総合トップFF3攻略トップ > おすすめのジョブ構成と装備

FC(オリジナル)版FF3 おすすめのジョブ構成と装備

このページにはFC版(オリジナル版)の情報を掲載しています。
3Dリメイク版の情報はリメイク版攻略ページを見て下さい。

ジョブ構成について

本作では上から2番目と3番目のキャラが敵から狙われやすいので、1・4番目に前列の戦士系ジョブのキャラを、2・3番目に後列の魔導師系ジョブのキャラを配置しています。
(物語中盤では前列配置の戦士系ジョブを3人入れています)

途中からこのページに記載されているジョブ構成にする場合、HPが高いキャラを戦士系ジョブに、HPの低いキャラを魔導師系ジョブにしましょう。

目次



祭壇の洞窟

最深部のボス戦まで

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 たまねぎ剣士 前列
2 たまねぎ剣士 前列 ボス戦では後列にする
3 たまねぎ剣士 前列 ボス戦では後列にする
4 たまねぎ剣士 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 素手 ボス戦では2番目のキャラの「ナイフ」を装備する。
かわのぼうし
ふく
無し

順番2:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ ボス戦では素手にする。
左手 素手 祭壇の洞窟で「かわのたて」を入手したら装備する。
かわのぼうし
ふく
無し

順番3:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ ボス戦では素手にする。
左手 素手 祭壇の洞窟で「かわのたて」を入手したら装備する。
かわのぼうし
ふく
無し

順番4:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 素手 ボス戦では3番目のキャラの「ナイフ」を装備する。
かわのぼうし
ふく
無し

風のクリスタルのジョブを得た後

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列
2 たまねぎ剣士 前列
3 たまねぎ剣士 前列
4 モンク 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ 祭壇の洞窟で「ロングソード」を入手したら装備する。
左手 ナイフ 祭壇の洞窟で「ロングソード」を入手したら装備する。
かわのぼうし
ふく
無し

順番2:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 かわのたて
かわのぼうし
ふく
無し

順番3:たまねぎ剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 かわのたて
かわのぼうし
ふく
無し

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 素手 ヌンチャクは片手に装備すると攻撃力が落ちるので装備しない。
左手 素手
かわのぼうし
ふく
無し

サスーン城

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列
2 黒魔道師 後列
3 白魔道師 後列
4 モンク 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ロングソード
左手 ロングソード
ミスリルかぶと
かわよろい
無し

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ダガー
左手 ナイフ
かわのぼうし
かわよろい
無し

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 つえ
左手 素手
かわのぼうし
かわよろい
どうのうでわ

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 トンファー
左手 ヌンチャク
かわのぼうし
かわよろい
無し

封印の洞窟

オススメのジョブ構成

封印の洞窟の敵はアンデッドなので「ワイトスレイヤー」を装備できる赤魔道師を1人入れています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 後列 レベル上げをする時は前列にする
2 黒魔道師 後列
3 白魔道師 後列
4 赤魔道師 前列 ボス戦では後列にする
(なんきょくのかぜを使う場合)

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ゆみ レベル上げをする時はロングソードを装備すること。
左手 せいなるや レベル上げをする時はロングソードを装備すること。
ミスリルかぶと
かわよろい
無し

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 ナイフ
かわのぼうし
かわよろい
どうのうでわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 つえ
左手 素手
かわのぼうし
かわよろい
どうのうでわ

順番4:赤魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ワイトスレイヤー
左手 ダガー
かわのぼうし
かわよろい
どうのうでわ

カズス(呪い解除後)~山頂へ続く道

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列 ミスリル鉱山探索時は後列にする
2 黒魔道師 後列
3 白魔道師 後列
4 モンク 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ミスリルソード ミスリル鉱山を探索する時は「ゆみ」を装備する。
左手 ミスリルソード ミスリル鉱山を探索する時は「せいなるや」を装備する。
ミスリルかぶと
ミスリルアーマー
ミスリルのこて

