総合TOPFF7攻略TOP > 闘技場(バトルスクェア)攻略

オリジナル版FF7 闘技場(バトルスクェア)攻略

このページに掲載されている情報はオリジナル版のものです。
リメイク版には対応していません。

目次



闘技場(バトルスクェア)のルール

闘技場は1人で最大8回の戦闘を勝ち抜いていくゲームで、バトルスクェアの受付に話しかけて10GP支払うと挑戦できます。

以下の状態になると挑戦終了となり、ポケットティッシュを貰えます。

最後まで勝ち抜くか挑戦をやめる選択をした場合は、これまでに負ったハンデ(後述)の種類に応じてBPを貰えます。
BPは景品交換所で景品と交換する際に使います。
受付のあるマップから出ると0になってしまうので注意して下さい。

闘技場では1回勝ち抜く度にハンデが追加された上で次の戦闘に挑まなくてはなりません。
追加されるハンデには以下のものがあり、スロットで決まります。

ハンデ 説明
アイテム使用不可 コマンド「アイテム」「Wアイテム」が選択不可になります。
ステータス異常付与 毒・カエル・ミニマムの3種類があります。
この状態異常はアクセサリやマテリアで無効化可能。
(レジスト状態では防げない)
さらに戦闘開始後に治療可能です。
マテリア消滅 魔法・支援・コマンド・独立・召喚・全ての6種類があります。
マテリアで習得したアビリティが使えなくなります。
装備品消滅 武器・防具・アクセサリの3種類があります。
武器と防具の場合はそれぞれ攻撃力・防御力が半減、アクセサリの場合は装備効果が無効化されます。
レベルダウン 5レベルダウンと10レベルダウンの2種類があります。
最大HP半減
最大MP半減
素早さ半減
MPが0になる 0になったMPは戦闘開始後に回復可能です。
時間ダメージ 「プレイ時間×30」のダメージを受けた状態で戦闘が始まります。
最大HP以上のダメージを受ける場合、残りHPが1の状態になります。
HP全回復 HPが全回復した状態で戦闘が始まります。
加算されるBPはどのタイミングでも1で固定です。
ハンデなし 加算されるBPはどのタイミングでも7で固定です。

ハンデの種類と追加されたタイミングに応じて、加算されるBPの量が変化します。
7戦目後のハンデでBPが大量に加算されるので、最後のハンデはプラスになるものは選ばないようにしましょう。

当然の事ですが、上記のハンデは闘技場挑戦中にのみ適用されるものです。
消滅したマテリアなどは挑戦終了後に手元に戻ってくるのでご安心を。

闘技場に出現する敵は挑戦する時期によって異なります。
詳細は闘技場に出現する敵情報ページを見て下さい。

闘技場(バトルスクェア)の景品

受付のあるマップの入口付近にある機械を調べると、BPと景品を交換することが出来ます。
交換できる景品は物語の進行度によって変化します。

景品の内、以下のアイテムはここでしか入手できません。

ロケット村でタイニー・ブロンコを入手するまで

ロケット村でタイニー・ブロンコを入手~竜巻の迷宮クリア

クラウド復帰後

裏バトル

以下の条件を全て満たすとクラウド1人で「裏バトル」に挑戦できるようになります。

裏バトルでは出現する敵が以下の様に固定されています。

順番 出現敵
1戦目 シーウォーム
2戦目 オチュー
3戦目 正体不明3
4戦目 サーペント
5戦目 ウルフラマイター
6戦目 ベヒーモス
7戦目 マキシマムキマイラ
8戦目 プラウド・クラッド

上記の敵を全て倒して8連勝すると、以下のアイテムを入手できます。

リボン以外のアイテムは裏バトルでしか入手できません。
アイテムコレクターの方は最低4回は8連勝すること。

関連サブイベント

バトルスクェアでは、闘技場勝ち抜きと関係したサブイベント「ファイター好きの女性」が発生します。
女性に話しかけた際の選択肢の選び方を間違えるとアイテムが手に入らなくなるので注意。

闘技場(バトルスクェア)で最後まで勝ち抜くポイント

挑戦するタイミング

闘技場の景品には期間限定のアイテムが無いので、ラストダンジョン(大空洞)の探索を終えてから挑むのがオススメです。

早い内から挑戦したい方は、出現敵が切り替わる寸前の以下のタイミングで挑みましょう。

闘技場に挑戦するキャラ

クラウドがリミット技「画竜点睛」を覚えているのならクラウド。
覚えていないのなら好きなキャラで挑みましょう。

挑むキャラの隊列は後列にしておくこと。

消費アイテム

ハンデで回復手段が限られる場合があるので、HPMP回復アイテムは必ず用意しましょう。

ステータス異常を回復させるアイテムは後述するステータス異常対策が出来ない場合は用意しておきましょう。
ただし、タイニーブロンコ入手前に挑む場合、以下のアイテムを用意しておくこと。

