総合トップブレスオブファイア攻略トップ > ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」

ブレスオブファイア ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」

攻略チャートについて

このページではタタール村南の大地に到着から光の町でテンタクルスを倒すまでのストーリーを攻略しています。
それ以外の期間のストーリー攻略はストーリー攻略チャート目次ページを見て下さい。

その他の注意事項は攻略チャートの注意点を見て下さい。
攻略チャートを初めて見る方は必ず目を通すこと。

目次



サブイベント回収

攻略チャート

  • サブイベント「竜の試練1」を見る
    • このサブイベントではリュウ1人でボスと戦う場面があります。
      「やくそう」の所持数が9個未満の場合は全滅する可能性もあるので、念の為にタタール村でセーブしておいた方がいいです。
  • 妖精の森(西側)へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・竜の祠~妖精の森(西側)

妖精の森(西側)

マップデータ

妖精の森のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・妖精の森(西側)(1)
  • 【1】:妖精の森にいる妖精に話しかける
    • 話しかける妖精は誰でも構いません。
  • 妖精の森(東側)へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・妖精の森(西側)~妖精の森(東側)

妖精の森(東側)

マップデータ

妖精の森のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・妖精の森(東側)(1)
  • 【1】:妖精の森にいる男性に話しかける
  • 岬の洞窟へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・妖精の森(東側)~岬の洞窟

岬の洞窟

マップデータ

岬の洞窟のマップデータ

攻略チャート

  • 岬の洞窟を進んでワールドマップへ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・岬の洞窟(1)
  • 光の町へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・岬の洞窟~光の町

光の町

マップデータ

光の町のマップデータ

攻略チャート

  • 【1】:町の出入口でイベント
    • 強制的にマップ6へ。
  • 町を探索する
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町(1)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      しゅうじんふく マップ6・床1-1
  • 【2】:ベッドに寝ている男性に話しかけて「はい」を選ぶ
  • 【3】:港にいる船長に話しかける
    • 船に乗るにはロズオータという人に許可をもらう必要がありそうです。

  • 光の町を探索する
    • 宿屋付近にいる兵士に見つかったり、北東の屋敷1階(マップ15)の宝箱を開けると牢屋に戻されるので注意。
    • 「きんのティアラ」は高値で売れるアイテムです。
      入手したら武器屋ではなく道具屋で売って換金しましょう。
      (別の町のショップで買えるのでアイテムコレクターの方も売ってしまっていいです)
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町(2)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      ばんのうやく マップ4・壺の下1-2
      ぶしんのたましい マップ9・タンス1-3
      きつけやく マップ9・宝1-4
      リフルエキス マップ10・タンス1-5
      しろしかのつの マップ10・宝1-6
      スタミナのもと マップ11・タンス1-7
      きつけやく マップ11・宝1-8
      2000ゼニー マップ12・タンス1-9
      かいしんたん マップ12・宝1-10
      ちえのわ マップ13・タンス1-11
      装備すると知力+8
      ちりょくのみ マップ13・宝1-12
      きつけやく マップ14・タンス1-13
      どくけし マップ14・宝1-14
      ラッきのえだ マップ15・タンス1-15
      まもりけむり マップ16・タンス1-16
      リフルエキス マップ16・宝1-17
      リフルエキス マップ18・宝1-18
      きんのティアラ マップ18・宝1-19
      2000ゼニー マップ18・タンス1-20
  • 【4】:町の北の屋敷にいる男性(ロズオータ)に話しかけて「はい」を選ぶ
  • サブイベントを回収する
  • 情報収集をする
    • この手順は飛ばしても構いません。
    • 町の住人からは以下の話が聞けます。
      • ロズオータは光の鍵を持っており、光の町には夜が来ない。
      • 光の鍵がある塔は大金庫と繋がっており、破るには相当の腕前がいる。
      • 闇の町には腕利きの盗賊が集まっている。
      • この町から帝都行きの船が出ている。
        (港にあるロズオータの船のことでしょう)
      • 黒竜族の王ゾーゴンは竜に変身できる。
      • 昔、特殊な力を持った灰色の肌をした一族がいた。
        (牢屋で寝ていた男の肌の色は…)
      • ある種族は仲間同士を合体させる能力を持っている。
    • 闇の町にいる盗賊の助けがあれば、大金庫を開けることが出来るかもしれません。
      次以降の手順で準備をしてから闇の町へ向かいましょう。
  • 道具屋できんののべぼうを購入する
    • 「きんののべぼう」は闇の町で物語を進めるのに必要になります。
      光の町へ戻る手間を省くためにこの段階で用意しておきましょう。
    • 購入資金は以下の方法で用意しましょう。
      • 前の手順のサブイベントを終わらせる
      • 不要なアイテムを売る
      売るアイテムの候補はお金稼ぎページを見て下さい。
    • 上記の方法で稼いでもお金が足りない場合、買わずに次の手順に進みましょう。
  • 冒険の準備をする
    • 道具屋で「ひもつきさいふ」を買いましょう。
    • おすすめの装備構成を参考にリュウ達の装備を整えましょう。
      闇の町で購入する装備品は無視して下さい。
    • お金が足りない場合はお金稼ぎページを参考に購入資金を用意すること。
      預かり屋にお金を預けているせいで足りない場合、とりあえず次の町まで進みましょう。
  • 光と闇の洞窟へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町~光と闇の洞窟

