などでリセットします。
リセット後はヤリ装備時にステータスを上げるスキルと「ゾーン突入率+5%」を習得します。
(「けもの突き」「なぎはらい」「さみだれ突き」は習得しない)

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
39 かくとう 常時すばやさ+5
かくとう 常時さいだいHP+30 あたりパネル
かくとう 常時ちから+5
かくとう ミラクルムーン
42 かくとう ばくれつきゃく ひみつパネル
44 かくとう 常時すばやさ+30
47 かくとう しんくうげり ひみつパネル
49 かくとう 常時さいだいHP+10
50 かくとう 常時ちから+10
ヤリ 教会などでスキルリセット
ヤリ 一閃突き
かくとう ゾーン突入率+5% ひみつパネル
ヤリ 装備時こうげき力+5
ヤリ 装備時こうげき力+10
ヤリ 黄泉送り
ヤリ 装備時かいしん率+4%

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

マルティナのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

まずは「ゾーン突入率+5%」「ゾーン効果アップ」を習得します。

次に「ピンクサイクロン」を習得して全体攻撃を出来るようにします。
このスキルは連武討魔行で活躍します。

最後にメタル狩り用に「雷光一閃突き」を習得します。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
51 ヤリ 装備時こうげき力+30
52 おいろけ 常時みのまもり+10
ツメ 装備時こうげき力+5
54 おいろけ ゾーン突入率+5% ひみつパネル
56 おいろけ 常時みりょく+15
57 おいろけ 常時みりょく+20
60 おいろけ ゾーン効果アップ
61 おいろけ 常時みりょく+40
62 おいろけ ピンクタイフーン
65 おいろけ ピンクサイクロン ひみつパネル
66 ヤリ 雷光一閃突き ひみつパネル

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

「雷光一閃突き」習得後は自由にスキルポイントを振って構いません。
「おいろけスキル→ヤリスキル」の順で残りのスキルを習得するといいでしょう。

グレイグのスキルポイントの振り方


スキル習得順の全体図

グレイグのスキル習得順の全体図

ゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキルポイントの振り方

グレイグのゲーム中盤(魔王誕生~魔王撃破まで)のスキル習得順

まずは両手剣スキルを教会などでリセットして、オノスキルを一通り習得します。
敵1グループを攻撃する「オノむそう」は通常戦闘で、防御力を下げる「鉄甲斬」はボス戦で重宝します。

次に「二刀の心得」を習得して、装備をオノ二刀流に切り替えます。

次に物語終盤の為に盾関連のスキルを習得します。
盾スキルは魔王撃破までに必ず習得する必要はありません。
グレイグのレベルが41以上であれば物語を進めましょう。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
36 両手剣 教会などでスキルリセット
オノ 蒼天魔斬
オノ 装備時こうげき力+20
オノ 鉄甲斬
オノ オノむそう ひみつパネル
オノ まじん斬り
37 オノ 装備時こうげき力+10
38 片手剣 装備時かいしん率+2%
39 片手剣 ソードガード
41 片手剣 二刀の心得 ひみつパネル
装備をオノ二刀流に切り替える
42 装備時しゅび力+10
44 まもりのたて
47 装備時しゅび力+30
50 会心完全ガード ひみつパネル

ゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキルポイントの振り方

グレイグのゲーム終盤(魔王撃破~邪神撃破まで)のスキル習得順

邪神復活後に発生するイベント「ジエーゴの試練」をクリアして、新たなスキルパネルが解放されたらポイントを振りましょう。

まずは片手剣スキルを教会などでリセットした後、「におうだち」「におうだちの心得」を習得します。
(二刀の心得がリセットされるので装備をオノ+盾に変更しましょう) におうだちは物語終盤のボス戦の要になるスキルです。
スカラやマホカンタを組み合わせることで、パーティーが受けるダメージを大幅に抑えることが出来ます。

次に「ゾーン突入率+10%」を習得し、緊急時の回復として「ザオリク」も念の為に習得します。

次に「ゾーン効果アップ」を習得してにおうだち時のダメージを更に抑えられるようにします。

最後にステータスが上昇するスキルを習得します。
「常時みのまもり+20」まで習得した後はスキルポイントを自由に降って構いません。
オススメの振り方は下記のゲームクリア後のスキルポイントの振り方を見て下さい。

Lv カテゴリ 習得スキル名 備考
51 片手剣 教会などでスキルリセット ジエーゴの試練を乗り越えてはくあいのパネルが解放された後
装備をオノ+盾に切り替える
はくあい 常時みのまもり+20
はくあい HPパサー
はくあい 常時かいふく魔力+20 あたりパネル
はくあい におうだち
53 はくあい におうだちの心得 ひみつパネル
55 はくあい だいぼうぎょ
57 はくあい ゾーン突入率+10% ひみつパネル
59 はくあい ザオリク
60 装備時盾ガード率+4%
61 シールドアタック
62 えいゆう 無心こうげき
63 えいゆう すてみ
64 えいゆう ゾーン効果アップ ひみつパネル
65 えいゆう 常時ちから+20
66 えいゆう 常時みのまもり+20

ゲームクリア後(邪神撃破後)のスキルポイントの振り方

Lv66でえいゆうスキル「常時みのまもり+20」を習得したら、ポイントは自由に振って構いません。
装備が「オノ+盾」のままなら、えいゆうスキル「天下無双」を習得しましょう。
与えるダメージを重視するのなら装備を「片手剣+盾」にして、えいゆうスキル「超はやぶさ斬り」を習得しましょう。

ドラクエ11S/ドラクエ11攻略トップへ戻る