総合トップ.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで攻略トップ > 痛みの森攻略

.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで 痛みの森攻略

目次



アビス・クエスト「痛みの森」発生手順

痛みの森の特徴

痛みの森の構造

痛みの森は全100区画で構成されたダンジョンです。

ダンジョンは4+1区画で区切られており、4区画までは通常敵が、5区画目ではボスが出現し、ボスを倒すとその区画からスタート出来るようになります。
ただし、スタートに登録されるのは50区画目までで、それ以降はスタート地点に登録されません。

通常敵が出現する区画には「フェイズボーナス」が存在し、4区画内で特定の条件を満たすとアイテムを入手できます。
入手できるアイテムとボーナスを獲得できる条件は区画ごとに異なります。

ボスが出現する区画にはセーブポイントとプラットホーム改が用意されています。
プラットホーム改ではパーティー編成を行うことが出来ます。

痛みの森に出現する敵

出現する敵の種類も5区画ごとに変化します。

出現する敵は特定の共通する特性を持っています。
(状態異常カウンターの種類が同じ等)

痛みの森で入手出来るアイテム

痛みの森で入手できるアイテムはどれも貴重な物ばかりです。
特に装備品にはレアなアビリティが付いているので、積極的に回収するようにしましょう。

痛みの森を攻略する前の準備(50区画目まで)

痛みの森を攻略するメンバーを決める

痛みの森50区画目までを攻略するメンバーを選出しましょう。
メンバーは好きなキャラで構いませんが、火力の低いパーティーにするのはオススメできません。
(私はエンデュランスとクーンにしました)

攻略メンバーのレベルを上げる

痛みの森の適正レベルはLv135となっていますが、それは序盤での話です。
終盤になるとLv150近くまでレベルを上げることになるので、痛みの森以外のエリアでLv140程度まで上げておくといいでしょう。

アイテムと装備のチェック

回復アイテム

ブレグ・エポナやタルタルガのキヨスクに売っている回復アイテムで十分です。
ラッキーアニマル「ばく」や「おおかみ」から回復セットを貰っておけば完璧です。

素材アイテム

以下の素材アイテムを用意しておきましょう。

アイテム名 主な入手方法・備考
英知の蜀台 アリーナトーナメントの賞品として入手済みのはず。
無い場合はドル・ドナのギルドショップ(親衛隊、ソルトマニア、トライフル)で入手しましょう。
用意するのはハセヲの分だけで構いません。
栄光の蜀台 ブレグ・エポナの素材屋で購入する。
仲間2人の分を用意すること。
吽外鏡 キャンペーン「賞金首を追え」の報酬で入手する。
用意するのはハセヲの分だけで構いません。
消毒カプセル
破呪シール
不眠ドリンク
開封カッター
快速グリセリン
無痺スプレー
ルミナ・クロスの素材屋で購入する。
仲間2人の分を用意すること。
正気ハリセン
健全アロマ
ルミナ・クロスの闇素材屋で購入する。
ショップは路地裏にあります。
値段が高いので、お金が無い場合は他の方法で入手しましょう。
仲間2人の分を用意すること。
グラーの拳 クエスト「さらばメカ・グランティ」のクリア報酬
物理攻撃キャラがレア度4以下の武器を装備している場合のみ用意しましょう。

装備アイテム

クエスト「ゴブリンズ最後の挨拶」をクリアして「小鬼の安全靴」を入手しておきましょう。

その他の装備品はブレグ・エポナやタルタルガに売っているものやイベントで入手できるもので十分です。
ロストウェポンを装備している場合は最大Lvまで上げておくこと。

アイテムを仲間に渡す

「栄光の蜀台」と各種状態異常無効化アイテムはパーティーメンバーの2人に渡しておきましょう。
レア度4以下の武器を装備している物理攻撃キャラには「グラーの拳」も渡しておくこと。

パーティーメンバーはアイテム所持数が一定の数を超えるとアイテムを捨てたり売ったりしてしまいます。
(大体所持数を20個以下に抑えるように設定されているようです)
仲間のアイテム所持数が多い場合は、トレードやカスタマイズでアイテム所持数を調整しましょう。

痛みの森50区画目までを進む際のポイント

敵との戦い方

ハセヲの防具と装飾品に「英知の蜀台」「吽外鏡」を、他2人の装飾品に「栄光の蜀台」を付けておきましょう。
その上でこれから挑む区画に出現する敵の特性への対応策を施しておきましょう。
(特性については後述すると各区画の攻略法を見て下さい)

