総合トップマナケミア2攻略トップ > ボス&賞金首攻略

マナケミア2 ボス&賞金首攻略

ボス&賞金首攻略について

ここに掲載されていないボスとの戦い方は攻略チャートキャラストーリー攻略ページを見て下さい。

2周目以降のボス戦時の装備は、前の周で2周目のための準備を行っている場合のものです。
行っていない場合、掲載されている情報通りにならないことがあります。

ボスとは戦い方のポイントを意識して戦うこと。
このページでは記載を省略していますが、物理攻撃キャラはスキルではなくノックバック効果のある通常攻撃を優先して使いましょう。

目次

第一章

ボス名 戦うタイミング・場所
ウルリカ
クロエ
ペペロン
ロゼ編・1学期2週目での水の生きる森
ロゼ
リリア
エト
ウルリカ編・1学期2週目での水の生きる森

第二章

ボス名 戦うタイミング・場所
コダチ
コダマ
コハク
ロゼ編&ウルリカ編・1学期5週目での水の生きる森
キノアラ軍団 1学期7~8週目(自由時間)での水の生きる森
(アルバイトNo.053「賞金首No.001」を受注している必要があります)
スペースシップ 2周目以降の1学期7~8週目(自由時間)での学びの橋
(アルバイトNo.055「賞金首No.002」を受注している必要があります)
悪ぷに兄貴
悪ぷに子分×3
ロゼ編・1学期9週目での資料館
ユン ウルリカ編・1学期9週目での古びた石切り場

第三章

ボス名 戦うタイミング・場所
ヒューマンアーム
石砲兵
夏休み1~4週目(自由時間)での古びた石切り場
(アルバイトNo.059「賞金首No.003」を受注している必要があります)
一寸ブラウニー 夏休み1~4週目(自由時間)での資料館
(アルバイトNo.060「賞金首No.004」を受注している必要があります)
妖精トリオ 2周目以降の夏休み1~4週目(自由時間)での水の生きる森
(アルバイトNo.063「賞金首No.005」を受注している必要があります)
マスターシューター 2周目以降の夏休み1~4週目(自由時間)での古びた石切り場
(アルバイトNo.064「賞金首No.006」を受注している必要があります)
伝説の巨大魚
ガーディアン
ロゼ編・夏休み5週目での訓練海域
ササリナ ウルリカ編・夏休み5週目での壊れかけの桟道

第四章

ボス名 戦うタイミング・場所
大翼竜 ロゼ編&ウルリカ編・2学期1週目での壊れかけの桟道
コボルトニ
コボルトソルジャー
コボルトプリースト
2学期3~6週目(自由時間)での壊れかけの桟道
(アルバイトNo.068「賞金首No.007」を受注している必要があります)
ツヴァイスブレード
ブレイドスピリット
2学期3~6週目(自由時間)での訓練海域
(アルバイトNo.069「賞金首No.008」を受注している必要があります)
コボルトニ
コボレーネ
2周目以降の2学期3~6週目(自由時間)での訓練海域
(アルバイトNo.072「賞金首No.009」を受注している必要があります)
ツヴァイスブレード
ツヴァイスロッド
2周目以降の2学期3~6週目(自由時間)での壊れかけの桟道
(アルバイトNo.073「賞金首No.010」を受注している必要があります)
ペペロン ロゼ編・2学期7週目の地下下水道
ウルリカ
クロエ
エナ
ロゼ編・2学期7週目の地下下水道
(ペペロン戦からの連戦)
ユン
ぷによ
ウルリカ編・2学期7週目の地下下水道
ロゼ
リリア
エト
ウルリカ編・2学期7週目の地下下水道
(ユン&ぷによ戦からの連戦)

第五章

ボス名 戦うタイミング・場所
マシンブレイダー1号
特攻ドール
ロゼ編・2学期8週目と10~11週目での時の遊覧船
(選択課題「戦闘学II状態異常」を履修している必要があります)
マシンブレイダー2号 ロゼ編・2学期8週目と10~11週目での地下下水道
(選択課題「戦闘学IIIコモンスキル」を履修している必要があります)
ビーストアーム
カーシュリップ
2学期10~13週目(自由時間)での古びた石切り場
(アルバイトNo.077「賞金首No.011」を受注している必要があります)
ゲイルエンプレス 2学期10~13週目(自由時間)での時の遊覧船
(アルバイトNo.078「賞金首No.012」を受注している必要があります)
ダイヤモンドアイ 2周目以降の2学期10~13週目(自由時間)での時の遊覧船
(アルバイトNo.081「賞金首No.013」を受注している必要があります)
グランドゴッデス 2周目以降の2学期10~13週目(自由時間)での地下下水道
(アルバイトNo.082「賞金首No.014」を受注している必要があります)

第六章

ボス名 戦うタイミング・場所
万能の剣 冬休み1~4週目(自由時間)での資料館
(アルバイトNo.086「賞金首No.015」を受注している必要があります)
大妖精トリオ 冬休み1~4週目(自由時間)での水の生きる森
(アルバイトNo.087「賞金首No.016」を受注している必要があります)
万能の盾
万能の剣
2周目以降の冬休み1~4週目(自由時間)での資料館
(アルバイトNo.090「賞金首No.017」を受注している必要があります)
ファズビンダル 2周目以降の冬休み1~4週目(自由時間)での学びの橋
(アルバイトNo.091「賞金首No.018」を受注している必要があります)
バッファモー九号 ロゼ編・冬休み5週目での永久凍峰
ササリナ ウルリカ編・冬休み5週目での実りの丘

第七章

ボス名 戦うタイミング・場所
キマイライダー ロゼ編&ウルリカ編・3学期1週目でのゴミ捨て場
アッチーナ
ツメテーナ
シビレルーナ
ウルリカ編・3学期3~4週目の時の遊覧船
(選択課題「調合学VI属性」を履修している必要があります)
デモンズアーム
錬金装魔
3学期3~6週目(自由時間)でのゴミ捨て場
(アルバイトNo.095「賞金首No.019」を受注している必要があります)
サイキョーバンチョー 3学期3~6週目(自由時間)での地下下水道
(アルバイトNo.096「賞金首No.020」を受注している必要があります)
引斥のマナ 2周目以降の3学期3~6週目(自由時間)でのゴミ捨て場
(アルバイトNo.099「賞金首No.021」を受注している必要があります)
ドンケルナイト 2周目以降の3学期3~6週目(自由時間)での古びた石切り場
(アルバイトNo.100「賞金首No.022」を受注している必要があります)
キョボス ロゼ編&ウルリカ編・3学期7週目での冬凪の雪山

第八章

ボス名 戦うタイミング・場所
プロトバッファモー ウルリカ編・3学期8週目と10~11週目の実りの丘
(選択課題「薬学IV総合」を履修している必要があります)
卒業生 ロゼ編・3学期9週目での地下下水道
卒業生筆頭 ロゼ編・3学期9週目での地下下水道
(卒業生からの連戦になります)
卒業生レジェンド ロゼ編・3学期9週目での地下下水道
(卒業生筆頭からの連戦になります)
マシンブレイダーV3
ジュエルキーパー
ロゼ編・3学期10~11週目での冬凪の雪山
(選択課題「戦闘学VII異常戦闘」を履修している必要があります)
暴走カマぴーぷる
生きてる大爆弾
ロゼ編・3学期10~11週目でのゴミ捨て場
(選択課題「戦闘学VIII防御」を履修している必要があります)
マシンブレイダーマン ロゼ編・3学期12週目での学園の校庭
(4回目の補習で戦うことになります)
??? ウルリカ編・3学期12週目での学園の校庭
(4回目の補習で戦うことになります)
獄バザルト・ウィルム 3学期10~13週目(自由時間)での海底遺跡
(アルバイトNo.104「賞金首No.023」を履修している必要があります)
スノウメイデン 3学期10~13週目(自由時間)での冬凪の雪山
(アルバイトNo.105「賞金首No.024」を履修している必要があります)
ニューバンチョー
サイキョーバンチョー
不良生徒
2周目以降の3学期10~13週目(自由時間)でのゴミ捨て場
(アルバイトNo.108「賞金首No.025」を受注している必要があります)
フレイムズバルゴ 2周目以降の3学期10~13週目(自由時間)での時の遊覧船
(アルバイトNo.109「賞金首No.026」を受注している必要があります)
古代樹の精
ドンケルハイト
ロゼ編・3学期14週目での千年樹海
ティトリ ウルリカ編・3学期14週目での風吹き高原

第九章

ボス名 戦うタイミング・場所
ルゥリッヒ ロゼ編・期末試験その後での竜の墓場
うりゅ ウルリカ編・期末試験その後での地底遺跡

エクストラシナリオ

ボス名 戦うタイミング・場所
獄フラン・プファイル エクストラシナリオでの竜の墓場
(アルバイトNo.111「賞金首No.027」を受注している必要があります)
アルルーン エクストラシナリオでの海底遺跡
(アルバイトNo.112「賞金首No.028」を受注している必要があります)
万能騎士 エクストラシナリオでの風吹き高原
(アルバイトNo.113「賞金首No.029」を受注している必要があります)
ソウジュ エクストラシナリオでのマナの聖域
ぷにラージ
キルぷに
エクストラシナリオでのマナの聖域
合成魔獣 エクストラシナリオでのマナの聖域
エンシェントドラゴン エクストラシナリオでのマナの聖域
光のマナ エクストラシナリオでのマナの聖域最深部


ウルリカ、クロエ、ペペロン

ウルリカ達と戦うタイミング

ロゼ編・1学期2週目(第一章)の水の生きる森で戦うことになります。

ウルリカ達のステータス

ウルリカ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

クロエ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

ペペロン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ウルリカ達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

グリーンスープ(エーテル値60~79)」と「ブランクシチュー」をそれぞれ3個以上用意しましょう。

戦い方

まずは「ブランクシチュー」とエーテル値60~79の「グリーンスープ」を使って3人のステータスを強化しましょう。

強化を終えたら「ウルリカ→クロエ→ペペロン」の順に倒していきましょう。
ただし、リリアは「アイスアクセル」をクロエに使って全員を攻撃すること。

ペペロンが「ハイパードつき」を使ったら、発動までに「リフュールポット」で全員のHPを全快近くまで回復しておくこと。

ウルリカの「マジックハンマー」でリリアが封印状態になってしまうと長期戦になる可能性があります。
ジリ貧になるようならゲームリセットをして水の生きる森最深部前のセーブサークルからやり直しましょう。

