総合トップドラクエ11S/ドラクエ11攻略トップ > 邪神復活後に世界各地で発生するイベント攻略

ドラクエ11S/ドラクエ11 邪神復活後に世界各地で発生するイベント攻略

物語終盤に邪神ニズゼルファが復活すると、世界各地でイベントが発生します。
イベントをクリアすると様々な報酬を貰えるので、邪神に挑む前にクリアしてパーティーの戦力を上げましょう。
(ボスを倒すと莫大な経験値が貰えるのでレベル上げにもなります)

イベントは

  1. ボス戦が発生しないイベント
  2. イシの村で発生するイベント「イシの村復興」
    (エマに話しかけるだけでOK)
  3. ソルティコの町で発生するイベント「ジエーゴの試練
  4. 推奨レベルが55~のイベント
  5. 推奨レベルが60~のイベント

の順でクリアするのがオススメです。
特に「ジエーゴの試練」は真っ先にクリアするようにして下さい。

邪神を倒すまでのオススメの進め方を参考にクリアしていく事をオススメします。

イベント一覧

イベント名をタップ(クリック)すると攻略チャートを表示します。
イベント名 推奨Lv 出現ボス クリア報酬・備考
イシの村復興 60~ 村が復興すると強力な装備品を扱うショップが利用可能になります。
ボス戦はありませんが、クリアするには特定のイベントをクリアする必要があるので、推奨Lv60~としました。
マルティナが得たもの 女性専用頭防具「おうごんのティアラ」を入手可能。
王者の剣 片手剣「王者の剣」をホムラの里で買えるようになります。
火竜の宿命の鎖を断ち切れ 55~ 勇者のつるぎ作成に必要な禁足地へ行けるようになります。
ボス戦はありませんが、クリアするにはネルセンの迷宮を進める必要があるので、推奨Lv55~としました。
ダーハルーネの町を取り戻せ 55~ イシの村復興に必要なイベント。
ボス戦はありませんが、6組または10組の敵との戦闘あり。
片手剣「ライトニングソード」と、周辺の未開封宝箱の有無が分かる「ルパスのお宝メモ」を入手可能。
邪悪な力に飲まれた闘士を救え 60~ アラクラトロ・邪 イシの村復興に必要なイベント。
以下のアイテムを入手可能
  • ツメ「クリスタルクロー」
  • レシピブック「カリスマスタイル」
  • ベロニカ専用防具「ギャルの服」
  • ベロニカ専用防具「ギャルのコサージュ」
絶望に囚われたアーウィンを解放せよ 55~ バクーモス・邪 主人公専用防具「アーウィンのよろい」「アーウィンのかぶと」を入手可能。
ジエーゴの試練 55~ 試練その1&その2 シルビアとグレイグの新たなスキルパネルが解放される。
キナイを救え 55~ キングマーマン・邪 カミュ専用頭防具「海賊王のぼうし」を入手可能。
千里の真珠を取り戻せ 55~ デスエーギル 未クリアのイベントが分かる「女王の愛」を入手可能。
プチャラオ村の踊りを止めろ 55~ ハッスルじじい・邪 「ちいさなメダル×10」を入手可能。
メタル系モンスターが出現するようになるプチャラオパレードを起こせるようになる。
聖獣の誕生 60~ ムンババ・邪 イシの村復興に必要なイベント。
魔竜討伐 60~ 魔竜ネドラ・邪 短剣「クラウンダガー」を入手可能。
連武討魔行の最終試練 このイベント自体には報酬はありません。
連武討魔行の最終試練で報酬を全て貰うにはLv70~75程度は必要です。
また、ドラクエ11Sで追加された裏の試練で全ての報酬を貰うにはイベント「失われし時の復讐者」をクリアできる実力が必要です。
ときのおうしゃく 最強スティック作成に必要な「さびたおうしゃく」を入手可能。
モンスターにさらわれたデクを救え 55~ ヘルコンドル・邪 「イシの村復興」「絶景好きのゼッケンドルフ」クリアに必要なイベント。
素材アイテム「アレキサンドライト」を入手可能。
絶景好きのゼッケンドルフ
(3DS版限定)
55~ スティック「ファンタスティック」を入手可能。
マヤを救え カミュ専用アクセサリー「海賊王の首飾り」を入手可能。
勇者のつるぎ作成 55~ ボス戦はありませんが、クリアするには特定のイベントをクリアする必要があるので、推奨Lv55~としました。
グレイグとホメロス
(ドラクエ11S限定)
55~ ホメロス(影)
ホメロス(暴走)
ドラクエ11Sで追加されたイベント(グレイグエピソード)。
グレイグ専用体防具「双頭の鷲のよろい」を入手可能。
失われし時の復讐者
(ドラクエ11S限定)
99 失われし時の災厄
失われし時の怨念
ドラクエ11Sで追加されたイベント。
マルティナ専用体防具「妖魔のバニースーツ」とだいじなもの「失われし時の砂時計」を入手可能。
大切なパートナー
(ドラクエ11S限定)
60~ ドラクエ11Sで追加されたイベント。(結婚&同居イベント)
ボス戦はありませんが、クリアするには特定のイベントをクリアする必要があるので、推奨Lv60~としました。