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ナイフ
左手 ナイフ
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 つえ
左手 素手
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 トンファー
左手 ヌンチャク
かわのぼうし
かわよろい
無し

トーザスの抜け道~ネプトの神殿

オススメのジョブ構成

この期間のダンジョンは小人状態で進むことになるので、回復役+魔法攻撃役3人で構成しています。
赤魔道師は最大MP・知性・精神の値が黒&白魔道師より低いので除外しています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 黒魔道師 後列
2 黒魔道師 後列
3 白魔道師 後列
4 黒魔道師 後列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
かわのぼうし 持っていなければ装備しなくていい。
かわよろい 持っていなければ装備しなくていい。
ミスリルのうでわ 持っていなければ装備しなくていい。

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ミスリルロッド
左手 素手
かわのぼうし 持っていなければ装備しなくていい。
かわよろい 持っていなければ装備しなくていい。
ミスリルのうでわ 持っていなければ装備しなくていい。

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 もえるつえ 戦闘ではもえるつえをアイテムから使って攻撃する。
左手 つえ 持っていなければ装備しなくていい。
かわのぼうし 持っていなければ装備しなくていい。
かわよろい 持っていなければ装備しなくていい。
ミスリルのうでわ 持っていなければ装備しなくていい。

順番4:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
かわのぼうし 持っていなければ装備しなくていい。
かわよろい 持っていなければ装備しなくていい。
ミスリルのうでわ 持っていなければ装備しなくていい。

オーエンの塔

オススメのジョブ構成

オーエンの塔のボスは魔法があまり効かないので、最深部に行く前に黒魔道師を装備にお金のかからないモンクに変更しています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列
2 黒魔道師 後列 ボス戦ではモンク(前列)にする。
3 白魔道師 後列
4 モンク 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 サーペントソード オーエンの塔で「サラマンドソード」を入手したら装備する。
左手 サーペントソード
ツノガイのかぶと
ツノガイのよろい オーエンの塔で「フレイムメイル」を入手したら装備する。
ミスリルのこて

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ほのおのぼう 別の武器を装備しても構いません。
ジョブがモンクの時は素手にすること。
左手 こおりのぼう 別の武器を装備しても構いません。
ジョブがモンクの時は素手にすること。
かわのぼうし ジョブがモンクの時は何を装備しても構いません。
まどうしのふく ジョブがモンクの時は何を装備しても構いません。
ミスリルのうでわ ジョブがモンクの時は何を装備しても構いません。

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 もえるつえ 戦闘ではもえるつえをアイテムから使って攻撃する。
左手 こおるつえ 戦闘ではこおるつえをアイテムから使って攻撃する。
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 さんせつこん
左手 トンファー
はちまき
けんぽうぎ
無し

地底湖

オススメのジョブ構成

地底湖のボスは魔法があまり効かないので、最深部に行く前に黒魔道師を武器にお金のかからないモンクに変更しています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列
2 黒魔道師 後列 ボス戦ではモンク(前列)にする。
3 白魔道師 後列
4 モンク 前列

オススメの装備

下表の備考に載っているボス戦用の装備を持って地底湖に向かうこと。
装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 サラマンドソード
左手 サーペントソード
ツノガイのかぶと ボス戦では「アイスヘルム」を装備する。
フレイムメイル ボス戦では「アイスアーマー」を装備する。
ミスリルのこて

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由 ジョブがモンクの時は素手にすること。
左手 自由 ジョブがモンクの時は素手にすること。
かわのぼうし ボス戦でモンクの時は「はちまき」を装備する。
まどうしのふく ボス戦でモンクの時は「けんぽうぎ」を装備する。
ミスリルのうでわ ジョブがモンクの時は何を装備しても構いません。

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ 戦闘ではひかるつえをアイテムから使って攻撃する。
左手 こおるつえ
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 さんせつこん
左手 さんせつこん
はちまき
けんぽうぎ
無し