ロゼ、リリア、エト

ロゼ達と戦うタイミング

ウルリカ編・1学期2週目(第一章)の水の生きる森で戦うことになります。

ロゼ達のステータス

ロゼ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

リリア

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ???
属性耐性
物理 魔法

エト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ロゼ達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

グリーンスープ(エーテル値60~79)」と「ブランクシチュー」をそれぞれ3個以上用意しましょう。

戦い方

まずは「ブランクシチュー」とエーテル値60~79の「グリーンスープ」を使って3人のステータスを強化しましょう。

強化を終えたら「リリア→エト→ロゼ」の順で倒しましょう。
ウルリカとクロエは「マジックハンマー」「本の世界」で攻撃、ペペロンは通常攻撃で敵の行動順を遅らせること。

コダチ、コダマ、コハク

コダチ達と戦うタイミング

ロゼ編&ウルリカ編・1学期5週目(第二章)の水の生きる森で戦うことになります。

コダチ達のステータス

コダチ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コダマ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コハク

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コダチ達の攻略法(ロゼ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

キャラクターを下表の様に動かして、「コダマ→コハク→コダチ」の順に集中攻撃して倒しましょう。
ただし、残りHPがわずかの敵がいればそちらを優先すること。

キャラ名 行動
ロゼ 通常攻撃か「アナライズ」で攻撃。
緊急時は回復役も担当する。
リリア 「アイスアクセル」で複数体を攻撃する。
複数体を攻撃できないのなら「フレアレイン」「アイスレイン」で攻撃。
エト 味方より少し先に行動する敵がいれば、通常攻撃で行動を遅らせる。
いなければ「スワローチャクラム」で攻撃。
ユン 通常攻撃か「炎手拳」で攻撃。
緊急時は回復役も担当する。

コダチ達のタイム型スキルで頻繁に攻撃を受けるので、味方が気絶しやすいです。
前衛に気絶寸前(タイムスフィアが赤い)のキャラがいれば、サポートと入れ替えること。

コダチ達の攻略法(ウルリカ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

まずはコダマをウルリカの「フラムゲイズ」とクロエの「本の世界へ」で集中攻撃して倒しましょう。
その後はどの順番で倒しても構いません。

ペペロンは通常攻撃で敵の行動を遅らせましょう。
コダマを倒した後なら「ハイパードつき」でコハクを攻撃しても構いません。

エナは「バーチカルカノン」で敵全体を攻撃しましょう。
複数体を攻撃できるように攻撃対象をちゃんと選ぶこと。

キノアラ軍団

キノアラ軍団と戦うタイミング

1学期7~8週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.053「賞金首No.001」で戦うことになります。

キノアラ軍団のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

キノアラ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 163 無効
属性耐性
物理 魔法

キノアラバンジー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 77 無効
属性耐性
物理 魔法

ヤマキノアラ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 280 無効
属性耐性
物理 魔法

キノアラ軍団の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

「キノアラ×2、キノアラバンジー×2」
→「キノアラバンジー×4」
→「ヤマキノアラ、キノアラバンジー×3」
の3連戦になります。

ロゼ編の場合、リリアの「アイスアクセル」でHPの低いキノアラバンジーを倒しつつ、他の3人でキノアラとヤマキノアラを攻撃しましょう。

ウルリカ編の場合、ウルリカとクロエの「フラムゲイズ」「フレアレイン」とエナの「バーチカルカノン」で攻撃しましょう。
ペペロンは通常攻撃で敵の行動を遅らせたり、サポート要員として運用しましょう。

スペースシップ

スペースシップと戦うタイミング

2周目以降の1学期7~8週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.055「賞金首No.002」で戦うことになります。

スペースシップのステータス

スペースシップ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

スペースシップの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

前の周から強力な装備とアイテムを引き継いでいれば負けることはないでしょう。

物理攻撃キャラは通常攻撃をしつつ「うにゅう」等の強力な攻撃アイテムで攻撃するといいでしょう。
ただし、サポートと交代する場合はアイテムでなく通常攻撃かスキルを使うこと。

悪ぷに兄貴、悪ぷに子分×3

悪ぷに兄貴達と戦うタイミング

ロゼ編・1学期9週目(第二章)の資料館で戦うことになります。

悪ぷに兄貴達のステータス

悪ぷに子分

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ぷにぷに族 ???
属性耐性
物理 魔法

悪ぷに兄貴

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ぷにぷに族 ???
属性耐性
物理 魔法

悪ぷに兄貴達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

エーテル値80以上の「フラム」で悪ぷに達の攻撃力を下げつつ戦いましょう。

「子分→兄貴」の順に倒していきましょう。
リリアは「アイスアクセル」でまとめて攻撃すること。
リリア以外の3人はSPが尽きるまでスキルを中心に攻撃しましょう。

敵の数が減ってきたら、敵の行動順をロゼとエトの通常攻撃で遅らせるといいでしょう。
リリアは攻撃方法を「アイスレイン」に切り替えてもいいです。

悪ぷに達の攻撃を連続で受けると戦闘不能になる可能性があるので、HP回復は早めに行うこと。
難易度ハードや夜間に戦っている場合は「グリーンスープ」でHP回復と物理防御力強化を同時に行った方がいいです。

ユン

ユンと戦うタイミング

ウルリカ編・1学期9週目(第二章)の古びた石切り場で戦うことになります。

ユンのステータス

ユン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ユンの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ここに掲載されている情報は2戦目のものです。
1戦目は時間経過で終了するので、防御に徹しましょう。

エーテル値70以上の「フラム」でユンの物理攻撃力を下げつつ戦いましょう。
スキル中心で攻撃するようにし、常にウルリカとクロエの「フレアレイン」とエナの「バーチカルカノン」のタイムスフィアを配置した状態にすること。

ユンはこちらの攻撃に対して「ファイアカウンター」で反撃してくる時があります。
(タイム型スキルで発生したタイムスフィアには反応しません)
ファイアカウンターの対象はランダムなので、HPが低下している者がいる時は攻撃しないこと。

ユンの「炎手拳」は威力が高いので、必ずサポート防御でダメージを減らすようにすること。
サポートキャラは攻撃ではなく防御優先で運用するといいでしょう。

ヒューマンアーム、石砲兵

ヒューマンアーム達と戦うタイミング

夏休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.059「賞金首No.003」で戦うことになります。

ヒューマンアーム達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

石砲兵

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 136 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ヒューマンアーム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ヒューマンアーム達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ヒューマンアームの指示で攻撃してくる石砲兵から倒しましょう。
ヒューマンアームは石砲兵を定期的に呼ぶので、その都度倒すこと。

ヒューマンアームと石砲兵は風属性に弱いです。
魔法攻撃キャラは「ライトニング」「プラズマレイ」などの風属性スキルで攻撃しましょう。

一寸ブラウニー

一寸ブラウニーと戦うタイミング

夏休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.060「賞金首No.004」で戦うことになります。

一寸ブラウニーのステータス

一寸ブラウニー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

一寸ブラウニーの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

一寸ブラウニーは速さが高く、頻繁にダメージを受けます。
エーテル値70以上の「フラム」で物理攻撃力を下げ、さらに物理攻撃キャラの通常攻撃で行動を遅らせて、少しでもダメージを減らすこと。

一寸ブラウニーには弱点・耐性が無いので、魔法攻撃キャラの「プラズマレイ」等の強力なスキルで攻撃しましょう。

妖精トリオ

妖精トリオ達と戦うタイミング

2周目以降の夏休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.063「賞金首No.005」で戦うことになります。

妖精トリオ達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

ジュエルスプライト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 149
属性耐性
物理 魔法

ジュエルジェム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 108
属性耐性
物理 魔法

マンドラゴラ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 80 無効
属性耐性
物理 魔法

グランドブレイド

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 210 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

フレアブレイド

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 145 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コダチ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コダマ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

コハク

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

妖精トリオ達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

以下の敵との4連戦となります。

魔法攻撃キャラの「バイトヘル」「ナイトメア」で妖精トリオの弱点を突きつつ戦いましょう。

2戦目の敵グループは眠り状態にする攻撃を多用してきます。
範囲攻撃スキルで素早く倒すようにしましょう。
眠り状態になったら「キュアポット」ですぐに治すこと。

マスターシューター

マスターシューターと戦うタイミング

2周目以降の夏休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.064「賞金首No.006」で戦うことになります。

マスターシューターのステータス

マスターシューター

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

マスターシューターの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

魔法攻撃キャラの「バイトヘル」「魔神召喚」等の闇属性スキルで攻めましょう。

6ターン継続のタイムスフィアを4個配置するタイム型スキル「スターダスト」が強力。
気絶寸前のキャラをサポートに回しつつ戦いましょう。
ウルリカ編で「賞金首No.003」をクリアしており、エナがスキル「インターセプター」を覚えている場合は、スターダストのタイムスフィアを撃ち落としつつ戦うこと。

伝説の巨大魚、ガーディアン

伝説の巨大魚達と戦うタイミング

ロゼ編・夏休み5週目(第三章)の訓練海域で戦うことになります。

伝説の巨大魚達のステータス

ガーディアン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 848 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

伝説の巨大魚

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

伝説の巨大魚達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

まずはガーディアンから倒しましょう。
ユンの「炎手拳」とリリアのぷによの「フレアレイン」で素早く倒すこと。

伝説の巨大魚はリリアとぷによの「プラズマレイ」でダメージを与えていきましょう。
ノックバック攻撃の出来ないエナは「バーチカルカノン」で攻撃すること。

伝説の巨大魚の全体魔法攻撃「テラフレイム」「ブリザード」と単体物理攻撃「スケイルネスト」が非常に強力。
これらの攻撃を食らったら「リフュールポット」ですぐに回復すること。
その間、ロゼ・エト・ユンの内1人が伝説の巨大魚の行動を遅らせて回復の時間を稼ぐこと。
また、全体攻撃を受けると複数人が気絶状態になる可能性があります。
気絶寸前のキャラはサポートに回すようにすること。

ササリナ

ササリナと戦うタイミング

ウルリカ編・夏休み5週目(第三章)の壊れかけの桟道で戦うことになります。

ササリナのステータス

ササリナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ササリナの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ウルリカとクロエの「プラズマレイ」等の高威力スキルでダメージを与えましょう。
ウルリカは「キャノンボール」でスロウ状態を狙ってみるといいかもしれません。