イシの村復興

攻略チャート

マルティナが得たもの

攻略チャート

  • 玉座の間にいるデルカダール王に話しかける
  • 玉座の間から出ようとするとイベント
    • おうごんのティアラを入手。

王者の剣

攻略チャート

  • オリハルコンを入手する
    • オリハルコンは以下の方法で入手することが可能です。
      • ユグノア・入り江の島の宝箱を開ける。
        (ドラクエ11Sでは入手不可)
      • 天空の古戦場の地下9階のさいごのかぎの扉の先の採取ポイントを調べる。
        (3DS以外の3Dモード限定)
      • 天空の古戦場の地下9階の東にある採取ポイントを調べる。
        (邪神復活後の2Dモード限定)
      • 天空の古戦場の地下7階の西の中央にある採取ポイントを調べる。
        (邪神復活後の3DSの3Dモード限定)
      • 天空の古戦場の最深部・秘石の眠る地の鉱脈を調べる。
        (ドラクエ11Sでは入手不可)
      • ネルセンの迷宮の導師の試練・天啓の谷の採取ポイントを調べる。
        (採取ポイントはウラノスの間への魔法陣前にあります)
      • 外海(北部)に出現するテンタクルスが所持(金色の宝箱)
      • ミリオンゼニーが所持(赤色の宝箱)
        (ミリオンゼニーは勇者の試練・奈落の冥城に出現するジャックポッターのお供として稀に出現)
  • 西の道具屋の前にいる男に話しかけてオリハルコンを渡す
    • 渡すと22500ゴールドを入手。
    • ホムラの里に入り直すと道具屋で「王者の剣」が販売されるようになります。
      王者の剣は一度買うと販売されなくなりますが、オリハルコンを渡せば再び販売されます。

火竜の宿命の鎖を断ち切れ

攻略チャート

  • ヒノノギ火山・火竜のすみかにいるヤヤクに話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • ラーのしずくを入手する
  • ヒノノギ火山・火竜のすみかにいるヤヤクにラーのしずくを渡す
    • ドラクエ11Sの場合、防具屋で狼竜のよろいが販売されるようになります。
    • ドラクエ11S(2Dモード)の場合、ユグノア・入り江の島に新たなアイテムが出現します。
  • ホムラの里のヤヤクの社にいるヤヤクに話しかける
    • 禁足地へのカギを入手。
  • ホムラの里のヤヤクの社にいるハリマに話しかける
    • 名刀斬鉄丸を入手。

ダーハルーネの町を取り戻せ

攻略チャート

  • ホムラの里の酒場または酒場前にいる女性に話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • ダーハルーネの町にいる敵を全滅させる
    • 敵は、3Dモード(3DS)と2Dモードの場合は全部で6組、3Dモード(3DS以外)の場合は全部で10組います。
      残りの組数は町の出入口にいるルパスに話しかけると教えてもらえます。
    • 全滅させる前に町を出ると敵が復活してしまうので注意。
    • 敵はHPが高いので、1体のみ出現した場合は「ルカニ」「バイキルト」で補助しつつ、複数体現れた場合は「覇王斬」「イオグランデ」「マヒャデドス」等の強力な全体攻撃を使いつつ戦いましょう。
      北のステージにいるヘルガイオンは攻撃力が高いので、「スカラ」をかけたグレイグに「におうだち」させつつ戦いましょう。
    • 敵を全滅させるとライトニングソードを入手。
    • ドラクエ11Sの場合、全滅させた後にさいごのカギを使って行ける場所で下表の合言葉ヨッチを見つけましょう。
      アイテム名 入手場所等
      冒険の書の合言葉
      (目覚めし者の祭壇・エテーネの村)
      合言葉ヨッチ22
      (ドラクエ11S限定・町の問題を解決した後)
  • 町の入口にいるルパスに話しかける
    • イシの村復興の手伝いをしている場合、ルパスが村の復興に協力してくれます。
      ドラクエ11の場合、イシの村にいるルパスに話しかけるとルパスのお宝メモを入手出来ます。

邪悪な力に飲まれた闘士を救え

攻略チャート

  • グロッタの町の孤児院前にいる男性に話しかける
    • この手順は飛ばして構いません。
  • グロッタ地下遺構に向かう前の準備
    • グロッタ地下遺構のボス戦は総力戦になるので全員の装備を整えておくこと。
      装備させる武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      さらに「グレイグ・シルビア・セーニャ・ベロニカ」に休みを防止するアクセサリー混乱を防止するアクセサリーを装備させましょう。
      出来れば「スーパーリング+3」を2つずつ装備させるようにしたい。
      (作成に時間がかかりますが、邪神戦で必須になるのでこの時点で作ってしまいましょう)
    • 「グレイグ・シルビア・セーニャ・ベロニカ」に「超ばんのうぐすり」「MP回復アイテム」を持たせましょう。
      (スーパーリング+3で状態異常を完全防止している場合、超ばんのうぐすりは必要ないです)
  • グロッタ地下遺構を進む
    • 入手アイテム
      アイテム名 入手場所等
      けんじゃのせいすい×4 宝2-1
  • グロッタ地下遺構の最深部で呪われし闘士たちと戦闘
  • 続けてアラクラトロ・邪と戦闘
  • 孤児院前にいるガレムソンに話しかける
  • カジノのステージにいるマスク・ザ・ハンサムに話しかける
    • レシピブック「カリスマスタイル」を入手。
  • カジノにいるサイデリアに話しかける
    • ギャルの服を入手。
  • カジノにいるビビアンに話しかける
    • ギャルのコサージュを入手。