炎の洞窟

オススメのジョブ構成

炎の洞窟のボス対策として、氷属性攻撃ができてアイス系防具を装備できる戦士と赤魔道師を中心に構成しています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 戦士 前列
2 黒魔道師 後列 「ブリザド」「ブリザラ」「ブリザガ」を覚えさせること。
3 赤魔道師 後列 「ケアルラ」を覚えさせること。
お金があれば「ブリザラ」も覚えさせておきたい。
4 赤魔道師 後列 「ケアルラ」を覚えさせること。
お金があれば「ブリザラ」も覚えさせておきたい。

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:戦士の装備品

部位 装備品 備考
右手 サラマンドソード ボス戦では「フリーズブレイド」を装備する。
左手 サーペントソード
アイスヘルム
アイスアーマー
ミスリルのこて

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番3:赤魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 アイスシールド
左手 素手
アイスヘルム
まどうしのふく
ミスリルのこて

順番4:赤魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 アイスシールド
左手 素手
アイスヘルム
まどうしのふく
ミスリルのこて

ハインの城

オススメのジョブ構成

ハインの城は以下の様な特徴があるので下表の構成で挑み、道中の戦闘はシーフの「とんずら」で逃げましょう。
(混乱状態の味方がいると逃げられないので注意)

ボスは弱点属性以外の魔法を吸収するので、弱点を見破れる「学者」を必ず入れること。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 黒魔道師 後列 クラス1の攻撃魔法1つと「ファイラ」「ブリザラ」「サンダラ」を覚えさせること。
2 黒魔道師 後列 クラス1の攻撃魔法1つと「ファイラ」「ブリザラ」「サンダラ」を覚えさせること。
3 白魔道師 後列
4 シーフ 後列 ボス戦では学者(後列)にする。

オススメの装備

下表の備考に載っている学者用の装備を持ってハインの城に向かうこと。
装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ
左手 自由
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 自由 「アイスシールド」があれば装備させること。
左手 自由 「アイスシールド」があれば装備させること。
アイスヘルム ボス戦では「がくしゃのぼうし」を装備させること。
かわよろい ボス戦では「がくしゃのふく」を装備させること。
無し ボス戦では「ミスリルのうでわ」を装備させること。

水の洞窟

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 ナイト 前列
2 黒魔道師 後列
3 白魔道師 後列
4 モンク 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 キングスソード
左手 ブラッドソード HPが全快の時は「フリーズブレイド」を装備した方がいいです。
ツノガイのかぶと 「アイスヘルム」は装備しないこと。
ナイトのよろい 「アイスアーマー」「フレイムメイル」は装備しないこと。
ガントレット

順番2:黒魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ
左手 もえるつえ
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:モンクの装備品

部位 装備品 備考
右手 さんせつこん 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
左手 さんせつこん 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
はちまき
けんぽうぎ
無し

下水道

オススメのジョブ構成

ここから終盤まで2番目のキャラを戦士系ジョブにするので、体力が高くレベルアップ時に最大HPが大きく上昇する空手家にしています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 前列
2 空手家 前列
3 白魔道師 後列
4 シーフ 後列 下水道で「オリハルコン」を入手・装備したら前列にする。

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手 下水道で「ねこのつめ」を入手しても装備しないこと。
左手 素手 下水道で「ねこのつめ」を入手しても装備しないこと。
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手 下水道で「ねこのつめ」を入手しても装備しないこと。
左手 素手 下水道で「ねこのつめ」を入手しても装備しないこと。
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し 下水道で「パワーリスト」を入手したら装備する。

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ
左手 自由
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 ブーメラン 下水道で「オリハルコン」を入手したら装備する。
左手 ブーメラン
くろずきん
くろしょうぞく
とうぞくのこて