ササリナは主に通常攻撃とタイム型スキル「斜め打ち」を使ってきます。
斜め打ちで何度も攻撃を受けると危険なので、エナのスキル「インターセプター」で撃ち落としましょう。
なお、インターセプターはエナの顔アイコン下にマークが出ている間有効です。
行動が回ってくる度に使う必要はありません。

ササリナはHPが減ると「ブースト・斜め打ち・ライトフォール・封印の羽」を連続使用します。
HPは高めに保っておき、食らったらHP回復と封印状態の治療をすぐに行うこと。

大翼竜

大翼竜と戦うタイミング

ロゼ編&ウルリカ編・2学期1週目(第四章)の壊れかけの桟道で戦うことになります。

大翼竜のステータス

大翼竜

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

大翼竜の攻略法(ロゼ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ユナイトモードに突入した状態で戦闘開始。
また、インティメットストライクとフィニッシュストライクが使えるようになります。

まずはインティメットストライクとフィニッシュストライクで大翼竜に大ダメージを与えましょう。
大翼竜は火属性に耐性があるので、ユンの必殺技は使わないこと。

その後は、リリアとぷによの「プラズマレイ」を中心にダメージを与えてきましょう

大翼竜の攻略法(ウルリカ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ユナイトモードに突入した状態で戦闘開始。
また、インティメットストライクとフィニッシュストライクが使えるようになります。

戦闘が始まったら、インティメットストライクとフィニッシュストライクで大翼竜に大ダメージを与えましょう。
その後は、ウルリカとクロエの「プラズマレイ」を中心にダメージを与えていきましょう。

コボルトニ、コボルトソルジャー、コボルトプリースト

コボルトニ達と戦うタイミング

2学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.068「賞金首No.007」で戦うことになります。

コボルトニ達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

コボルトプリースト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 260
属性耐性
物理 魔法

コボルトソルジャー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 286 無効
属性耐性
物理 魔法

コボルトニ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

コボルトニ達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

コボルトソルジャーとコボルトプリーストの出現数はランダムに決まります。
(出現しない場合もあります)

コボルトトニは強力な攻撃を使ってこないので苦戦することは無いはず。
HPは若干高いので、魔法攻撃キャラの「プラズマレイ」で大ダメージを与えていきましょう。

ツヴァイスブレード、ブレイドスピリット

ツヴァイスブレード達と戦うタイミング

2学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.069「賞金首No.008」で戦うことになります。

ツヴァイスブレード達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

ブレイドスピリット

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 974 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

ツヴァイスブレード

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ツヴァイスブレード達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ツヴァイスブレードは物理属性に対して超耐性を持っているので、魔法攻撃キャラの「サンダーレイン」「プラズマレイ」で攻めましょう。

敵はタイム型スキルを多用してくるので気絶状態になりやすいです。
気絶寸前のキャラはサポートに回すようにしましょう。
ウルリカ編の場合はエナの「インターセプター」でタイムスフィアを撃ち落とすといいでしょう。

コボルトニ、コボレーネ

コボルトニ&コボレーネと戦うタイミング

2周目以降の2学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.072「賞金首No.009」で戦うことになります。

コボルトニ&コボレーネのステータス

蒼炎のマナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

コボルトニ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

コボレーネ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

コボルトニ&コボレーネの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

コボレーネは「サモニング」で蒼炎のマナを呼び出すので、敵3体との戦闘になります。
3体ともHPが高いので「サンダーレイン」「ヴォーテクス」「ヘブンリィベル」等の強力な全体攻撃で攻めましょう。

前の周から強力な防具を引き継いでいれば大ダメージを受けることはありません。
気絶状態に気を付けつつ戦いましょう。
頻繁に攻撃を受ける場合、エーテル値80以上の「ラングレヘルン」やウルリカの「キャノンボール」で敵をスロウ状態にするといいでしょう。

ツヴァイスブレード、ツヴァイスロッド

ツヴァイスブレード、ツヴァイスロッドと戦うタイミング

2周目以降の2学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.073「賞金首No.010」で戦うことになります。

ツヴァイスブレード、ツヴァイスロッドのステータス

ツヴァイスブレード

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ツヴァイスロッド

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ツヴァイスブレード、ツヴァイスロッドの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

「ツヴァイスブレード→ツヴァイスロッド」の順で倒しましょう。

ツヴァイスブレードは魔法攻撃キャラの「プラズマレイ」「魔神召喚」等のスキルで攻めましょう。
ツヴァイスブレードを倒すまでは、物理攻撃キャラは通常攻撃で敵の行動を遅らせたり、回復補助に回ること。

ツヴァイスロッドは魔法属性に超耐性を持っているので、物理攻撃キャラのスキルで攻めること。
魔法攻撃キャラはアイテムでの支援に回りましょう。
ロゼ編の場合、リリアの「グレイシエイション」で属性耐性を無効化しつつ戦うのもアリです。

楽に勝ちたいのなら、エーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせつつ戦うといいでしょう。

ペペロン

ペペロンと戦うタイミング

ロゼ編・2学期7週目(第四章)の地下下水道で戦うことになります。

ペペロンのステータス

ペペロン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ペペロンの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ペペロンは物理攻撃を一定確率で無効化してきます。
リリアとぷによの魔法攻撃で攻めましょう。

ペペロンは眠り状態にすることが出来ます。
コモンスキル「ナイトメア」やぷによのサポート攻撃で眠り状態にすることが出来れば、行動を飛ばすことが可能です。(チャート通りに進めている場合、レヘルンでは眠り状態に出来ないので除外)
苦戦するようなら試してみましょう。

ウルリカ、クロエ、エナ

ウルリカ達と戦うタイミング

ロゼ編・2学期7週目(第四章)の地下下水道で戦うことになります。
(ペペロン戦からの連戦になります)

ウルリカ達のステータス

ウルリカ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

クロエ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

エナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ウルリカ達の攻略法

戦う前の準備

ペペロン戦に載っている準備をしましょう。

戦い方

ペペロンを倒した時の状態を引き継いでの戦闘になります。
(HPSPだけでなくユナイトゲージの状態なども引き継がれます)

リリアの「レイニーメガスピア」とぷによの「サンダーレイン」で全体を攻撃しましょう。
単体魔法を使う場合は「ウルリカ→クロエ→エナ」の順でダメージを与えるといいでしょう。

ウルリカとクロエは全体を眠り状態にする攻撃を使います。
眠った時の行動順によっては行動不能になる場合があるので、HPの回復は早めに行い、状態異常は「キュアポット」ですぐに治すこと。

ウルリカとクロエを封印状態にすれば行動を完全に封じることが出来ます。
苦戦するようなら、エーテル値9以下の「レヘルン」で2人を封印状態にしましょう。

ユン、ぷによ

ユン&ぷによと戦うタイミング

ウルリカ編・2学期7週目(第四章)の地下下水道で戦うことになります。

ユン&ぷによのステータス

ユン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ぷによ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ぷにぷに族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ユン&ぷによの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

回復スキルを使うぷによから倒しましょう。
この戦闘ではエナのSPを温存しておくこと。

ロゼ、リリア、エト

ロゼ達と戦うタイミング

ウルリカ編・2学期7週目(第四章)の地下下水道で戦うことになります。
(ユン&ぷによ戦からの連戦になります)

ロゼ達のステータス

ロゼ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

リリア

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

エト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ロゼ達の攻略法

戦う前の準備

ユン&ぷによ戦に載っている準備をしましょう。

戦い方

ユンとぷによを倒した時の状態を引き継いでの戦闘になります。
(HPSPだけでなくユナイトゲージの状態なども引き継がれます)

エーテル値80以上の「フラム」でロゼ達の物理攻撃力を下げつつ、ウルリカとクロエの「プラズマレイ」「サンダーレイン」でダメージを与えていきましょう。
ウルリカは「キャノンボール」を使ってロゼ達をスロウ状態にしてもいいです。
ウルリカとクロエが単体攻撃を使う場合は「リリア→エト→ロゼ」の順でダメージを与えること。

リリアの範囲攻撃が非常に厄介なので、エナがサポートにいる場合「サポートバルカン」で行動キャンセルを狙いましょう。

ロゼ達は全員タイム型スキルを使います。
HPが低下しているキャラや気絶寸前のキャラがいる場合、エナの「インターセプター」で撃ち落とすこと。

ロゼ達は眠らせることが可能です。
苦戦する場合、行動寸前にエーテル値90以上の「レヘルン」を使って行動を飛ばすといいでしょう。

マシンブレイダー1号、特攻ドール

マシンブレイダー1号達と戦うタイミング

ロゼ編・2学期8週目と10~11週目(第五章)に受けられる選択課題「戦闘学II状態異常」で戦うことになります。

マシンブレイダー1号達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

特攻ドール

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
495 無効
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダー1号

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダー1号達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

まずは「キュアポット」でリリアとぷによの封印状態を治しましょう。
「アナライズ」を使う場合はロゼも治すこと。

封印状態を治したら、リリアの「ブリザードアクセル」で特攻ドールを倒しつつ、ぷによの「プラズマレイ」でマシンブレイダー1号を攻撃しましょう。

補習を受ける為に「不可」の成績を取る方は、150スフィア程度時間を経過させて戦闘を終わらせましょう。
特攻ドールを倒した後、回復が必要ない時はわざと「防御」で時間を経過させるといいでしょう。
念の為に強力なスキルは使わずに戦って、最大ダメージを抑えること。

マシンブレイダー2号

マシンブレイダー2号と戦うタイミング

ロゼ編・2学期8週目と10~11週目(第五章)に受けられる選択課題「戦闘学IIIコモンスキル」で戦うことになります。

マシンブレイダー2号のステータス

マシンブレイダー2号

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダー2号の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

アクセサリは、リリアとぷによには「プラズマレイ」か「グランドレイ」を、他の3人には「メガヒール」「ブースト」を習得できるものを装備させましょう。
また、回復の手間を省くために全員に「リフュールアンク」を装備させること。

アイテム作成ページ通りにアイテムを作っている場合、以下のアイテムを装備させるといいでしょう。

キャラ名 装備するアクセサリ
リリア
ぷによ
ロゼ
エト
ユン

前衛をロゼ・エト・ユンの3人にしておきましょう。

戦い方

戦闘では「コモンスキル使用」「防御」「サポート防御」「交代」しかできません。

「ブースト」でリリアとぷによの魔法攻撃力を上げた後、リリアとぷによを前に出して「プラズマレイ」「グランドレイ」で攻撃しましょう。

補習を受けるために「不可」の成績を取る方は、150スフィア程度時間を経過させて戦闘を終わらせましょう。
回復が必要ない時はわざと「防御」で時間を経過させるといいでしょう。
念の為に「ブースト」は使わずに戦って、最大ダメージを抑えること。