呪われし闘士たちの攻略法(2Dモード・3DSの3Dモード)

ガレムソン・邪、マスク・ザ・ハンサム・邪、ベロリンマン・邪の攻略法

「グレイグ・主人公・シルビア・マルティナかカミュ」で挑みましょう。
属性攻撃があまり効かないので、利き手に属性武器を装備している場合は別のものに付け替えること。

「ガレムソン→マスク・ザ・ハンサム→ベロリンマン」の順で倒しましょう。
ガレムソン・邪の痛恨の一撃が厄介なので、彼を倒すまではグレイグに「におうだち」を使わせましょう。
グレイグが受けたダメージは主人公の「ベホマ」で回復すればOK。

シルビアは「バイキルト」で物理攻撃キャラを補助し、他の3人は「つるぎのまい」「ばくれつきゃく」「ぶんしん+心眼一閃」で攻撃しましょう。

ガレムソン・邪とベロリンマン・邪がゾーン状態になると強力な連携技が来るので、全員防御すること。

ビビアン・邪、サイデリア・邪の攻略法

回復呪文を使うビビアン・邪から倒しましょう。

戦い方は先程と同じですが、グレイグも攻撃に参加させること。
(別の物理攻撃キャラに入れ替えてもOK)
HPと状態異常の回復はシルビアに任せれば問題ないはずです。

呪われし闘士たちの攻略法(3DS以外の3Dモード)

「グレイグ・マルティナ・シルビア・セーニャ」で挑みましょう。
属性攻撃があまり効かないので、グレイグとマルティナは利き手に属性武器を装備している場合は別のものに付け替えること。

「ビビアン→ガレムソン→マスク・ザ・ハンサム→ベロリンマン→サイデリア」の順で倒しましょう。
シルビアの「バイキルト」で攻撃力を上げつつ「蒼天魔斬」「ばくれつきゃく」で攻撃すれば短時間で倒せます。
シルビアはやる事が無ければ「レディーファースト」でセーニャかマルティナに行動順を渡すこと。

敵の数が減るまではグレイグとセーニャの「スクルト」で防御力を上げつつ戦いましょう。

アラクラトロ・邪の攻略法

バトルメンバーを「グレイグ・シルビア・セーニャ・ベロニカ」にして以下の様に行動しましょう。
この戦いではグレイグの「におうだち」を維持させることが重要になります。

キャラ名 行動
グレイグ スカラがかかったら、毎ターン「におうだち」を使いましょう。
シルビア 毎ターン「レディーファースト」でセーニャかベロニカにターンを譲りましょう。
セーニャ グレイグへの回復と補助(スカラとキラキラポーンの使用)を最優先で行いましょう。
死グモのトゲでグレイグの守備力がダウンしたら再度かけること。
やることがなければ「ディバインスペル」を使いましょう。
ベロニカ 「魔力かくせい」後に「メラガイアー」で攻撃。
グレイグへの補助が整うまでは「ヘナトス」を使った方がいいかも。

絶望に囚われたアーウィンを解放せよ

攻略チャート

  • ネルセンの宿屋に泊まる
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • ユグノア城跡へ向かう前の準備
    • ユグノア城跡のボスと戦うバトルメンバーを決めましょう。
      バトルメンバーにはマルティナと「極竜打ち」を使えるシルビアを入れておくこと。
      (シルビアの代わりに「零の洗礼」を使えるロウを入れてもOK)
    • バトルメンバーを決めたら装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      アクセサリーは闇属性ダメージを軽減するもの眠りを防止するものを装備させましょう。
      (眠りを防止するアクセサリーはマルティナには必ず装備させて眠り耐性を100%近くまで上げること)
  • ユグノア城跡・地下を進む
    • 入手アイテム
      アイテム名 入手場所等
      けんじゃのせいすい×4 マップ3・宝3-1
  • ユグノア城跡・地下の最深部でバクーモス・邪と戦闘
  • ユグノア城跡・地下を探索する

バクーモス・邪の攻略法

バクーモス・邪には転び攻撃が効くので、マルティナに「あしばらい」を毎ターン使わせながら戦いましょう。
ただし、3Dモード(3DS以外)の場合は転び効果は行動1回分しか効かないので、この戦法を使わずに戦っても構いません。

バクーモス・邪は、眠り攻撃・バイキルト・こちらの呪文の効果を弱める攻撃をしてきます。
特技を中心に攻めるようにし、バイキルトは「極竜打ち」「零の洗礼」で消しましょう。
回復はシルビアの「ハッスルダンス」か「けんじゃの石」で行いましょう。
呪文で回復する場合はセーニャの「キラキラポーン」を回復役にかけて呪文の威力が落ちないようにすること。