光と闇の洞窟

マップデータ

光と闇の洞窟のマップデータ

攻略チャート

  • 【1】:洞窟の出入口にいる男性に話しかける
  • 光と闇の洞窟を進む
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の洞窟(1)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      シェルヘルム マップ2・宝1-1
      リフルエキス マップ2・宝1-2
  • 闇の町へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の洞窟~闇の町

闇の町

マップデータ

闇の町のマップデータ

攻略チャート

  • サブイベントを回収する
  • 闇の町を探索する
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・闇の町(1)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      ばんのうやく マップ6・樽の下1-1
      やくそう マップ9・宝1-2
      やくそう マップ9・宝1-3
      やくそう マップ11・宝1-4
      やくそう マップ11・宝1-5
      きつけやく マップ13・宝1-6
      しろしかのつの マップ13・宝1-7
  • 【1】:一番奥の民家にいるお爺さんに話しかける
  • きんののべぼうを入手する
    • きんののべぼうは光の町で購入できます。
      購入資金は光の町の攻略チャートに載っている方法で稼ぎましょう。
  • 【2】:「きんののべぼう」を所持した状態で一番奥の民家にいるお爺さんに話しかける
    • こおりのせんすを入手。
  • 冒険の準備をする
    • 「やくそう」「ちりょくのみ」をそれぞれ9個以上用意しましょう。
      アドバンス版では「まもりけむり」も補充しておくといいでしょう。
    • おすすめの装備構成を参考にリュウ達の装備を整えましょう。
    • お金が無い場合はお金稼ぎページを参考に購入資金を用意すること。
  • 情報収集をする
    • この手順は飛ばしても構いません。
    • 町の住人からは以下の話が聞けます。
      • 町の北にある光と闇の塔には黄泉の鏡というお宝を守っているお爺さんがいる。
      • 光と闇の塔にいるお爺さんが幽霊と話しているのを見た。
        (黄泉の鏡の力?)
      • 光と闇の塔の光の鍵が奪われてから闇の町に昼が来なくなった。
      • 闇の鍵は何かの女神様に関係がある。
    • 今のリュウ達には関係の無い話ですが、黄泉の鏡の話は覚えておきましょう。
  • 砂漠への洞窟へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・闇の町~砂漠への洞窟