ビーストアーム、カーシュリップ

ビーストアーム達と戦うタイミング

2学期10~13週目(自由時間)で受けられるアルバイトNo.077「賞金首No.011」で戦うことになります。

ビーストアーム達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

カーシュリップ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 432
属性耐性
物理 魔法

ビーストアーム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ビーストアーム達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

取り巻きのカーシュリップを倒しつつ、ビーストアームを攻撃しましょう。

カーシュリップは範囲攻撃スキルで、ビーストアームは「プラズマレイ」で弱点を攻めるといいでしょう。
カーシュリップは、リリアの固有スキルや「アイスヴェレ」などの水属性スキルで一層してしまいたい。

ビーストアームのHPを半分まで減らすと「目覚める種」を使用して物攻と魔攻を上げてきます。
この状態で攻撃を連発されると厄介なので、ユナイトモードでの連携攻撃を駆使して素早く倒すこと。

ゲイルエンプレス

ゲイルエンプレス達と戦うタイミング

2学期10~13週目(自由時間)で受けられるアルバイトNo.078「賞金首No.012」で戦うことになります。

ゲイルエンプレス達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

リザードウォリアー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 409 無効
属性耐性
物理 魔法

リザードシャーマン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 372 無効
属性耐性
物理 魔法

ウィルム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 1107
属性耐性
物理 魔法

リザドドラゴン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 1774
属性耐性
物理 魔法

ゲイルエンプレス

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ゲイルエンプレス達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。
装備は、アクセサリ構成がゲイルエンプレス専用のものになっているので、チャート通りに進めている方も確認すること。

戦い方

以下の敵3グループとの連戦になります。

リザードウォーリア、リザードシャーマン

ウォーリアとシャーマンの出現数は変動します。

水属性攻撃で一掃しましょう。
敵のHPは低いので、属性に拘らずに範囲攻撃を連発するだけでもOKです。

ウィルム×2

魔法攻撃キャラの「サンダーレイン」「プラズマレイ」で素早く倒しましょう。

リザドドラゴン、ゲイルエンプレス

まずはリザドドラゴンから倒しましょう。
水属性攻撃か「プラズマレイ」等の高威力スキルで攻めましょう。

リザドドラゴンを倒したらゲイルエンプレスを攻撃。
魔法攻撃キャラの「グランドレイ」を中心に攻めましょう。

ゲイルエンプレスは全体攻撃を多用してきます。
前衛のキャラがまとめて気絶状態にならないように、気絶寸前のキャラはサポートに回すこと。
さらにエーテル値80以上の「エクセリフュール」で前衛3人のHPを全快にしつつ戦いましょう。
ウルリカ編の場合「サンダーレイン」のタイムスフィアは、エナの「インターセプター」で撃ち落としましょう。

ゲイルエンプレスの「ヴォイスブラスター」で封印状態になったら「キュアポット」ですぐに治すこと。

ゲイルエンプレスは眠り状態にすることが出来るので、行動直前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばす戦法も有効です。

ダイヤモンドアイ

ダイヤモンドアイと戦うタイミング

2周目以降の2学期10~13週目(自由時間)で受けられるアルバイトNo.081「賞金首No.013」で戦うことになります。

ダイヤモンドアイのステータス

ダイヤモンドアイ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ダイヤモンドアイの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ダイヤモンドアイは魔法属性に超耐性を持っている上、魔法攻撃に対して「リフレクトライト」で反撃してきます。
物理攻撃キャラの3人で攻撃するようにし、魔法攻撃キャラは回復補助に回りましょう。

ロゼ編の場合、リリアの「グレイシエイション」で耐性を無効化しつつ、ぷによのスキルで攻撃してもいいです。
ただし、リフレクトライトでダメージを受けるので、回復はこまめに行うこと。

ダイヤモンドアイは最大HPに応じたダメージを与えるタイム型スキル「ヘブンゲート」等の強力な魔法攻撃を使うので、HPは全快近くを保つようにすること。
受けるダメージが大きいようなら、エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」で魔法攻撃力を下げましょう。

ダイヤモンドアイは眠らせることができるので、エーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばせば、無傷で倒すことも可能です。

グランドゴッデス

グランドゴッデス達と戦うタイミング

2周目以降の2学期10~13週目(自由時間)で受けられるアルバイトNo.082「賞金首No.014」で戦うことになります。

グランドゴッデス達のステータス

ドラゴンガール

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 941 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

リザードウォリアー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 409 無効
属性耐性
物理 魔法

ウィルム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 1107
属性耐性
物理 魔法

グランドゴッデス

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

グランドゴッデス達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

以下の敵3グループとの連戦になります。

どの戦闘でも、魔法攻撃キャラの「ヴォーテクス」「サンダーレイン」「プラズマレイ」で攻めましょう。
グランドゴッデス以外はHPが高くないので、すぐに倒せるはずです。

グランドゴッデスの「ヴォイスブラスター」「グランドグレイブ」で状態異常になったら、「キュアポット」ですぐに治すこと。

ウルリカ編の場合、グランドゴッデスの「コールメテオ」はエナの「インターセプター」で撃ち落としましょう。

万能の剣

万能の剣と戦うタイミング

冬休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.086「賞金首No.015」で戦うことになります。

万能の剣のステータス

万能の剣

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

万能の剣の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

出現数は1体の時と2体の時があります。

万能の剣には弱点・耐性が無いので、魔法攻撃キャラの強力なスキルで攻撃しましょう。

万能の剣は前衛全体の物理防御を下げつつ攻撃してくるので、回復は早めに行うこと。
エーテル値80以上の「エクセリフュール」があれば一気に全体を回復できるので活用しましょう。

ダメージが大きい場合、エーテル値80以上の「フラム」で万能の剣の物理攻撃力を下げるといいでしょう。

大妖精トリオ

大妖精トリオと戦うタイミング

冬休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.087「賞金首No.016」で戦うことになります。

大妖精トリオのステータス

剣精コダチ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

樹精コダマ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

玉精コハク

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

大妖精トリオの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

剣精コダチと樹精コダマから倒しましょう。
コダチは「プラズマレイ」「サンダーレイン」で、コダマは「フレアレイン」で攻撃するといいでしょう。
(2周目以降の場合は「ヴォーテクス」を優先して使っていけばOK)

敵が玉精コハクのみになったら、物理攻撃力キャラの通常攻撃とスキルでダメージを与えましょう。
ロゼ編の場合、リリアの「グレイシャル」で耐性を消しつつ、ぷによのスキルで攻撃してもいいです。

大精霊トリオは前衛全体へのタイム型スキルを多用してくるので、HPの回復は早めに行い、気絶寸前のキャラはサポートに回すこと。
ウルリカ編の場合はエナの「インターセプター」で撃ち落とすといいでしょう。

万能の盾、万能の剣

万能の盾&万能の剣と戦うタイミング

2周目以降の冬休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.090「賞金首No.017」で戦うことになります。

万能の盾&万能の剣のステータス

万能の盾

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

万能の剣

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

万能の盾&万能の剣の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

万能の盾の「エレメントシールド」が厄介なので、エーテル値9以下の「レヘルン」で万能の盾を封印状態にしながら戦いましょう。

まずは魔法攻撃キャラの「ヴォーテクス」「サンダーレイン」等の全体攻撃で万能の剣を倒しましょう。

万能の剣を倒したら、万能の盾を物理攻撃キャラの攻撃を中心に攻めましょう。
ロゼ編の場合、リリアの「グレイシエイション」で魔法超耐性を無効化しつつ戦ってもいいです。

ファズビンダル

ファズビンダルと戦うタイミング

2周目以降の冬休み1~4週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.091「賞金首No.018」で戦うことになります。

ファズビンダルのステータス

ファズビンダル

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

ファズビンダルの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ファズビンダルには弱点・耐性が無いので、魔法攻撃キャラの強力なスキルで攻撃しましょう。

ファズビンダルは「酒入り」を使った後、「らんちき騒ぎ×2~3」と「アタック」を1行動で使用します。
この状態は危険なので、「レヘルン」等で水属性ダメージを与えて初期状態に戻しましょう。

ファズビンダルは眠り状態にすることが出来ます。
安全に戦いたいのなら、ファズビンダルの行動直前にエーテル値90以上の「レヘルン」を使って行動を飛ばしてやるといいでしょう。

バッファモー九号

バッファモー九号と戦うタイミング

ロゼ編・冬休み5週目(第六章)の永久凍峰で戦うことになります。

バッファモー九号のステータス

バッファモー九号

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

バッファモー九号の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

バッファモー九号は3Chain目までのダメージを大幅軽減してきます。
Chain数が切れないユナイトモードに素早く突入して大ダメージを与えていきましょう。

ロゼ・エト・ユンは通常攻撃を使いつつ、サポートと交代時にヒット数の多いスキルで攻撃しましょう。
その際、エトは「ブリンクムーン」を1~2回使った後にサポートと交代すること。

リリアとぷによは、通常時はタイム型スキルを使って攻撃回数を増やしつつ、ユナイトモード時に「プラズマレイ」で攻撃するといいでしょう。

バッファモー九号は前衛全体を攻撃してきます。
エーテル値80以上の「エクセリフュール」で回復しつつ、気絶寸前のキャラはサポートに回しながら戦うこと。
受けるダメージが大きいようなら、エーテル値70以上の「フラム」を使って物理攻撃力を下げましょう。

ササリナ

ササリナと戦うタイミング

ウルリカ編・冬休み5週目(第六章)の実りの丘で戦うことになります。

ササリナのステータス

ササリナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ササリナの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」でササリナの物理・魔法攻撃力を下げつつ、「プラズマレイ」「大魔神召喚」等の強力なスキルで攻撃しましょう。
HPが低下すると使ってくる連続攻撃に備えて、こちらのHPは高く保つようにすること。

ササリナの「斜め打ち」のタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」で撃ち落とすようにしましょう。
ただし、気絶寸前またはHPが低下しているキャラがいない場合は撃ち落とさなくてもいいです。

ササリナはHPが低下すると「ブースト・斜め打ち・ライトフォール・封印の羽・四方陣」を連続使用します。
エーテル値80以上の「エクセリフュール」と「キュアポット」でHPと状態異常を回復しつつ、「フラム」「ドラゴンブレス」で再びササリナの攻撃力を下げること。