バクーモス・邪には闇属性攻撃があまり効かないので、ロウはヒャド系呪文で攻めること。

ジエーゴの試練

攻略チャート

  • ソルティコの町に入るとイベント
  • ジエーゴの屋敷のジエーゴの部屋でイベント
  • デルカダール神殿に向かう前の準備
    • グレイグにオノスキル「まじん斬り」を、シルビアに片手剣スキル「メタル斬り」を覚えさせておくこと。
    • ボス戦でのバトルメンバー「主人公・ベロニカ・セーニャ・グレイグ・シルビア」の装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備ページを見て下さい。
      アクセサリーは休みを防止するものをシルビア以外のキャラに装備させましょう。
    • セーニャに「ほしふるうでわ」を装備させましょう。
      また、主人公かベロニカに「けんじゃの石」を持たせておきましょう。
  • デルカダール神殿の最深部で試練を受けると試練その1、試練その2と戦闘
    • 試練その1・その2との戦い方は下記の試練その1・その2の攻略法を見て下さい。
    • 戦闘後、シルビアの「きしどう」のスキルパネルとグレイグの「はくあい」のスキルパネルが解放されます。
      シルビアとグレイグの連携技「師匠よび」が使えるようになります。
      グレイグのはくあいスキル「におうだち」と、シルビアのきしどうスキル「レディーファースト」は強力なので必ず習得すること。
  • ジエーゴの屋敷にいるセザールに話しかける
    • ドラクエ11S限定でシュバリエスーツを入手。

試練その1・その2の攻略法

試練その1・その2共にグレイグとシルビアの連携技「大まじん斬り」で倒す必要があります。
それ以外の方法で倒すと再度戦う必要があるので注意。

2体の試練は残りHPの高いキャラを狙ってきます。
また、痛恨の一撃を頻繁に繰り出してくるのでHPの高いグレイグを盾役にして戦うようにしましょう。

「グレイグ・主人公・セーニャ・ベロニカ」の4人で挑み、以下の様に行動して2体の試練に約2500ずつダメージを与えた状態にしましょう。

キャラ名 行動
グレイグ 盾スキル「会心完全ガード」を使いつつ、防御し続ける。
主人公 「ゾーン必中」を使った後に「暗黒斬」「覇王斬」で全体を攻撃。
けんじゃの石を持っている場合は緊急時に使うこと。
セーニャ 「ベホマ」「ベホマラー」での回復を優先して動く。
それ以外の時は「スクルト」「大地の旋律」等での補助に回りましょう。
ベロニカ 「魔力かくせい」を使った後に「イオグランデ」で全体を攻撃。
けんじゃの石を持っている場合は緊急時に使うこと。

試練のHPを減らしたら、入れ替えでシルビアをバトルメンバーにして「大まじん斬り」で攻撃しましょう。
グレイグがゾーン状態になっていない場合、防御と回復を繰り返してグレイグをゾーン状態にすること。

キナイを救え

攻略チャート

  • ナギムナー村の南西にいる村長に話しかけて「はい」を選ぶ
  • 白の入り江に向かう前の準備
    • 白の入り江のボスと戦うバトルメンバーを決めましょう。
      全体攻撃のできる主人公とベロニカ、レディーファーストを使えるシルビアは必ず入れておくこと。
    • バトルメンバーを決めたら装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      アクセサリーは氷属性ダメージを軽減するものを装備させましょう。
      グレイグに「におうだち」をさせる場合、氷属性軽減アクセサリーを装備するのはグレイグのみで構いません。
      さらにシルビアには「あくまのしっぽ」を、ベロニカには「ほしふるうでわ」を装備させること。
      (ほしふるうでわが2個以上あればシルビアにも装備させましょう)
      セーニャかロウがバトルメンバーにいる場合は呪文封印を防止するものも装備させること。
  • 白の入り江にいるキナイ達に近づくとキングマーマン・邪、マーマンダイン・邪×3と戦闘
    • キングマーマン・邪との戦い方は下記のキングマーマン・邪の攻略法を見て下さい。
    • 戦闘後にキナイとロミアに話しかけた際の台詞は、魔王誕生前の世界でロミアに真実を告げたかどうかで変化します。
  • ナギムナー村の村の南西にいる村長に話しかける
    • 海賊王のぼうしを入手。

キングマーマン・邪の攻略法

まずは主人公の「ギガスラッシュ」やベロニカの「イオグランデ」でマーマンダイン・邪を倒しましょう。
シルビアのレディーファーストでイオグランデを2回使わせれば1ターンで倒せるはずです。
(ベロニカの呪文が封印された場合は倒すのに少し時間がかかります)

キングマーマン・邪は雷属性に弱いので、勇者のつるぎ・真を装備した主人公やライトニングソードを装備したカミュがいれば短時間で倒せます。
逆に氷属性には強いので、ロウには「グランドクロス」やドルマ系呪文を使わせること。