ゴールドルの館

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 前列
2 空手家 前列
3 白魔道師 後列
4 シーフ 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手 ゴールドルの館で「ひりゅうのつめ」を入手したら装備する。
左手 素手 ゴールドルの館で「ひりゅうのつめ」を入手したら「ねこのつめ」を装備する。
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ
左手 自由
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 オリハルコン
左手 ブーメラン
くろずきん
くろしょうぞく
とうぞくのこて

サロニア

アルス加入とドラゴンの塔探索が終わるまで

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 前列
2 空手家 前列
3 白魔道師 後列
4 シーフ 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひりゅうのつめ
左手 ねこのつめ
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひかるつえ
左手 自由
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 オリハルコン
左手 ブーメラン
くろずきん
くろしょうぞく
とうぞくのこて

4人分の竜騎士装備を入手後

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 竜騎士 前列
2 竜騎士 前列
3 竜騎士 前列
4 竜騎士 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:竜騎士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ウインドスピア
左手 サンダースピア
ドラゴンヘルム
ドラゴンメイル
パワーリスト

順番2:竜騎士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ウインドスピア
左手 サンダースピア
ドラゴンヘルム
ドラゴンメイル
ミスリルのこて 持っていない場合は装備しなくていい。

順番3:竜騎士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ウインドスピア
左手 サンダースピア
ドラゴンヘルム
ドラゴンメイル
ガントレット 持っていない場合は装備しなくていい。

順番4:竜騎士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ウインドスピア
左手 サンダースピア
ドラゴンヘルム
ドラゴンメイル
ミスリルのこて 持っていない場合は装備しなくていい。

魔法陣の洞窟

オススメのジョブ構成

魔法陣の洞窟は小人状態で進むことになるので、全員魔導師系ジョブで構成したい所ですが、キャパシティと魔法購入費用節約の為に下表の構成にしています。
戦闘はシーフの「とんずら」で逃げましょう。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 後列
2 空手家 後列
3 白魔道師 後列
4 シーフ 後列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひりゅうのつめ
左手 ねこのつめ
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
ルーンのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 オリハルコン
左手 ブーメラン
くろずきん
くろしょうぞく
とうぞくのこて

海底洞窟

オススメのジョブ構成

本サイトでは海底洞窟で一気にレベルを上げることを想定しているので、回復役以外の3人を体力の高い空手家にして最大HPを大きく増やす構成にしています。
(チャート通りに進めるのならLv33以上にする)

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 前列
2 空手家 前列
3 白魔道師 後列
4 空手家 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 ひりゅうのつめ 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
左手 ねこのつめ 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
ルーンのうでわ

順番4:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し

サロニアの地下の迷路~古代遺跡のショップに到達

戦闘を回避する場合と回避しない場合の2通りの構成を用意しました。
戦闘を回避する構成で進むことを推奨します。

以下の条件を満たす場合は敵と戦う場合の構成で進んでも構いません。

敵との戦闘を「とんずら」で回避する場合

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 空手家 後列
2 空手家 後列
3 白魔道師 後列
4 シーフ 後列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
無し 「まもりのゆびわ」を入手したら装備する。

順番2:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
左手 素手 素手の方が攻撃力が高い場合、装備を外すこと。
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト 「まもりのゆびわ」を入手したら装備する。

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
ダイヤのうでわ

順番4:シーフの装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
くろずきん
くろしょうぞく
とうぞくのこて

ダンジョン内で敵と戦う場合

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 竜騎士 前列 極端に最大HPが低い場合、別のキャラを竜騎士にすること。
2 ナイト 前列
3 白魔道師 後列
4 空手家 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:竜騎士の装備品

部位 装備品 備考
右手 ブラッドランス
左手 ウインドスピア
ドラゴンヘルム 「ダイヤのかぶと」を入手したら装備する。
ダイヤメイル 「リフレクトメイル」を入手したら装備する。
ガントレット 「ダイヤのこて」を入手したら装備する。