キマイライダー

キマイライダーと戦うタイミング

ロゼ編&ウルリカ編・3学期1週目(第七章)のゴミ捨て場で戦うことになります。

キマイライダーのステータス

キマイライダー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

キマイライダーの攻略法(ロゼ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ユナイトモードに突入した状態で戦闘開始。
また、インティメットガードが使えるようになります。

エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」でキマイライダーの物理・魔法攻撃力を下げながら戦いましょう。
さらに、物理攻撃キャラの通常攻撃でキマイライダーの行動順を遅らせれば、受けるダメージをかなり減らせます。

インティメットガードの使用が評価ポイントになっているので、1回は必ず使用すること。
ユナイトモード中はサポート行動を控え、キマイライダーが行動するまでにサポート2人が動ける状態にしておくこと。

インティメットガードの効果は、キャラによって下表の様に異なります。

キャラ名 効果
ロゼ 前衛の物理・魔法防御力を上げる
リリア 前衛のSPを回復する。
エト 前衛の速度を上げ、さらにサポートチャクラム効果を付加する。
ユン 敵全体にノックバック効果の中ダメージを与える。
ぷによ 前衛のHPを回復し、さらに一定時間HP回復の効果を付加する。

前衛のHPの値に応じてロゼとぷによのインティメットガードを使い分けていくといいでしょう。
なので、上記2人のどちらかは後衛に常に配置しておくこと。

キマイライダーは1ターンに2回全体攻撃してきたり、2種類のタイム型スキルを使います。
攻撃が激しいので、HP回復は早めに行うこと。

上記の戦い方で「優」の成績を取れない方は、キマイライダーを眠り・封印状態にしつつ戦うといいでしょう。

キマイライダーの攻略法(ウルリカ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ユナイトモードに突入した状態で戦闘開始。
また、インティメットガードが使えるようになります。

エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」でキマイライダーの物理・魔法攻撃力を下げながら戦いましょう。
さらに、物理攻撃キャラの通常攻撃でキマイライダーの行動順を遅らせれば、受けるダメージをかなり減らせます。

インティメットガードの使用が評価ポイントになっているので、1回は必ず使用すること。
ユナイトモード中はサポート行動を控え、キマイライダーが行動するまでにサポート2人が動ける状態にしておくこと。

インティメットガードの効果は、キャラによって下表の様に異なります。

キャラ名 効果
ウルリカ 前衛の物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。
クロエ 前衛のHPとSPを回復する。
ペペロン 前衛に一定確率で物理攻撃を無効化する効果を付与する。
エナ 前衛のHPを回復し、さらに味方にかかっている強化効果の時間を延長する。
ゴトー 敵全体からアイテムを盗む。

前衛のHPの値に応じてクロエとペペロンのインティメットガードを使い分けていくといいでしょう。
なので、上記2人のどちらかは後衛に常に配置しておくこと。

キマイライダーは1ターンに2回全体攻撃してきたり、2種類のタイム型スキルを使います。
エナの「インターセプター改」でタイムスフィアを撃ち落としつつ、HP回復は早めに行うこと。

上記の戦い方で「優」の成績を取れない方は、キマイライダーを眠り・封印状態にしつつ戦うといいでしょう。

アッチーナ、ツメテーナ、シビレルーナ

アッチーナ達と戦うタイミング

ウルリカ編・3学期3~4週目に受けられる選択課題「調合学VI属性」で戦うことになります。

アッチーナ達のステータス

アッチーナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

ツメテーナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

シビレルーナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

アッチーナ達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

クロエの「本の世界」で敵情報解析を行う場合、解析完了まで小ダメージを与えるアイテムで敵の弱点を突きつつ攻撃し、敵情報解析を終えたらウルリカとクロエの「ヴォーテクス」で敵を一掃しましょう。
敵情報解析を行わない場合はウルリカとクロエの「ヴォーテクス」で短時間で敵を倒すこと。

敵の攻撃でスロウ・毒状態になったら、すぐに「キュアポット」で治すこと。

デモンズアーム、錬金装魔

デモンズアーム達と戦うタイミング

3学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.095「賞金首No.019」で戦うことになります。

デモンズアーム達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

錬金装魔

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 1023 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

デモンズアーム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

デモンズアーム達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

まずは錬金装魔を「ヴォーテクス」等の風属性全体攻撃で素早く倒しましょう。
デモンズアームは錬金装魔を呼ぶのでその都度倒すこと。

デモンズアームのみになったら、魔法攻撃キャラの「プラズマレイ」等の風属性攻撃で攻めましょう。
ロゼ編ではぷによがグロウブックで「太郎の厳しさ」を習得していれば短時間で倒せます。

デモンズアームはHPが低下すると「目覚める種」で物理・魔法攻撃力を上げます。
ダメージが増えるので、エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」でキマイライダーの物理・魔法攻撃力を下げること。

目覚める種使用後、デモンズアームは「古代の秘術→バイトヘル→ヘルフレイム→バイトヘル」の連続魔法攻撃をする場合があります。
範囲が前衛全体のサポート防御で「ヘルフレイム」のダメージだけでも軽減すること。
ウルリカ編ではクロエの「闇幕の守り」があれば攻撃を無効化することが可能です。
連続魔法攻撃で戦闘不能になってしまう場合、アクセサリ「ナノフェザー」で魔法耐性を付けるといいでしょう。
なお、古代の秘術で状態異常が解除されるので、デモンズアームを封印状態にしても無意味です。

サイキョーバンチョー

サイキョーバンチョーと戦うタイミング

3学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.096「賞金首No.020」で戦うことになります。

サイキョーバンチョーのステータス

サイキョーバンチョー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

サイキョーバンチョーの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

サイキョーバンチョーには弱点・耐性がないので、魔法攻撃キャラの「プラズマレイ」「ダークネスソル」「大魔神召喚」等の強力なスキルで攻撃しましょう。

サイキョーバンチョーの単体攻撃「マスターコンボ」と範囲攻撃「ツイステッドフレア」が強力。

マスターコンボは物理防御力の低いキャラが一撃で戦闘不能になる可能性があるので、エーテル値70以上の「フラム」で物理攻撃力を下げた上でサポート防御でダメージを減らしましょう。
ウルリカ編の場合、ペペロンの「ロックガード」で無効化するといいでしょう。

ツイステッドフレアは食らった後にエーテル値80以上の「エクセリフュール」で回復すれば問題ないはずです。
もし大ダメージを受けるのなら、エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」を使いましょう。

サイキョーバンチョーは眠らせることができるので、エーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばせば、無傷で倒すことも可能です。

引斥のマナ

引斥のマナと戦うタイミング

2周目以降の3学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.099「賞金首No.021」で戦うことになります。

引斥のマナのステータス

引斥のマナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

引斥のマナの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

引斥のマナは強力な魔法攻撃を使ってきます。
エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」を使って、引斥のマナの魔法攻撃力を下げつつ戦うこと。

引斥のマナは闇属性が弱点なので、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大魔神召喚」等の強力な闇属性スキルで攻めましょう。

ドンケルナイト

ドンケルナイトと戦うタイミング

2周目以降の3学期3~6週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.100「賞金首No.022」で戦うことになります。

ドンケルナイトのステータス

ドンケルナイト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ドンケルナイトの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ドンケルナイトは火属性に弱いので、魔法攻撃キャラの「テラフレイム」で攻撃しましょう。
ウルリカ編でアクセサリを用意できずテラフレイムが使えない場合「ヴォーテクス」で攻撃すること。

ドンケルナイトは「ナイトメア」「サフォケイト」でこちらを眠り・封印状態にしてきます。
眠り状態はアクセサリ「呪骨のリング」で防ぎ、封印状態はエーテル値95以上の「キュアポット」で治しましょう。
HPが低下しているようなら「キュアポット」の代わりにエーテル値90以上の「リフュールオール」を使いましょう。

キョボス

キョボスと戦うタイミング

ロゼ編&ウルリカ編・3学期7週目(第七章)の冬凪の雪山で戦うことになります。

キョボスのステータス

キョボス

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

キョボスの攻略法(ロゼ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

サポート防御の範囲が前衛全体のキャラクターを確認しておきましょう。
(メニューの「スキル→サポートスキル」から確認可能)
チャート通りに進めていれば、ロゼ・リリア・ぷによは全体防御スキルを習得しているはずです。

戦い方

まずは以下のアイテムとスキルでキョボスを弱体化させましょう。
同時に物理攻撃キャラの1人の通常攻撃でキョボスの行動を遅らせること。

キョボスの弱体化を済ませたら攻撃開始。
リリアとぷによの「レイニーメガスピア」「フリーズスウィーツ」「サンダーレイン」「プラズマレイ」でダメージを与えていきましょう。
リリアに水属性スキルを使わせる場合、氷結状態にしておいてダメージを増やすといいでしょう。
2周目以降の方は「ヘブンリィベル」を優先して使うこと。

キョボスの攻撃の中でも前衛全体を攻撃する「トライファング」「ヘルフレイム」が非常に強力。
範囲が前衛全体のサポート防御で防ぐようにし、食らった後は「エクセリフュール(エーテル値80以上)」や「リフュールオール(エーテル値90以上)」ですぐに回復を。

キョボスの攻略法(ウルリカ編)

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

クロエの隊列をサポートにしておきましょう。

戦い方

まずは以下のアイテムとスキルでキョボスを弱体化させましょう。
同時に物理攻撃キャラの1人の通常攻撃でキョボスの行動を遅らせること。

キョボスの弱体化を済ませたら攻撃開始。
ウルリカとクロエの「プラズマレイ」を中心にダメージを与えていきましょう。

キョボスの攻撃の中でも前衛全体を攻撃する「トライファング」「ヘルフレイム」が非常に強力。
クロエのサポートスキル「闇幕の守り」があればこれらは無効化できるので、キョボスのターンが回ってくる前にクロエのサポートガードが使える状態にしておくこと。

キョボスの「スカルケージ」で発生したタイムスフィアはエナの「インターセプター改」で撃ち落としましょう。

プロトバッファモー

プロトバッファモーと戦うタイミング

ウルリカ編・3学期8週目と10~11週目で受けられる選択課題「薬学IV総合」で戦うことになります。

プロトバッファモーのステータス

プロトバッファモー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ???
属性耐性
物理 魔法

プロトバッファモーの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

プロトバッファモーはバリアでダメージを大幅軽減する上に、行動が回ってくる度にHPを150回復します。
バリアを解除する方法は無いので、「うに爆弾」で呪い状態にして回復だけでも防ぎましょう。
さらに毒状態にしてしまえばかなり楽に倒すことができます。