千里の真珠を取り戻せ

攻略チャート

  • 海底王国ムウレアの海底宮殿・玉座の間にいるセレンに話しかけて「はい」を選ぶ
  • デスエーギルの棲む海域に向かう前の準備
    • 「主人公・ベロニカ・セーニャ・マルティナ・グレイグ」の装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      アクセサリーは、グレイグに休み状態を防止するものを、セーニャに「ほしふるうでわ」を装備させましょう。
      グレイグは休み耐性を100%にしておくこと。
      出来れば守備力も上がる「大天使のブーツ+3」を2つ装備させたい。
  • バンデルフォン東の島周辺の海域でデスエーギルと戦闘
    • 3Dモード(3DS以外)の場合はバンデルフォン地方・東の島の真北にある島周辺で戦闘になります。
      この島は世界地図には無いので注意して下さい。
    • デスエーギルとの戦い方は下記のデスエーギルの攻略法を見て下さい。
  • 海底王国ムウレアの海底宮殿・玉座の間にいるセレンに話しかける
    • 女王の愛を入手。
      セレンに話しかけると主人公を魚の姿に変えてもらえるようになります。

デスエーギルの攻略法

デスエーギルとはグレイグに「におうだち」を使わせつつ戦うのが基本となります。
ただし、何の補助も無いままだと死ぬ可能性があるので、グレイグを強化するバトルメンバーとデスエーギルを攻撃するバトルメンバーを切り替えつつ戦いましょう。

まずはバトルメンバーを「グレイグ・セーニャ・ベロニカ・任意の1人」にし、セーニャの「スカラ」とベロニカの「マホカンタ」でグレイグを強化しましょう。

グレイグを強化したら、バトルメンバーを「グレイグ・主人公・マルティナ・ベロニカ」にして戦いましょう。
(グレイグ強化直後のターンはセーニャを残してベホマラーで回復した方が良いかも)
グレイグの回復は主人公の「ベホマ」で行うこと。

デスエーギルはこちらの攻撃をガードしてくるので、ヒット数の多い特技や呪文で攻めましょう。
主人公の「つるぎのまい」・マルティナの「ばくれつきゃく」・ベロニカの「イオグランデ」が有効です。
物理攻撃をする場合は「バイキルト」「ルカニ」を使ってダメージを増やすこと。
補助をしている暇が無いのなら「ゾーン必中」「デビルモード」で攻撃力を上げましょう。

グレイグの強化が切れそうになったら、補助用メンバーに切り替えて再度グレイグを強化し直すこと。
3Dモード(3DS以外)の場合、メンバーの切り替えは一度にまとめて行うのではなく、行動を終了したキャラから順に入れ替えた方が良いでしょう。

プチャラオ村の踊りを止めろ

攻略チャート

  • プチャラオ村にいるバハトラとチェロンに話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • 壁画世界へ向かう前の準備
    • 3Dモード(3DS)と2Dモードの場合は「マルティナ・セーニャ・任意の2人」の、3Dモード(3DS以外)の場合は「主人公・セーニャ・ベロニカ・グレイグ」の装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
    • さらに休みを防止するアクセサリーを用意しましょう。
      3Dモード(3DS)と2Dモードの場合はマルティナの分のみ、3Dモード(3DS以外)の場合はバトルメンバー4人分用意しておきましょう。
    • 宝箱モンスター戦の為に眠り状態を防止するアクセサリーをカミュに、混乱状態を防止するアクセサリーをロウに装備させておきましょう。
      宝箱モンスターとの戦いは後回しに出来るので、この2種類のアクセサリーは無理して用意しなくても良いです。
  • 壁画世界を進む
    • 茨の道の北東に新たに出現した大きな宝箱を調べてアイテムを回収しましょう。
      (同じマップにギガ・ひとくいばこの宝箱があるので間違わないようにしましょう)
    • 宝箱を開けると戦うことになるギガ・ミミックは痛恨の一撃・メダパニーマ・ラリホーマを使う強敵です。
      「カミュ・セーニャ・ロウ・ベロニカ」で挑み、全員に「マホカンタ」か「キラキラポーン」をかけつつ戦いましょう。
      かける前に状態異常になった場合は「ザメハ」「キアラル」で解除すること。
      勝てそうに無い場合は戦うのを後回しにしても構いません。
    • 壁画世界に出現するヘルガイオンはHP・攻撃力・素早さが高い強敵です。
      2Dモードの場合、レベルが低い内は「トヘロス」でも戦闘を回避できないので、戦う際は「スクルト」「ヘナトス」でダメージを抑えながら戦いましょう。
      セーニャがヘルガイオンより早く行動できるのなら「スカラ」をかけたグレイグに「におうだち」させると良いでしょう。
    • 入手アイテム
      アイテム名 入手場所等
      ギガ・ミミックと戦闘
      (3DSの3Dモードと2Dモードの場合、必ずエルフのおまもりを落とす)
      マップ2(茨の道)・宝2-1
      エルフのおまもり マップ2(茨の道)・宝2-2
      (3DS以外の3Dモード版限定、ギガ・ミミックを倒すと出現)
  • 壁画世界の最深部でハッスルじじい・邪と戦闘
  • プチャラオ村のバハトラの家の前にいるチェロンに話しかける
    • ちいさなメダル×10を入手。
    • 村の広場にいるボンサックに話しかけるとプチャラオパレードを楽しむことが出来ます。
      パレード中は敵のお供として稀にメタルスライム・はぐれメタル・メタルハンドが出現する場合があるのでレベル上げに利用しましょう。
    • クエスト「寝耳に太鼓」が発生しているので受注しておきましょう。