順番2:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 キングスソード 時の神殿で「ディフェンダー」を入手したら装備する。
敵の動きを止める場合は「こだいのつるぎ」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
ダイヤのうでわ 「まもりのゆびわ」を入手したら装備する。

順番4:空手家の装備品

部位 装備品 備考
右手 素手
左手 素手
チャクラバンド
くろおびどうぎ
パワーリスト 「まもりのゆびわ」を入手したら装備する。

古代遺跡のショップに到達~バハムートの洞窟

オススメのジョブ構成

分裂・増殖モンスターに有効な「こだいのつるぎ」を装備でき、高い攻撃力と防御力を誇るナイトを中心とした構成にしています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 ナイト 前列
2 ナイト 前列
3 白魔道師 後列
4 ナイト 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 こだいのつるぎ 分裂・増殖するモンスターがいない場合は「ディフェンダー」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

順番2:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 こだいのつるぎ 分裂・増殖するモンスターがいない場合は「ディフェンダー」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
まもりのゆびわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番4:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 こだいのつるぎ 分裂・増殖するモンスターがいない場合は「ディフェンダー」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

暗黒の洞窟

オススメのジョブ構成

「こだいのつるぎ」を装備したナイトで敵をマヒさせつつ、魔剣士の攻撃で敵を倒す構成しています。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 ナイト 前列
2 ナイト 前列
3 白魔道師 後列
4 魔剣士 前列 最大HPが極端に低い場合、別のキャラを魔剣士にする。

オススメの装備

ボス戦用に「ディフェンダー」を2本を余分に持った状態で暗黒の洞窟に向かうこと。
装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 こだいのつるぎ ボス戦では「ディフェンダー」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

順番2:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 こだいのつるぎ ボス戦では「ディフェンダー」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
まもりのゆびわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番4:魔剣士の装備品

部位 装備品 備考
右手 きくいちもんじ
左手 こてつ 暗黒の洞窟で「きくいちもんじ」を入手したら装備する。
無し 暗黒の洞窟で「げんじのかぶと」を入手したら装備する。
デモンズメイル 暗黒の洞窟で「げんじのよろい」を入手したら装備する。
無し 暗黒の洞窟で「げんじのこて」を入手したら装備する。

ドーガの洞窟~古代の民の迷宮でジョブ入手

オススメのジョブ構成

順番 ジョブ 隊列 備考
1 ナイト 前列
2 ナイト 前列
3 白魔道師 後列
4 ナイト 前列

オススメの装備

ドーガの洞窟には、ボス戦用に「イージスのたて」を3個持って向かうこと。
装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー 敵の動きを止める場合は「こだいのつるぎ」を装備する。
左手 ディフェンダー ボス戦の特定ターンでは「イージスのたて」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

順番2:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー 敵の動きを止める場合は「こだいのつるぎ」を装備する。
左手 ディフェンダー ドーガの洞窟のボス戦の特定ターンでは「イージスのたて」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
まもりのゆびわ

順番3:白魔道師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
がくしゃのぼうし
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番4:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー 敵の動きを止める場合は「こだいのつるぎ」を装備する。
左手 ディフェンダー ドーガの洞窟のボス戦の特定ターンでは「イージスのたて」を装備する。
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて

古代の民の迷宮でジョブ入手~禁断の地エウレカでジョブ入手

オススメのジョブ構成

最終決戦のためにレベルを一気に上げる場合、体力の高い「魔人」「忍者」で構成したパーティーで行うこと。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 ナイト 前列
2 ナイト 前列
3 導師 後列
4 ナイト 前列

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー 「ブレイクブレイド」を入手したら装備する。
ただし、属性耐性を持つボス戦では「ディフェンダー」を装備すること。
左手 ディフェンダー
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて 「まもりのゆびわ」が余っていれば装備する。