チャート通り味方を強化している場合、ペペロン・エナ・ゴトーの通常攻撃で敵の行動を遅らせつつウルリカとクロエの強力なスキルで攻撃すれば、状態異常にせずともプロトバッファモーのターンが回ってくる前に倒せます。

卒業生

卒業生と戦うタイミング

ロゼ編・3学期9週目(第八章)の地下下水道で戦うことになります。

卒業生のステータス

卒業生

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

卒業生の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

リリアとぷによの「フリーズスウィーツ」「ダークネスソル」「プラズマレイ」でダメージを与えていきましょう。
フリーズスウィーツを使う場合、事前に凍結状態にしておくといいでしょう。

卒業生は「ヘブンゲート」で最大HPに応じたダメージを与えてきます。
食らったら、エーテル値80以上の「エクセリフュール」や「リフュールオール」で回復すること。

卒業生は眠り状態に耐性がありません。
行動寸前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばせば、無傷で勝利することも可能です。

卒業生筆頭

卒業生筆頭と戦うタイミング

ロゼ編・3学期9週目(第八章)の地下下水道で戦うことになります。
(卒業生戦からの連戦になります)

卒業生筆頭のステータス

卒業生筆頭

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

卒業生筆頭の攻略法

戦う前の準備

卒業生戦に載っている準備をしましょう。

戦い方

卒業生の時と同じ様に戦いましょう。
(眠り状態に耐性が無い所も同じです)

卒業生筆頭は様々な属性の全体攻撃を使ってきます。
範囲が前衛全体のサポート防御で必ず防ぐようにしましょう。
更にダメージを抑えたいのなら、エーテル値10~29「ドラゴンブレス」で魔法攻撃力を下げましょう。
封印状態にして魔法自体を使わせないのも手です。

卒業生レジェンド

卒業生レジェンドと戦うタイミング

ロゼ編・3学期9週目(第八章)の地下下水道で戦うことになります。
(卒業生筆頭戦からの連戦になります)

卒業生レジェンドのステータス

卒業生レジェンド

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

卒業生レジェンドの攻略法

戦う前の準備

卒業生戦に載っている準備をしましょう。

戦い方

卒業生の時と同じ様に戦いましょう。
(眠り状態に耐性が無い所も同じです)
卒業生レジェンドは光属性に耐性があるので、ロゼのスキルを使う際は注意。

卒業生レジェンドは範囲攻撃を使ってきません。
強力な「ダークネスソル」をサポート防御で防ぎつつ、こまめに回復すれば勝てるはずです。
念の為にエーテル値80以上の「フラム」で物理攻撃力を下げてやるといいでしょう。

マシンブレイダーV3、ジュエルキーパー

マシンブレイダーV3達と戦うタイミング

ロゼ編・3学期10~11週目(第八章)で受けられる選択課題「戦闘学VII異常戦闘」で戦うことになります。

マシンブレイダーV3達のステータス

難易度ハードの場合、HPは記載されている値の1.1倍になります。

ジュエルキーパー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 1260 無効
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダーV3

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ???
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダーV3達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

パーティー全員が呪い状態(HP回復不可能)で戦闘が始まります。
この状態異常は治せないので、キュアポット等は使わないようにしましょう。

エーテル値70以上の「フラム」でマシンブレイダーV3の物理攻撃力を下げつつ戦いましょう。
同時にロゼ・エト・ユンの通常攻撃で行動を遅らせて攻撃を受ける回数を減らすこと。

まずは「ヴォーテクス」「サンダーレイン」等の全体攻撃でジュエルキーパーを倒しましょう。

ジュエルキーパーを倒したら「レイニーメガスピア」「サンダーレイン」等のタイム型スキルを使いつつユナイトゲージを溜めて、ユナイトモードに突入したら「ダークネスソル」で攻撃。
その間、ロゼ・エト・ユンはマシンブレイダーV3の行動を遅らせつつ、「知恵の薬湯」でリリアとぷによのSPを回復するといいでしょう。

ユナイトモードを持続させる為に、インティメイトストライク等はユナイトモードが切れる直前まで使わないこと。

暴走カマぴーぷる、生きてる大爆弾

暴走カマぴーぷる&生きてる大爆弾と戦うタイミング

ロゼ編・3学期10~11週目(第八章)で受けられる選択課題「戦闘学VIII防御」で戦うことになります。

暴走カマぴーぷる&生きてる大爆弾のステータス

生きてる大爆弾

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

暴走カマぴーぷる

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
錬金族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

暴走カマぴーぷる&生きてる大爆弾の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

戦闘が終わるまで「防御」コマンドを選び続けましょう。
キマイラスキンに付いたエーテル効果「黄金の壁」のおかげで、受けるダメージを大幅に減らせます。
その際、サポート防御は使わないこと。

エーテル効果「火に護られた」では敵の攻撃を無効化出来ないので注意して下さい。

なお、暴走カマぴーぷるは倒すことで図鑑に登録されます。
モンスター図鑑を全て埋めたい方は、以下の事を意識して戦って倒すといいでしょう。
(2周目以降のプレイを前提としています)

マシンブレイダーマン

マシンブレイダーマンと戦うタイミング

ロゼ編・3学期12週目(第八章)に発生する4回目の補習で戦うことになります。

マシンブレイダーマンのステータス

マシンブレイダーマン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ???
属性耐性
物理 魔法

マシンブレイダーマンの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

エーテル値70以上の「フラム」で物理攻撃力を下げつつ、リリアとぷによの「ダークネスソル」で攻撃しましょう。
マシンブレイダーマンが氷結状態になっているのなら、リリアは「レイニーメガスピア」「フリーズスウィーツ」も使いましょう。

マシンブレイダーマンには状態異常耐性がありません。
下表の状態異常にして戦いを有利に進めましょう。
特に毒・スロウ・ロックオンは積極的に狙うこと。

状態異常 説明
マシンブレイダーマンの行動時に大ダメージを与えられます。
使用アイテム「うにゅう」を使えば高確率で毒状態に出来ます。
戦闘開始時から積極的に狙っていきたい。
眠り マシンブレイダーマンの行動直前に眠らせれば行動を飛ばせます。
エーテル値90以上の「レヘルン」で狙ってみるといいかもしれません。
スロウ マシンブレイダーマンの行動回数を減らすことが出来ます。
ロゼ・エト・ユンは通常攻撃と同時に「スロウ」を使っていきましょう。
氷結 リリアの固有スキルのダメージを増やすことが出来ます。
「ダークネスソル」があるので、必ず氷結状態にする必要はありません。
リリアのサポート攻撃で氷結状態になればラッキーぐらいに考えておきましょう。
ロックオン マシンブレイダーマンの行動時に大ダメージを与えられます。
エトをサポートに下げる時に「ロックオンアロー」を使わせるようにしましょう。

???

???と戦うタイミング

ウルリカ編・3学期12週目(第八章)に発生する4回目の補習で戦うことになります。

???のステータス

???

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

???の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

ウルリカとペペロンの隊列をサポートにしておきましょう。

戦い方

???には弱点が無いので、ウルリカとクロエの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」でダメージを与えましょう。

???は強力な物理攻撃と魔法攻撃を使います。
エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」を使いつつ戦いましょう。
さらに相手の魔法攻撃(ブレイクストンプとツイステッドフレア)をウルリカの「スピリットバリア」で、それ以外の攻撃をペペロンの「ロックガード」で防げば安全に戦えます。
隊列の管理が面倒な方は全ての攻撃をペペロンのロックガードで防ぎましょう。

???はHPが低下すると「悪の花道」を使い、攻撃を激化させます。
受けるダメージが大きくなるので、早めに「エクセリフュール」「リフュールオール」で回復すること。

獄バザルト・ウィルム

獄バザルト・ウィルムと戦うタイミング

3学期10~13週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.104「賞金首No.023」で戦うことになります。

獄バザルト・ウィルムのステータス

獄バザルト・ウィルム

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

獄バザルト・ウィルムの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。
装備は、アクセサリ構成が獄バザルト・ウィルム専用のものになっているので、チャート通りに進めている方も確認すること。

戦い方

魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「プラズマレイ」「大毒魔神召喚」で攻撃しましょう。

獄バザルト・ウィルムが「充填開始」を使った後、「充填失敗」までの間に水属性攻撃を当てると、全体攻撃「絶対零度」で反撃してくるので注意。(アイテムによる水属性攻撃には反撃してこないようです)
ロゼ編の場合、リリアのサポートアタックにも反撃してくるので注意して下さい。

獄バザルト・ウィルムが使う「インパルス」はノックバック効果を持つ強力な全体攻撃です。
アクセサリ「大地と森の靴」を装備したキャラを前衛に出してノックバック無効化し、獄バザルト・ウィルムが連続行動になるのを防ぎましょう。

獄バザルト・ウィルムの攻撃は大半が物理&水属性なので、ロゼ編の場合はリリアのサポート防御「ウォーターテリトリ」を、ウルリカ編の場合はペペロンのサポート防御「ロックガード」を活用すればダメージを大幅に減らせます。

獄バザルト・ウィルムは眠り状態に耐性がありません。
行動寸前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせれば行動を飛ばせるので狙ってみるといいかも。

スノウメイデン

スノウメイデンと戦うタイミング

3学期10~13週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.105「賞金首No.024」で戦うことになります。

スノウメイデンのステータス

スノウメイデン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

スノウメイデンの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。
装備は、アクセサリ構成がスノウメイデン専用のものになっているので、チャート通りに進めている方も確認すること。

戦い方

スノウメイデンが使う「インパルス」はノックバック効果を持つ強力な全体攻撃です。
アクセサリ「大地と森の靴」を装備したキャラを前衛に出してノックバック無効化し、獄バザルト・ウィルムが連続行動になるのを防ぎましょう。

スノウメイデンの攻撃は大半が物理&水属性なので、ロゼ編の場合はリリアのサポート防御「ウォーターテリトリ」を、ウルリカ編の場合はペペロンのサポート防御「ロックガード」を活用すればダメージを大幅に減らせます。

ウルリカ編の場合、スノウメイデンの「フローズンウィンド」で発生したタイムスフィアはエナの「インターセプター改」で撃ち落としましょう。

スノウメイデンのHPはそれほど高くないので、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「テラフレイム」「大毒魔神召喚」で大ダメージを与えて素早く倒してしまいたい。