ハッスルじじい・邪の攻略法

ハッスルじじい・邪は呪文で攻撃したり、全員を休み状態にする踊りを使ってきます。
また、増援を最大4体呼び出す行動も取ります。

3Dモード(3DS)と2Dモードの場合、マルティナの「足ばらい」で毎ターン行動を封じつつ戦いましょう。
マルティナの休み状態に対する耐性が100%でない場合、念の為にセーニャの「キラキラポーン」をマルティナにかけつつ戦うこと。

3Dモード(3DS以外)の場合、足ばらいでは1回分しか行動を封じることが出来ないので上記の戦法は通じません。
「グレイグ・主人公・セーニャ・ベロニカ」で挑み、「キラキラポーン」「マホカンタ」をかけたグレイグの「におうだち」でダメージを抑えつつ戦いましょう。
ただし、におうだちでは踊りは防げないので装備での耐性も併用して防ぐこと。
増援は主人公の「覇王斬」「ギガスラッシュ」とベロニカの「イオグランデ」ですぐに倒すこと。

聖獣の誕生

攻略チャート

  • クレイモラン城にいるエッケンハルトに話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • 古代図書館1階の本棚を調べて「森の守り神」を読む
    • この手順は飛ばしても構いません。
    • 3Dモード(3DS)と2Dモードは南東の、3Dモード(3DS以外)は東の本棚を調べましょう。
  • ミルレアンの森に向かう前の準備
    • 主人公にゆうしゃスキル「デイン系呪文」を覚えさせましょう。
      スキルポイントが足りない場合は教会か女神像でスキルリセットすること。
    • 「グレイグ・主人公・セーニャ・ロウ」の装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      さらに4人に眠りを防止するアクセサリーを装備させて、眠り耐性を100%近くにすること。
      めざましリング+3」か「スーパーリング+3」を2個ずつ装備すれば100%にすることが可能です。
      (面倒かもしれませんが、スーパーリング+3を8個用意するのをおすすめします)
  • ミルレアンの森を進む
  • ミルレアンの森の最深部でムンババ・邪と戦闘
  • ムンババに話しかける

ムンババ・邪の攻略法

ムンババ・邪は「ラリホーマ」「バイキルト」を使ったり、強化効果を消す雪玉を投げてきます。

「グレイグ・主人公・セーニャ・ロウ」で挑み、以下の様に行動しつつムンババに合計2500程度のダメージを与えましょう。

キャラ オススメの行動
グレイグ 「スカラ」「スクルト」での補助を最優先に動く。
余裕があれば「鉄甲斬」「蒼天魔斬」で攻撃。
主人公 「つるぎのまい」で攻撃。
ゾーン必中は雪玉で消されるので使わなくていいです。
セーニャ 回復と「スカラ」「スクルト」での補助を最優先に動く。
余裕があれば「マヌーサ」も使いましょう。
ロウ 回復と「零の洗礼」でのバイキルト打ち消しを最優先に動く。
余裕があれば「グランドクロス」「ルカニ」も使いましょう。

2500程度ダメージを与えたら主人公のデイン系呪文でとどめを刺しましょう。

魔竜討伐

攻略チャート

  • クレイモラン城・玉座の間にいるシャールに話しかけて「はい」を選ぶ
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • シケスビア雪原へ向かう前の準備
    • グレイグに「におうだち」を使わせるかどうかで準備するものが変わります。
    • 休み状態を防止するアクセサリーを用意しましょう。
      におうだち使う場合は3人(6個)、使わない場合は4人分(8個)用意すること。
      大天使のブーツ+3」か「スーパーリング+3」があると戦闘がかなり楽になります。
    • サマディー城下町で買える「パピヨンマスク」を用意しましょう。
      におうだちを使う場合は3人分、使わない場合は4人分用意すること。
      ただし、「スーパーリング+3」を2個装備させる場合は用意しなくていいです。
    • におうだちを使う場合、闇属性ダメージを軽減するアクセサリー2個用意しておきましょう。
    • 全員にMP回復アイテムを持たせましょう。
      これはにおうだちの使用に関係なく用意すること。
  • シケスビア雪原・氷獄の湖の東で魔竜ネドラ・邪と戦闘
  • クレイモラン城・玉座の間にいるシャールに話しかける
    • クラウンダガーを入手。

魔竜ネドラ・邪の攻略法

魔竜ネドラ・邪は1ターンに3回行動し、毎ターンマヒか休みの状態異常にする攻撃と強力な全体攻撃を使います。

状態異常は「パピヨンマスク」とアクセサリーで耐性を付けましょう。
アクセサリーは「スーパーリング+3」か「大天使のブーツ+3」を2個装備するのがオススメです。
さらに回復役にはセーニャの「キラキラポーン」をかけておきたい。

全体攻撃は「ギラグレイド(炎属性)」「グランドプレス(物理)」を使ってきます。
「マジックバリア」「炎の旋律」「スクルト」「ヘナトス」でダメージを軽減すること。
安全に戦いたいのなら「スカラ+マホカンタ+キラキラポーン」をかけたグレイグに「におうだち」させると良いでしょう。