砂漠への洞窟

マップデータ

砂漠への洞窟のマップデータ

攻略チャート

  • 砂漠への洞窟を進んでワールドマップへ
    • 「こおりのせんす」を所持していないとワールドマップに出られないので注意。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・砂漠への洞窟(1)
  • ヂューンへ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・砂漠への洞窟~ヂューン

ヂューン

マップデータ

ヂューンのマップデータ

攻略チャート

  • 情報収集をする
    • この手順は飛ばしても構いません。
    • 集落の住人達から以下の話が聞けます。
      • 盗人の墓に入るには村長が持っている「盗賊の笛」が必要。
      • 盗人の墓に眠る大盗賊は珍しい武器を隠していた。
      • 彷徨う町に入ろうとしたが、どうしても入れなかった。
        (彷徨う町とはヂューンの北にある動いている町のこと?)
    • 盗賊の墓に入る為に村長から盗賊の笛を貰う必要がありそうです。

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・ヂューン
  • 【1】:一番奥のテントにいる村長に話しかけて「はい」を選ぶ
  • 【2】:ヂューンの北東でサンドウォームと戦闘
    • サンドウォームとの戦い方はボス攻略ページを見て下さい。
    • 戦闘後、強制的に村長のいるテントへ。
  • ヂューンを探索する
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      とうぞくのふえ マップ6・宝1
  • 盗人の墓へ
    • 宿屋でHPAPを満タンにしてから向かいましょう。
    • 「とうぞくのふえ」を所持した状態で墓前の石畳の上で決定ボタンを押せば墓に入れます。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・ヂューン~盗人の墓

盗人の墓

マップデータ

盗人の墓のマップデータ

攻略チャート

  • 盗人の墓を進む
    • 盗人の墓には罠が仕掛けられている宝箱が多数あります。
      ここで新たに仲間になるキャラは罠を解除できる能力を持っているので、アイテム回収は後回しにして先に進みましょう。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・盗人の墓(1)
  • 【1】:盗人の墓を進むとバックベアードと戦闘
  • 盗人の墓を進んでマップ5へ

  • 盗人の墓を進む
    • マップ5の宝箱には罠が仕掛けられていません。
      全てのアイテムを回収すること。
    • 「スカルフェイス」には受ける物理ダメージが2倍になる効果があるので絶対に装備させないこと。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・盗人の墓(2)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      リフルエキス マップ5・宝1-1
      ひょうがのかぶと マップ5・宝1-2
      どくけし マップ5・宝1-3
      スカルフェイス マップ5・宝1-4
      スカルフェイス マップ5・宝1-5
  • 【2】:マップ5にある青色の宝箱を開けるとイベント
  • 【3】:ダンクに話しかける
    • ダンクが仲間に加わります。
    • ダンクを先頭にすると以下のことが出来ます。
      • 鍵のかかった扉を開ける。
      • 宝箱の罠を解除する。
      • 落とし穴を発見・回避する。
      ダンクは他にも合体という強力な特殊能力を持っています。
      詳細はダンクのキャラデータページを見て下さい。

  • 盗人の墓を進む
    • ダンクを先頭にして宝箱の罠を解除しつつ進みましょう。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・盗人の墓(3)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      きつけやく マップ6・宝1-6(罠)
      やくそう マップ6・宝1-7(罠)
      マタギのふく マップ6・宝1-8(罠)
  • 【4】:盗人の墓の最下層ある8つある棺を全て開ける
    • ひでんのしょを入手。
  • 来た道を戻ってマップ4へ

  • 盗人の墓を進んでワールドマップへ
    • 脱出するついでにアイテムを回収しましょう。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・盗人の墓(4)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      ヘッドギア マップ4・宝1-9(罠)
      ダガー マップ2・宝1-10(罠)
      てつのたて マップ2・宝1-11(罠)
      やくそう マップ2・宝1-12(罠)
      やくそう マップ2・宝1-13(罠)
      きつけやく マップ2・宝1-14(罠)
      ドリームリング マップ2・宝1-15(罠)
      装備するとマヒ状態にする魔法の回避率が上昇する。
  • 光の町へ