アイテム名 主な入手方法
やまびこえんまく ゴールドソーサー・ゴーストホテルのショップで購入する
興奮剤 世界各地のショップで購入する
鎮静剤 世界各地のショップで購入する
目薬 コスタ・デル・ソルのアイテム屋で購入する

装備品

武器・防具は自由です。
ただし、物語終盤のミッドガルクリア後の場合、防具は「ミスティール」を装備させること。

アクセサリは挑戦するタイミングによって変わります。
タイニーブロンコ入手前なら安らぎの指輪ハチマキを、タイニーブロンコ入手後ならリボンを装備させましょう。

マテリア

ハンデでマテリアが壊れる可能性があるので、複数の攻撃・回復・補助手段を用意する必要があります。
以下のマテリアは必ず付けておきましょう。

マテリア名 説明
じゅうりょく コマンドマテリアが壊れていなければ、敵の技「レーザー」で代用可能。
かいふく
ちりょう 「レジスト」が使える状態なら付けましょう。
じかん ヘイスト用。
コマンドマテリアが壊れていなければ、敵の技「マイティガード」で代用可能。
バリア バリア(またはマバリア)用。
コマンドマテリアが壊れていなければ、敵の技「マイティガード」で代用可能。
りだつ 「デジョン」が使える状態なら付けましょう。
れんぞくぎり
または
ぜんたいぎり
ぜんたいぎりはLv2以上(いあいぬき習得)の場合に付けましょう。
ダメージと一撃死のどちらを重視するかで装着するものを変えましょう。
両方付けるとぜんたいぎりが優先されるので注意。
ついかこうか 以下のマテリアと一緒に防具に付けましょう。
  • ふうじる(タイニーブロンコ入手前にハチマキを装備して挑戦)
  • まどわす(タイニーブロンコ入手前に安らぎの指輪を装備して挑戦)
  • じかん(タイニーブロンコ入手後に挑戦)
てきのわざ 以下の敵の技を習得したものを付けましょう。
物語の進行度の関係で絶対に習得できないものは無視して下さい。
オーディーン 一撃死が使えるので採用。
カウンター 攻撃の機会を増やすため。
防具に「ミスティール」を装備している場合は付けなくていいです。
えんきょりこうげき 隊列効果を無視できる武器を装備しているバレット・ユフィ・ヴィンセントには付けなくていいです。
魔法マテリア
召喚マテリア
攻撃魔法は2つの属性を使える状態にしておきたい。
その他 ステータスアップ独立マテリア等、使えそうなものがあれば付けましょう。

戦い方

1戦目が始まったら、以下の敵の技と魔法を自身に使いましょう。

補助魔法をかけたら、回復をしつつ以下の手段で攻撃しましょう。

敵はダメージを与えて倒すのが基本ですが、HPの高い敵には以下の攻撃を活用しましょう。

攻撃方法 効果
魔法「デジョン」
召喚魔法「オーディーン」
クラウドのリミット技「画竜点睛」
敵全体を一撃死させる。
なお、シドのリミット技「ハイパージャンプ」「ドラゴンダイヴ」にも同様の効果がありますが、一撃死の発生確率が低いので除外しました。
敵の技「カエルのうた」 敵1体を睡眠・カエル状態にする。
敵の技「レベル4自爆」 レベル4の倍数の敵に現在HP31/32分のダメージ(最大9999)を与え、さらに睡眠状態にする。
敵の技「レーザー」 重力属性攻撃。
敵の現在のHPの半分のダメージ(最大9999)を与える。
敵の技「臭い息」 敵全体を以下のステータス異常にする。
  • 混乱
  • 睡眠
  • 沈黙
  • ミニマム
  • カエル
敵の技「レベル5デス」 レベル5の倍数の敵を一撃死させる。

闘技場の敵の属性耐性やステータス異常耐性については闘技場に出現する敵情報ページを参考にして下さい。

ハンデでアクセサリーが壊れてしまった場合、魔法「レジスト」で状態異常になるのを防ぎましょう。
レジストを使えない場合は敵を素早く倒すようにして下さい。

マテリア「ものまね」を所持している場合、クラウドのLv3リミット技をものまねするだけで簡単に勝ち抜けます。
一撃死が効く敵には「画竜点睛」を、効かない敵には「メテオレイン」使いましょう。

FF7攻略TOPへ戻る