魔竜ネドラ・邪こちらの攻撃を回避するのでヒット数の多い特技や呪文で攻撃しましょう。
「つるぎのまい」「ばくれつきゃく」「イオグランデ」がオススメです。
カミュの「ぶんしん+心眼一閃」は外れる事がある上に、ネドラのおたけびで休み状態になると分身が解けてしまうのでオススメしません。

魔竜ネドラ・邪の攻略法は、グレイグの「におうだち」を使うかどうかで下記のように変わります。

グレイグの「におうだち」を使わない戦い方

バトルメンバーと装備

「グレイグ・攻撃役1人・セーニャ・ベロニカ」で挑みましょう。
攻撃役はゾーン必中で攻撃力を上げられる主人公がオススメです。
主人公かカミュを攻撃役にする場合、武器にはデルカダール城下町で買えるドラゴンスレイヤーを装備させること。

全員にパピヨンマスクと休みを防止するアクセサリーを2個ずつ付けておくこと。
(スーパーリング+3を装備させる場合、パピヨンマスクは必要ないです)

バトルメンバーの行動指針

「スクルト」「マジックバリア」で守備力と呪文耐性を2段階上げつつ戦うのが基本となります。
それでもHP・守備力の低いベロニカが物理攻撃で大ダメージを受ける場合は「ヘナトス」を使うか、後述するにおうだちを使った戦い方を試しましょう。

キャラ名 行動指針
グレイグ 「スクルト」「マジックバリア」で補助しつつ「鉄甲斬」「蒼天魔斬」で攻撃する。
セーニャ 「キラキラポーン」を自身にかけた後に「ベホマラー」「スクルト」「炎の旋律」で補助。
装備で休み状態を完全防止出来る場合、キラキラポーンは使わなくていいです。
ベロニカ 「マジックバリア」「バイキルト」「ヘナトス」「ルカニ」で補助しつつ「イオグランデ」で攻撃する。

グレイグの「におうだち」を使う戦い方

バトルメンバーと装備

「グレイグ・シルビア・セーニャ・ベロニカ」で挑みましょう。

グレイグ以外にパピヨンマスクと休みを防止するアクセサリー2個を装備させましょう。
(スーパーリング+3を装備させる場合、パピヨンマスクは必要ないです)
グレイグには闇属性ダメージを軽減するアクセサリーを2個装備させましょう。

バトルメンバーの行動指針

この方法で戦う場合、ベロニカのMP消費が激しいです。
ベロニカのMPをアイテムで回復するか、グレイグの強化後にベロニカを他の攻撃キャラに入れ替えましょう。
(入れ替える場合は攻撃キャラにキラキラポーンをかけること)

キャラ名 行動指針
グレイグ 「におうだち」を使い続ける。
シルビア 「レディーファースト」で女性キャラに行動順を渡す。
渡す必要の無いときは他のキャラに交代したり、「バイキルト」での補助に回るといいでしょう。
セーニャ 定期的にグレイグに「スカラ」「キラキラポーン」を使う。
レディーファーストで行動順を渡して貰って1ターンで使うこと。
グレイグの強化が済んだら、グレイグのHPを回復したりキラキラポーンを他のキャラに使いましょう。
ベロニカ グレイグに「マホカンタ」を使う。
グレイグの強化が済んだら「魔力かくせい」後に「イオグランデ」を使う。

連武討魔行の最終試練

攻略チャート

  • ドゥルダ郷の大修練場でイベント
    • 連武討魔行の四の試練と最終試練が解放されます。
      連武討魔行については連武討魔行攻略ページを見て下さい。

ときのおうしゃく

攻略チャート

  • 聖地ラムダの大聖堂にいる長老ファナードに話しかける
    • さびたおうしゃくを入手。

モンスターにさらわれたデクを救え

攻略チャート

  • デルカダール城下町のデクの店の前にいるミランダに話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • 神の岩に向かう前の準備
    • 神の岩のボスと戦うバトルメンバーを決めましょう。
      バトルメンバーにはグレイグと「マホカンタ」を使えるベロニカかロウのどちらかを入れておくこと。
      (ベロニカを入れた場合はHP回復が出来るキャラも入れること)
    • バトルメンバーを決めたら装備を整えましょう。
      武器と防具はオススメの装備品ページを見て下さい。
      アクセサリーは、グレイグに炎属性ダメージを軽減するものを装備させておくこと。
  • 神の岩の中腹でヘルコンドル・邪と戦闘
  • デクに話しかける
    • 3Dモード(3DS以外)の場合はヘルコンドル・邪との戦闘後、自動的にイベントが発生します。
    • アレキサンドライトを入手。
    • イシの村復興の手伝いをしている場合、デクが村の復興に協力してくれます。
    • 話しかけた後、3DS版以外の場合はクエスト「まだ見ぬ絶景を求めて」を受注または達成しましょう。
      3DS版の場合はイベント「絶景好きのゼッケンドルフ」を見ておきましょう。

ヘルコンドル・邪の攻略法

「マホカンタ」のかかったグレイグが毎ターン「におうだち」を使えば全滅の心配はなくなります。
(もちろんグレイグが受けたダメージを毎ターン回復する必要があります)
グレイグが盾になっている間に強力な呪文や特技で攻撃して倒しましょう。

