アイテム作成について
アイテムの作成タイミングは、優秀な成績を取りつつ攻略チャート通りに物語を進めた場合のものです。
このページに記載されている作成方法は、前の周で2周目のための準備を行っている場合のものです。
準備を行ってないと一部のアイテムを作成できない場合があります。
レシピが無くアイテムを作成できない場合、アイテムデータページでレシピ入手方法を調べて下さい。
チャート通りに物語を進めていない方は、アイテム作成後に装備構成がオススメ装備通りになっているか確認して下さい。
一部の装備品を作成できなかった方は1周目のオススメ装備を適用すること。
目次
一部のアイテムのエーテル変動量はエナがパシブサポート「増加量反転」を習得後のものです。
習得していなくても記載されているエーテル値のものは作れますが、サポートがエナの時に材料を投入する円環の属性が異なるので注意して下さい。
作成する使用アイテム一覧
前の周で作っているはずなので量産で1個作成しましょう。
作成に必要な材料はアイテムデータを見て下さい。
作成すると海底遺跡へ行けるようになります。
※レシピはエナと地球儀の球を作成すると発想する。
作成する武器一覧
作成する防具一覧
アイテム名 | E値 |
---|---|
虹光の鎖かたびら | ‐ |
レシピ発想が目的なので、ゴトーをサポートにしていれば材料と作成方法は自由です。
材料の入手方法はアイテムデータを見て下さい。
作成後「ホーリーチェイン」のレシピを発想します。
作成するアクセサリ一覧
この項目に記載されているアイテムの作成方法は、以下のサポートを習得している場合のものです。
以上のサポートを習得していない場合、キャライベントを全て回収したか確認して下さい。
それでも上記のサポートを習得できない場合、目標のエーテル値に近い値を目指してアイテムを作ること。
作成する武器一覧
作成する防具一覧
※レシピは虹光の鎖かたびらをゴトーと作成すると習得する。
※レシピは前の周(ロゼ編)で入手する。
作成するアクセサリ一覧
アイテム名 | E値 |
---|---|
ダークシンボル | 100 |
この項目に記載されているアイテムの作成方法は、以下のサポートを習得している場合のものです。
以上のサポートを習得していない場合、キャライベントを全て回収したか確認して下さい。
それでも上記のサポートを習得できない場合、目標のエーテル値に近い値を目指してアイテムを作ること。
作成する素材アイテム一覧
※アルバイトNo.102「夏需要!」用にクールストンを作った方のみ作成して下さい。
※アルバイトNo.103「旅の安全のお守り」用に不思議なリングを作った方のみ作成して下さい。
※アルバイトNo.106「食堂の温度計」用にガリレー温度計を作った方のみ作成して下さい。
※アルバイトNo.107「授業の教材?」用に白色鋼を作った方のみ作成して下さい。
作成する武器一覧
作成する防具一覧
アイテム名 | E値 |
---|---|
森の精の鎧 | 100 |