順番2:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 ディフェンダー
ダイヤのかぶと 「クリスタルヘルム」を入手したら装備する。
リフレクトメイル 「クリスタルメイル」を入手したら装備する。
まもりのゆびわ 「クリスタルのこて」を入手したら装備する。

順番3:導師の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由
左手 自由
はねつきぼうし 「リボン」を入手したら装備する。
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番4:ナイトの装備品

部位 装備品 備考
右手 ディフェンダー
左手 ディフェンダー
ダイヤのかぶと
リフレクトメイル
ダイヤのこて 「まもりのゆびわ」が余っていれば装備する。

禁断の地エウレカでジョブ入手~エンディング

オススメのジョブ構成

最終決戦のためにレベルを一気に上げる場合、体力の高い「魔人」「忍者」で構成したパーティーで行うこと。

順番 ジョブ 隊列 備考
1 忍者 前列
2 賢者 後列
3 賢者 後列
4 忍者 前列

賢者には以下の魔法を覚えさせましょう。
※括弧で括られている魔法はお金が無い場合は覚えなくてもいいです。

クラス 魔法名 主な入手方法・備考
1 スリプル カズスで購入する。
1 ケアル カナーンで購入する。
1 (エスケプ) ドーガの村で購入する。
2 ブライン カナーンで購入する。
2 トード ギサールで購入する。
どちらか1人はトードの代わりに「ミニマム」を覚えさせても構いません。
2 (アイスン) ドーガの村で購入する。
3 ケアルラ ドーガの村で購入する。
3 テレポ ドーガの村で購入する。
3 (スパルク) ドーガの村で購入する。
4 シェイド ドーガの村で購入する。
4 サイレス ドーガの村で購入する。
4 (ヒートラ) ドーガの村で購入する。
5 ケアルダ ドーガの村で購入する。
5 レイズ ドーガの村で購入する。
5 プロテス ドーガの村で購入する。
6 (バイオ) ドーガの村で購入する。
6 デジョン ドーガの村で購入する。
6 ヘイスト ドーガの村で購入する。
7 (ブレクガ) インビンシブルかドーガの村で購入する。
ブレクガの代わりに「リフレク」を覚えさせても構いません。
7 ケアルガ インビンシブルかドーガの村で購入する。
7 リバイア ドールの湖の最深部でリバイアサンを倒す。
禁断の地エウレカで購入する。
リバイアサンを倒していないとエウレカでは購入できません。
8 (デス) 禁断の地エウレカで購入する。
8 アレイズ 禁断の地エウレカで購入する。
8 バハムル バハムートの洞窟最深部でバハムートを倒す。
禁断の地エウレカで購入する。
バハムートを倒していないとエウレカでは購入できません。

オススメの装備

装備品をタップ(クリック)すると入手方法等の詳細情報を表示します。

順番1:忍者の装備品

部位 装備品 備考
右手 エクスカリバー エクスカリバーを入手するまでは「ディフェンダー」を装備する。
左手 ラグナロク ラグナロクを入手するまでは「ディフェンダー」を装備する。
クリスタルヘルム 闇の世界で「リボン」を入手したら装備する。
クリスタルメイル
クリスタルのこて

順番2:賢者の装備品

部位 装備品 備考
右手 自由 クリスタルタワーで「ちょうろうのつえ」を入手したら装備する。
左手 自由
リボン
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番3:賢者の装備品

部位 装備品 備考
右手 ちょうろうのつえ
左手 自由
はねつきぼうし 闇の世界で「リボン」を入手したら装備する。
しろのローブ
まもりのゆびわ

順番4:忍者の装備品

部位 装備品 備考
右手 えんげつりん えんげつりんを入手するまでは「ディフェンダー」を装備する。
左手 マサムネ マサムネを入手していない場合やボス戦では「ディフェンダー」を装備する。
クリスタルヘルム 闇の世界で「リボン」を入手したら装備する。
クリスタルメイル
クリスタルのこて

FF3攻略トップへ戻る