スノウメイデンは眠り状態に耐性がありません。
行動寸前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせれば行動を飛ばせるので、スノウメイデンを呼び出されたりしてジリ貧の時は狙ってみるといいでしょう。

ニューバンチョー、サイキョーバンチョー、不良生徒

ニューバンチョー達と戦うタイミング

2周目以降の3学期10~13週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.108「賞金首No.025」で戦うことになります。

ニューバンチョー達のステータス

不良生徒

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
???
属性耐性
物理 魔法

サイキョーバンチョー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ニューバンチョー

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ニューバンチョー達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

敵には弱点と耐性が無いので、魔法攻撃キャラの「ヴォーテクス」で敵全体を攻撃しましょう。

敵の攻撃は強力ですが、サイキョーバンチョーの「ツイステッドフレア」以外は全て単体攻撃なので、連続で攻撃を受けない限りは全滅することは無いはず。
念の為にHPは全快近くを保つようにし、戦闘不能者が出たらすぐに「ネクタル」等で復活させること。

フレイムズバルゴ

フレイムズバルゴと戦うタイミング

2周目以降の3学期10~13週目(自由時間)に受けられるアルバイトNo.109「賞金首No.026」で戦うことになります。

フレイムズバルゴのステータス

フレイムズバルゴ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
獣族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

フレイムズバルゴの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

フレイムズバルゴの行動パターンはスノウメイデンとほぼ同じです。
ノックバック効果のある「インパルス」が厄介なので、アクセサリ「大地と森の靴」を装備したキャラをフレイムズバルゴの行動前に前衛にしてノックバックを無効化しましょう。
ロゼ編の場合はユンのサポート防御を使い、カウンター攻撃で行動を遅らせるといいでしょう。

こちらの攻撃方法もスノウメイデンと同じです。
魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「ブリザード」「大毒魔神召喚」で攻撃しましょう。

フレイムズバルゴは眠り状態に耐性がありません。
行動寸前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせれば行動を飛ばせるので、フレイムズバルゴを呼び出されたりしてジリ貧の時は狙ってみるといいでしょう。

古代樹の精、ドンケルハイト

古代樹の精達と戦うタイミング

ロゼ編・3学期14週目(第八章)の千年樹海で戦うことになります。

古代樹の精達のステータス

ドンケルハイト

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 2218 無効
属性耐性
物理 魔法

古代樹の精

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

古代樹の精達の攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

まずはリリアとぷによの「テラフレイム」でドンケルハイトを一掃しましょう。

敵が古代樹の精のみになったら、リリアとぷによの「ダークネスソル」で攻撃。
(2周目以降の方でドラゴンバンドを装備している場合はテラフレイムの方がいいです)
さらにユンのインティメットストライクで攻めていけば短時間で倒せます。

ティトリ

ティトリと戦うタイミング

ウルリカ編・3学期14週目(第八章)の風吹き高原で戦うことになります。

ティトリのステータス

マナ・プラント一式

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

マナ・プラント弐式

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

マナ・プラント参式

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ティトリ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
変動 変動

ティトリの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ティトリは「落葉の型」「剣樹の型」で物理・魔法耐性を切り替えてきますが、戦い方はこれまでと変わりません。
ウルリカとクロエの「大毒魔神召喚」「ダークネスソル」「プラズマレイ」でダメージを与えていきましょう。
魔法耐性時でも上記スキルならある程度ダメージを与えることができます。

ティトリは強力な魔法属性攻撃を使うので、エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」を使いつつ戦いましょう。
ティトリが「落葉の型」を使うと魔法攻撃力が上がるので、その都度使うこと。
さらに、ウルリカのサポート防御「スピリットバリア」でダメージを無効化すれば楽に戦えます。

ティトリの「落葉刹那」で封印状態になったら「キュアポット」で治しましょう。
出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」で消すこと。

ティトリの「針葉殺界」は気絶値が非常に高い攻撃です。
ウルリカの「スピリットバリア」で必ず防ぐようにし、気絶したキャラがいればすぐにエーテル値95以上の「リフュールオール」で治すこと。

「芽吹く種子」でマナ・プラントが出現したら、ウルリカとクロエの「テラフレイム」ですぐに倒しましょう。
なお、マナ・プラントには一式~参式の3種類いますが、全て図鑑に登録されます。
図鑑を埋めたい方は3種全てを倒すまではティトリを倒さないこと。
一式はHPが最大に近い時にしか呼ばないようなので、しばらくは攻撃しない方がいいでしょう。
(1周目でティトリ達の攻撃を耐えるのはキツイので2周目以降に登録することをオススメします)

ルゥリッヒ

ルゥリッヒと戦うタイミング

ロゼ編・期末試験その後(第九章)の竜の墓場で戦うことになります。

ルゥリッヒのステータス

ルゥリッヒ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ルゥリッヒの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。
装備は、防具とアクセサリ構成がルゥリッヒ専用のものになっているので、チャート通りに進めている方も確認すること。

戦い方

ルゥリッヒは、自身の攻撃でこちらを気絶させた所に「一閃」で追撃する戦い方をしてきます。
(一閃は気絶状態のキャラに対して強制割り込みで使用する高威力攻撃です)
また、戦闘開始時と残りHPが半分になった時に「絶対障壁」を使って、一定量のダメージを与えるまで攻撃を無効化してきます。

アクセサリ「ブレイブシンボル」で気絶耐性を高めた上で、こまめに前衛とサポートを入れ替えて気絶を防ぎつつ戦いましょう。

一閃以外の攻撃も強力なので、エーテル値70以上の「フラム」を使って物理攻撃力を下げましょう。(絶対障壁発動中は効果がないので注意)
さらに「エクセリフュール(エーテル値80以上)」「リフュールオール」を使って、前衛のHPを常に200以上にしておけば安全です。

ダブル型全体攻撃スキル「光剣瞬波」は高威力で気絶値の高い危険な攻撃です。
発動前に全員防御し、さらに範囲が前衛全体のサポート防御でダメージを抑えましょう。

ルゥリッヒが「光の加護」「夢想光波」を使ったら「特濃仙果ジュース」で効果を打ち消すこと。
特濃仙果ジュースを1個しか所持していない場合は「夢想光波」使用時に使いましょう。

こちらの攻撃方法は、下表のものがオススメです。

キャラ名 行動
ロゼ 通常攻撃でルゥリッヒの行動を遅らせつつ、「フォーリンブレード」で攻撃する。
フォーリンブレードのタイムスフィアが残っている場合は「ツインカリバーン」「ドライヴキャリバー」を使う。
リリア 「レイニーメガスピア」で攻撃。
レイニーメガスピアのタイムスフィアが残っている時は「ダークネスソル」を使う。
ダークネスソルは消費SPが大きいので、使ったらすぐにサポートに回すこと。
エト 通常攻撃でルゥリッヒの行動を遅らせつつ、「スワローチャクラム」「エトサークルロンド」で攻撃。
SPに余裕があるのなら「トゥインクルムーン」を1~2回使った後に上記の攻撃すること。
ユン 通常攻撃でルゥリッヒの行動を遅らせつつ、「焔柱」「高速火焔烈爆弾」で攻撃する。
ルゥリッヒの物理防御が下がっていない時は「爆裂布」を使うこと。
(絶対障壁発動中は効果がないので注意)
ぷによ グロウブックで「太郎の厳しさ」を覚えさせた上で「ダークネスソル」を使う。
ダークネスソルは消費SPが大きいので、使ったらすぐにサポートに回すこと。

うりゅ

うりゅと戦うタイミング

ウルリカ編・期末試験その後(第九章)の地底遺跡で戦うことになります。

うりゅのステータス

ゲート

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

うりゅ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
変動 変動 変動 変動 変動 変動

うりゅの攻略法

戦う前の準備

グロウブック・装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。
装備は、防具とアクセサリ構成がうりゅ専用のものになっているので、チャート通りに進めている方も確認すること。

戦い方

戦い方はこれまでと変わりません。
ウルリカとクロエのスキルで大ダメージを与えていきましょう。
ウルリカとクロエはヒット数の多い「大毒魔神召喚」「ヘブンリィベル」「ヴォーテクス」を優先して使うこと。

うりゅは「バリアチェンジ」で特定の属性のダメージを吸収するようになります。
バリアチェンジ発動時のエフェクトでどの属性を吸収か判断し、吸収属性の攻撃は控えること。
クロエの「本の世界へ」で解析後に表示される「Resist」を参考にしてもいいです。

うりゅの攻撃は全て魔法属性なので、エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」で魔法攻撃力を下げつつ戦うこと。
(ウルリカのサポートスキル「マジコバースト」でもいいです)

うりゅの攻撃は強力ですが、単体攻撃時はウルリカの「スピリットバリア」で、全体攻撃時はクロエの「闇幕の守り」で防げば戦闘不能になることはほぼありません。
隊列の管理が面倒なら全ての攻撃をウルリカの「スピリットバリア」で受けましょう。

ダメージを受けたらエーテル値80以上の「エクセリフュール」で回復し、HP全快に近い状態を保つこと。
状態異常はエーテル値90以上の「リフュールオール」でHPと同時に治すといいでしょう。

「断罪の門」で召喚されるゲートは強力な全体攻撃を使ってくるので、ゲートが行動するまでにウルリカとクロエが「ヘブンリィベル」を連発して倒すこと。(うりゅが光属性吸収状態時でもゲートの残りHPが高い時はヘブンリィベルを使う)
ヘブンリィベル使用と同時にサポートに回してSPを回復した後、前衛の「交代」コマンドで前に出せばゲートを素早く倒せます。
その間、ペペロン・エナ・ゴトーの3人は「知恵の薬湯」でのウルリカとクロエのSP回復役に回りましょう。
余裕があれば、回復と同時に通常攻撃でうりゅとゲートの行動を遅らせておきたい。

獄フラン・プファイル

獄フラン・プファイルと戦うタイミング

エクストラシナリオで受けられるアルバイトNo.111「賞金首No.027」で戦うことになります。

獄フラン・プファイルのステータス

獄フランプ・ファイル

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

獄フラン・プファイルの攻略法

戦う前の準備

獄フランプ・ファイルは火属性攻撃に対して「灼熱爆破」で反撃してくるので、ユンはパーティーに入れないこと。
防御面の対策として「ぷによ」「ペペロン」「エナかウルリカ」の3人をパーティーに入れておきたい。
敵の情報を解析する場合はクロエも入れておくこと。