炎属性の攻撃はあまり効かないので、メラ系呪文や炎属性の武器での特技は使わないようにしましょう。
(装備は戦闘中に変更すればOK)

絶景好きのゼッケンドルフ

イベントについて

このイベントは3DS版でのみ発生します。

攻略チャート

マヤを救え

攻略チャート

  • クレイモラン城下町の教会前にいるシスターに話しかける
    • この手順は飛ばしても構いません。
  • 風穴の隠れ家の扉を調べるとイベント
  • 風穴の隠れ家にいるマヤに話しかける
    • 海賊王の首飾りを入手。

勇者のつるぎ作成

攻略チャート

  • 勇者のつるぎ作成に必要なアイテムを集める
    • 作成に必要なアイテムの入手方法は下表の通り。
      ドラクエ11Sではオリハルコンではなく「伝説のオリハルコン」が必要なことに注意して下さい。
      アイテム名 入手方法
      ガイアのハンマー ウマレース・プラチナ杯(難易度ふつう)で優勝する
      オリハルコン
      (ドラクエ11で必要)
      以下のいずれかの方法で入手する
      • 天空の古戦場の地下9階のさいごのかぎの扉の先の採取ポイントを調べる。
        (3DS以外の3Dモード限定)
      • 天空の古戦場の地下9階の東にある採取ポイントを調べる。
        (邪神復活後の2Dモード限定)
      • 天空の古戦場の地下7階の西の中央にある採取ポイントを調べる。
        (邪神復活後の3DSの3Dモード限定)
      • ネルセンの迷宮の導師の試練・天啓の谷の採取ポイントを調べる。
        (採取ポイントはウラノスの間への魔法陣前にあります)
      • 外海(北部)に出現するテンタクルスが所持(金色の宝箱)
      • ミリオンゼニーが所持(赤色の宝箱)
        (ミリオンゼニーは勇者の試練・奈落の冥城に出現するジャックポッターのお供として稀に出現)
      伝説のオリハルコン
      (ドラクエ11Sで必要)
      天空の古戦場の最深部・秘石の眠る地の鉱脈を調べる。
      禁足地へのカギ イベント「火竜の宿命の鎖を断ち切れ」をクリアする
  • ヒノノギ火山の禁足地で聖なる種火の炎をくべて、伝説の鍛冶場を浮上させる
  • 伝説の鍛冶場の台座を調べて勇者のつるぎを作成する
    • 勇者のつるぎを入手。
    • 勇者のつるぎは主人公の最強武器の1つ「勇者のつるぎ・改」を作成するのに必要です。
      (レシピはネルセンの迷宮の最終試練をクリアして「強い武器のレシピが欲しい!」を選べば手に入ります)

グレイグとホメロス

このイベントはドラクエ11S限定で発生します。

攻略チャート(デルカダール城)

  • 1階の中庭の大樹の根を調べる
  • 1階の食料庫にいる黒い影に話しかける
  • 1階のホメロスの私室にいる黒い影に話しかける
  • ホメロスの私室にある日記帳を調べる
  • 1階大広間の黒い影に話しかける
  • 3階バルコニーでホメロスと戦闘
    • ホメロスとの戦い方は下記のホメロスの攻略法を見て下さい。
    • 戦闘後、双頭の鷲のよろいを入手。

ホメロスの攻略法

グレイグ1人で戦闘になります。
事前に天空魔城攻略時の装備品に加えて、闇属性ダメージを軽減するアクセサリーを装備しておきましょう。
念の為にMP回復アイテムも持たせておくこと。

ホメロスには3つの形態がありますが、どの形態でも戦い方は同じです。
「スカラ」で守備力を2段階上げつつ、「鉄甲斬」でホメロスの守備力を下げてから「蒼天魔斬」で攻撃しましょう。
第2形態は大ダメージを頻繁に受けるので、HPは全快近くを保つようにすること。

失われし時の復讐者

このイベントはドラクエ11S限定で発生します。

攻略チャート

  • 時の破壊者を倒す
    • 時の破壊者は冒険の書の世界を全てクリアすると出現する過ぎ去りし時の祭壇で戦えます。
      詳細は冒険の書の世界攻略ページを見て下さい。
    • 時の破壊者を倒すと、忘れられた塔の上空に時空のひずみが発生します。
  • 時空のひずみに近づいて「はい」を選ぶと失われし時の災厄、失われし時の怨念と戦闘
    • 準備や戦い方などは失われし時の災厄&失われし時の怨念攻略を参考にして下さい。
    • 戦闘後、妖魔のバニースーツ失われし時の砂時計を入手。
      また、撃破までにかかった手数に応じて下表の称号を獲得。
      称号名 手数
      時の守護者 初回撃破時
      疾風の時の守護者 100手以内
      神速の時の守護者 50手以内
    • だいじなものから失われし時の砂時計を使うと、時空のひずみが再び出現して失われし時の災厄&怨念と戦えるようになります。

大切なパートナー

このイベントはドラクエ11S限定で発生します。

攻略チャート

このイベントについては結婚&同居イベントを見る方法とセリフ集を見て下さい。

ドラクエ11S/ドラクエ11攻略トップへ戻る