光の町

マップデータ

光の町のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町(1)
  • 【1】:大金庫にいるロズオータの娘に話しかける
    • ロズオータを説得するには死者と会話ができる道具が要りそうです。
      光と闇の塔にいるお爺さんが幽霊と話していたそうなので、何かヒントを貰えるかも知れません。
      (情報は闇の町で手に入ります)
      次の手順に書かれている準備をして光と闇の塔に向かいましょう。
  • 世界各地でアイテムを回収する
    • 詳細は次の項目を見て下さい

アイテム回収

攻略チャート

  • 世界各地でアイテムを回収する
    • ダンクの鍵開けで下表の場所のアイテムを回収しましょう。
      ニーナが「ヒュール」を覚えている場合は移動に利用しましょう。
      覚えていない場合は徒歩で回収することになりますが、強力なアイテムを入手できるので必ず行うこと。
    • 回収ついでにウインディアで「まもりけむり」を所持数が36個になるまで補充しましょう。
      ただし、ニーナが「ヒュール」を覚えている場合は18個程度所持しておけばいいです。
    場所 回収アイテム
    ウインディア ※「バーニンレイピア」優秀な攻撃アイテムなので、ニーナに装備させずに所持しておくこと。
    リフルエキス
    バーニンレイピア
    ばんのうやく
    はでなバンダナ
    きつけやく
    おれたけん
    ロメロ村 アイテムは無いがダンクの合体に関する情報を聞ける。
    パスラの浮島 ようがんのたて
    いのちのよろい
    アイスダガー
    光と闇の洞窟 ※「きんののべぼう」は売ったり預けたりしないこと。 ダーツ
    きんののべぼう
  • 冒険の準備をする
    • 宿屋に泊まってHPAPを満タンにしておきましょう。
    • 「やくそう」と「ちりょくのみ」を9個以上所持した状態にしましょう。
    • おすすめの装備構成を参考にリュウ達の装備を整えましょう。
      ギリアムの「つのかぶと」は無視して下さい。
    • お金が足りない場合はお金稼ぎページを参考に購入資金を用意すること。
  • 光と闇の塔へ
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の塔周辺のワールドマップ

光と闇の塔

マップデータ

光と闇の塔のマップデータ

攻略チャート

  • 光と闇の塔を進む
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の塔(1)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      2000ゼニー マップ1・宝1
  • 【1】:マップ2にいるお爺さんに話しかける
  • 光と闇の塔を進んでマップ3へ

  • 光と闇の塔を進む
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の塔(2)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      サンダーストーン マップ4・宝2
      きつけやく マップ4・宝3
      ばんのうやく マップ6・宝4
      やくそう マップ5・宝5
      リフルエキス マップ5・宝6
      つのかぶと マップ5・宝7
      はでなバンダナ マップ8・宝8
      2000ゼニー マップ8・宝9
  • 【2】:柱を調べるとガーディアンと戦闘
  • 【3】:柱を調べる
    • やみのかぎを入手。
    • やみのかぎをワールドマップで使うと、時間帯を夜明け直前にします。
      釣りをする時に活用するといいでしょう。
      (夜明けの時間帯はいい魚が釣れやすい)
  • 来た道を戻ってマップ2へ

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光と闇の塔(3)
  • 【4】:マップ2にいるお爺さんに話しかける
  • 塔を探索してワールドマップへ
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      よみのかがみ マップ2・宝10
  • 光の町へ
    • 「きんののべぼう」を預けている場合、闇の町で引き出してから向かいましょう。