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

エーテル値70以上の「フラム」で物理攻撃力を下げつつ、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」等の強力なスキルで攻撃しましょう。

獄フランプ・ファイルは主に強力な物理攻撃を使用します。
ペペロンのサポート防御「ロックガード」で前衛が一撃で全滅するのを防ぐこと。

「フレアレイン」のタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消しましょう。

獄フランプ・ファイルは眠り状態にすることが出来ます。
回復が追いつかない場合は、エーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばしましょう。

アルルーン

アルルーンと戦うタイミング

エクストラシナリオで受けられるアルバイトNo.112「賞金首No.028」で戦うことになります。

アルルーンのステータス

アルルーン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
魔族 ??? 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

アルルーンの攻略法

戦う前の準備

パーティーにペペロンを入れておきましょう。
敵の情報を解析する場合はクロエを、パーティー枠に余裕があるのならウルリカとユンも入れること。

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

アルルーンは火属性に弱いので、魔法攻撃キャラの「テラフレイム」で攻撃しましょう。

アルルーンは定期的に「超回復」でHPを9000程度回復します。
対策をしないと長期戦になる場合があるので、エーテル値9以下の「レヘルン」やウルリカの「マジックハンマー」「キャノンボール」で封印状態にしましょう。

アルルーンは封印状態にすると単体物理攻撃の「ツル」しか使わなくなります。
ツルをペペロンのサポート防御「ロックガード」で無効化しつつ戦えば全滅することはなくなります。
ツルの攻撃でペペロンが毒状態になったら「キュアポット」で治すこと。

万能騎士

万能騎士と戦うタイミング

エクストラシナリオで受けられるアルバイトNo.113「賞金首No.029」で戦うことになります。

万能騎士のステータス

万能騎士

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
不死族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
変動 変動

万能騎士の攻略法

戦う前の準備

パーティーにリリアとペペロンを入れておきましょう。
敵の情報を解析する場合はクロエも入れておくこと。

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

万能騎士は単体物理攻撃しか使ってこないので、ペペロンのサポート防御「ロックガード」で無効化しつつ戦いましょう。

万能騎士は物理超耐性・魔法超耐性を持っているので、リリアの「グレイシエイション」で耐性を無効化しつつ、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」等の強力なスキルで攻撃しましょう。
万能騎士が「ファーストモード」を使ったら、魔法超耐性が無くなるのでリリアの「グレイシエイション」は使わなくていいです。
(セカンドまたはファイナルモードを使ったら、再び耐性を無効化すること)

ソウジュ

ソウジュ達と戦うタイミング

エクストラシナリオのマナの聖域で戦うことになります。

ソウジュ達のステータス

マナ・プラント四式

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効
属性耐性
物理 魔法

ソウジュ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

ソウジュ達の攻略法

戦う前の準備

下記のソウジュとの戦い方を参考に、パーティーメンバーを決めましょう。

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

ソウジュの行動パターンはウルリカ編で戦ったティトリとほぼ同じです。
エーテル値10~29の「ドラゴンブレス」でソウジュの魔法攻撃力を下げつつ戦いましょう。
さらにウルリカのサポート防御「スピリットバリア」を使えば、かなり楽に戦えるはずです。

ソウジュの「落葉刹那」で封印状態になったら「キュアポット」で治しましょう。
出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消すこと。

ソウジュの「針葉殺界」は気絶値が非常に高い攻撃です。
アクセサリ「ブレイブシンボル」を装備していない場合、ウルリカの「スピリットバリア」で必ず防ぐようにし、気絶したキャラがいればすぐにエーテル値95以上の「リフュールオール」で治すこと。

ソウジュはティトリと違って耐性を変えません。
常に魔法超耐性が付いているので、「物理攻撃で攻める」か「リリアのグレイシエイションで耐性を無効化して戦う」のどちらかの方法で戦うこと。
それぞれの戦法の詳細は下記を見て下さい。

物理攻撃で攻める

パーティーは「ウルリカ・クロエ・エナ・物理攻撃キャラ3人」で構成しましょう。
(敵を解析しないのならクロエの代わりにリリアかぷによを入れてもOK)

先述した戦い方を基本に、物理攻撃キャラの攻撃でダメージを与えましょう。
スキルは、通常攻撃でソウジュの行動を限界まで遅らせた後に使うこと。

マナ・プラント四式が出現したら、魔法攻撃キャラの「カラミティ」ですぐに倒すこと。

耐性を無効化して戦う

パーティーは「ウルリカ・リリア・クロエ・エト・エナ・ぷによ」で構成し、前衛を「リリア・エト・ウルリカ以外の魔法攻撃キャラ1人」にしておきましょう。

リリアの「グレイシエイション」で耐性を無効化しつつ、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」で攻撃しましょう。
その際、前衛を「リリア・物理攻撃キャラ・魔法攻撃キャラ」の構成を維持しつつ戦うようにし、ウルリカはソウジュの攻撃に備えてサポートに配置すること。

耐性無効化を維持するために、リリアが攻撃対象になった時はサポート防御は使わないこと。

マナ・プラント四式が出現したら、魔法攻撃キャラの「カラミティ」で攻撃しましょう。
その際、リリアもグレイシエイションの維持を打ち切って攻撃に参加すること。

ぷにラージ、キルぷに

ぷにラージ達と戦うタイミング

エクストラシナリオのマナの聖域で戦うことになります。

ぷにラージ達のステータス

キルぷに

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ぷにぷに族 3809 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

ぷにラージ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ぷにぷに族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐 超耐

ぷにラージ達の攻略法

戦う前の準備

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

魔法攻撃キャラの「カラミティ」でダメージを与えていきましょう。

ぷにラージは物理攻撃と闇属性の魔法を使ってきます。
物理単体攻撃「アタック」にはペペロンのサポート防御「ロックガード」を、それ以外の攻撃にはクロエのサポート防御「闇幕の守り」を優先して使ってダメージを減らしましょう。
使い分けるのが面倒ならクロエのサポート防御を最優先で使うこと。

クロエがパーティーにいない場合、前衛全体を守るサポート防御を優先して使ってダメージを減らしましょう。
それでも受けるダメージが大きいなら、エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」で攻撃力を下げること。

ぷにラージの「ヘルレイン」で出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消すこと。

ぷにラージを封印状態にしてしまうと「ぷにストライク」の使用頻度が上がってしまうので、封印状態にする攻撃は行わないこと。

合成魔獣

合成魔獣と戦うタイミング

エクストラシナリオのマナの聖域で戦うことになります。

合成魔獣のステータス

合成魔獣

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
??? 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法

合成魔獣の攻略法

戦う前の準備

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

合成魔獣は物理攻撃のみで攻めてくるので、エーテル値70以上の「フラム」で物理攻撃力を下げつつ戦いましょう。
ペペロンがパーティーにいる場合、サポート防御「ロックガード」を優先して使うようにしましょう。

合成魔獣の「ブモーサテライト」「ディレイキャノン」で出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消すこと。

合成魔獣は40Chainまでの攻撃のダメージを大幅軽減します。
ユナイトモードに入ったら、ヒット数の多い攻撃でChain数を稼ぎ、40Chain以上になったら魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」で大ダメージを与えましょう。
(ヒット数5回の通常攻撃で攻めるのが一番効率がいいかも)

エンシェントドラゴン

エンシェントドラゴンと戦うタイミング

エクストラシナリオのマナの聖域で戦うことになります。

エンシェントドラゴンのステータス

エンシェントドラゴン

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
ドラゴン族 ??? 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
超耐

エンシェントドラゴンの攻略法

戦う前の準備

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

エンシェントドラゴンは闇属性に弱いので、魔法攻撃キャラの「ダークネスソル」「大毒魔神召喚」で攻めましょう。

エンシェントドラゴンは物理属性攻撃と魔法&光属性攻撃を使用します。
エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」で攻撃力を下げつつ戦いましょう。
さらに、単体物理攻撃にはペペロンのサポート防御「ロックガード」で、それ以外の攻撃には範囲が前衛全体のサポート防御を優先して使って防ぐこと。

エンシェントドラゴンの「ヘブンゲート」で出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消すこと。

エンシェントドラゴンは眠り状態にすることが出来ます。
苦戦するようなら、エンシェントドラゴンの行動直前にエーテル値90以上の「レヘルン」で眠らせて行動を飛ばすといいでしょう。

光のマナ

光のマナと戦うタイミング

エクストラシナリオのマナの聖域最深部で戦うことになります。

光のマナのステータス

光のマナ

種族 HP 状態異常耐性
眠り 呪い スロウ 封印 氷結 ロックオン
マナ族 ??? 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
属性耐性
物理 魔法
変動 変動 変動 変動 変動 変動 変動 変動

光のマナの攻略法

戦う前の準備

装備・使用アイテムの状態を下記のページを参考に確認しましょう。

戦い方

これまで通り魔法攻撃キャラの強力なスキルでダメージを与えましょう。
ただし、光のマナは「バリアチェンジ」で特定の属性のダメージを吸収するので、吸収属性の攻撃は避けること。
吸収属性はバリアチェンジ発動時のエフェクトや、敵解析後に表示される「Resist」で判断しましょう。
「チェンジスペクトル」での物理・魔法耐性の切り替えは無視していいです。

光のマナは物理と魔法属性の攻撃をバランス良く使ってきます。
エーテル値70以上の「フラム」とエーテル値10~29の「ドラゴンブレス」で攻撃力を下げつつ戦いましょう。
さらに範囲が前衛全体のサポート防御でダメージを軽減すること。
ダメージをさらに減らしたいのなら、「アタック」「フォールスライサー」はペペロンの、「バニッシュライト」はウルリカのサポート防御で無効化しましょう。

光のマナの「フォールスライサー」で出現したタイムスフィアは、エナの「インターセプター改」かウルリカの「破壊の衝動」で消すこと。
また、「フラッシュ」でタイムスフィアが隠れたら「特濃仙果ジュース」で効果を解除しましょう。

光のマナはHPが低下すると「アブソリュートゼロ」で一定量のダメージを与えるまで攻撃を無効化し、さらにダブル型スキル「リミットアブソリュート」を使います。
このスキルはアブソリュートゼロの残量が多いほど威力が上がるので、スキル発動までに魔法攻撃キャラのスキルでダメージを与えて威力を出来るだけ下げること。
同時に物理攻撃キャラの通常攻撃を1~2回当ててスキル発動を遅らせるといいでしょう。

マナケミア2攻略トップへ戻る