光の町

マップデータ

光の町のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町(1)
  • 【1】:「よみのかがみ」を所持した状態で屋敷にいるロズオータに話しかける
  • 【2】:大金庫にいるロズオータの娘に話しかけて「はい」を選ぶ
  • 光の町を探索する
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      やくそう マップ19・宝2-1
      やくそう マップ19・宝2-2
      やくそう マップ19・宝2-3
      ダーツ マップ19・宝2-4
      サンダーストーン マップ19・宝2-5
      はがねのたて マップ19・宝2-6
      やくそう マップ19・宝2-7
      やくそう マップ19・宝2-8
      ファイアストーン マップ21・宝2-9
  • 【3】:柱を調べる
    • ひかりのかぎを入手。
    • ロズオータの問題を解決したので、港にある船の所へ行きましょう。
  • 冒険の準備をする
    • 港へ行くとボス戦になるので、HPAPが低下している場合は宿屋に泊まりましょう。
  • 期間限定要素を確認する
    • 港でボスを倒すと光の町の武器屋が利用できなくなります。
      アイテムコレクターの方は取り返しのつかない要素を確認してください。

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・光の町(2)
  • 【4】:港でしょうぐん、シーボウマンと戦闘
    • しょうぐんとの戦い方はボス攻略ページを見て下さい。
    • 戦闘後、光の町の武器屋が利用できなくなります。
  • きんののべぼうを入手する。
    • 以下の方法で入手しましょう。
      • 光と闇の洞窟の宝箱から入手する。
      • 光の町の道具屋で購入する。
  • 【5】:「きんののべぼう」を所持した状態で港にいる魚人に話しかけて「はい」を選ぶ
    • とくせいばくやくを入手。
  • 岬の洞窟へ
    • 宿屋に泊まってHPAPを満タンにしてから向かいましょう。

岬の洞窟

マップデータ

岬の洞窟のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・岬の洞窟(1)
  • 【1】:「とくせいばくやく」を所持した状態で岬の洞窟を進むとイベント
  • 秘密基地へ

秘密基地

マップデータ

秘密基地のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・秘密基地(1)
  • 【1】:黒竜族の秘密基地を進むとシーランサー×2と戦闘
  • 黒竜族の船へ

黒竜族の船

マップデータ

黒竜族の船のマップデータ

攻略チャート

ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・黒竜族の船(1)
  • 【1】:船に乗り込むとシーボウマンと戦闘
  • 【2】:船内でシーボウマン、シーランサーと戦闘
  • 【3】:船内でシーナイトと戦闘

  • 黒竜族の船を探索する
    • 物語を進めると黒竜族の船に入れなくなります。
      アイテムは全て回収すること。
    ストーリー攻略「光の町と闇の町の問題を解決」・黒竜族の船(2)
    • 入手アイテム
      アイテム名 場所など
      スタミナのもと マップ3・タンス1
      ちりょくのみ マップ2・宝2
      ちりょくのみ マップ2・宝3
      やくそう マップ2・宝4
      やくそう マップ2・宝5
  • 光の町へ

光の町

マップデータ

光の町のマップデータ

攻略チャート

  • 港に行く前に
    • 雑魚敵との連戦+ボス戦があるので宿屋に泊まってHPAPを満タンにしておくこと。
      また、回復アイテムが不足している場合は補充しておきましょう。
      所持金を失いたくない方は「まもりけむり」も最低1個は所持しておくこと。
  • 港にいる船長に話しかけるとシーボウマン×2、シーランサーと戦闘
  • 続けてシーボウマン×3と戦闘
  • 続けてシーボウマン×2と戦闘
  • 続けてテンタクルスと戦闘
    • テンタクルスとの戦い方はボス攻略ページを見て下さい。
    • 戦闘後、強制的に無人島へ。
      パーティーがマニーロ1人になります。
      所持金と所持アイテムはリュウ達のものを引き継ぎます。
    • マニーロを先頭にしていると以下のことを出来るようになります。
      • 大魚に変身して海底を自由に移動できる。
        (物語を進める必要があります)
      • フリーマーケットを行うことが出来る。
      その他特殊能力の詳細はマニーロのキャラデータページを見て下さい。

ブレスオブファイア攻略トップへ戻る