覚醒は「武獣覚醒」にしておくのがオススメです。

ハセヲは敵の状態異常カウンターを無効化できる双銃をメイン武器にして戦いましょう。

フェイズボーナスで手に入るアイテムがいらないのなら、「小鬼の安全靴」を装備してエンカウントを無視して先へ進みましょう。

フェイズボーナス

区画を変えると敵とアイテムは復活するので条件を達成できなさそうな場合は利用しましょう。

「○コンボ以上繋ぐ」は敵の数を1体にした後、遠距離から双銃で攻撃しましょう。
コンボの途中で仲間が敵を倒してしまう場合は作戦をに変えてみるといいでしょう。

「スキルトリガーを○回以上出す」はアーツ主体で戦えば問題ないでしょう。
効率良く達成したい場合は「時のほら貝」「時の梵鐘」を装飾品に付けましょう。

「宝箱・トラップボックスを○個以上開ける」「破壊オブジェクトを○個以上壊す」は森を進みながら開けたり壊したりすれば簡単に達成できます。

痛みの森1~5区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
25コンボ以上繋ぐ 治癒の水×20

攻略のポイント

ポイントは特にありません。
パーティーが適正レベルなら特に問題なく突破できるはずです。

痛みの森6~10区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを10回以上出す 治癒の雨×20

攻略のポイント

ポイントは特にありません。
パーティーが適正レベルなら特に問題なく突破できるはずです。

痛みの森11~15区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
破壊オブジェクトを10個以上壊す 治癒の雨×20

攻略のポイント

硬殻タイプの敵ばかりが出現するので大剣アーツなどの硬殻特効攻撃を中心に戦いましょう。

ボスのフォレストキングは睡眠攻撃をしてくるので、防具に「睡眠無効」を付けておくこと。

痛みの森16~20区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
40コンボ以上繋ぐ 癒創の水×15

攻略のポイント

出現敵はカウンター・毒のアビリティを付けているので、防具に「毒無効」を付けておくこと。

ボスのフォレストキングは睡眠攻撃をしてくるので、防具に「睡眠無効」を付けておくこと。

痛みの森21~25区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを12回以上出す 癒創の水×15

攻略のポイント

出現敵はカウンター・睡眠のアビリティを付けているので、防具に「睡眠無効」を付けておくこと。
また、飛行タイプの敵が多いので早めに飛行特効の攻撃で打ち落とすこと。

ボスのギガントマンモスは毒攻撃をしてくる上にカウンター・睡眠のアビリティを付けているので、防具に「毒無効」「睡眠無効」を付けておくこと。

痛みの森26~30区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
宝箱・トラップボックスを5個以上開ける 癒創の水×15

攻略のポイント

出現敵はカウンター・呪いのアビリティを付けているので、防具に「呪い無効」を付けておくこと。
また、硬殻タイプの敵が多いので早めに硬殻特効の攻撃で装甲を破壊すること。

ボスの冥王の影はVol.1のケルヌンノスが強化されたものです。
呪い攻撃が厄介なので、防具に「呪い無効」を付けて挑みましょう。
また、冥王の影の攻撃はガードを貫通するので、回復は早めに行うこと。

冥王の影が落とす「無垢のメダリオン」は何度でも味方全体のHPを回復できるアイテムです。
回復の他にテンションゲージを上げる時に利用するといいでしょう。

痛みの森31~35区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
65コンボ以上繋ぐ 癒創の雨×20

攻略のポイント

出現敵はカウンター・封印のアビリティを付けているので、防具に「封印無効」を付けておくこと。

ボスのソーサラーオウルはカウンター・呪いのアビリティを付けているので、防具に「呪い無効」を付けておくこと。
また、ソーサラーオウルは強力な魔法攻撃を使用してくるので固まらないようにして戦いましょう。

痛みの森36~40区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを15回以上出す 妖精王のオーブ

攻略のポイント

フェイズボーナスの「妖精王のオーブ」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・マヒのアビリティを付けているので、防具に「マヒ無効」を付けておくこと。
飛行タイプの敵もいるので飛行特効の攻撃で早めに打ち落とすこと。

ボスは35区画目のものと同様です。
防具に「呪い無効」を付けて挑みましょう。

痛みの森41~45区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
破壊オブジェクトを15個以上壊す 癒創の雨×20

攻略のポイント

硬殻系の敵ばかりなのでレンゲキ+大剣のアーツで一気に装甲を破壊しましょう。

シザーバイトが減速攻撃、キャリアンヌが呪い攻撃を仕掛けてくるので、防具に「減速無効」「呪い無効」を付けておくこと。
また、チェーンウィップの攻撃は100%クリティカルが発動するのでガードをしっかりすること。
スキルはこちらのアーツで潰してしまいましょう。

ボスのメガロアダマントは硬殻タイプの敵で、さらにカウンター・封印のアビリティを付けています。
防具に「封印無効」を付けて挑むようにし、装甲は「武獣覚醒」で一気に破壊しましょう。

痛みの森46~50区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
80コンボ以上繋ぐ 快癒の水×15

攻略のポイント

50区画目でタビーに関するイベントが発生します。
志乃がパーティーにいるとイベントが変化するので、入れておくと良いかも。

ホーリーイーターの攻撃は100%クリティカルするので確実にガードすること。
ハッシュチェイスはHP、ナーガイキオーはHPとSPが自動回復します。
長期戦になる場合はレベルを上げて挑むようにしましょう。

ボスは45区画目のものと同様なので、防具に「封印無効」を付けて挑みましょう。

痛みの森を攻略する前の準備(50区画目以降)

攻略メンバーを決める

85区画目から物理攻撃や魔法攻撃を無効化する敵が出てくるので、アーツを主体に戦えるキャラと攻撃スペルを主体に戦えるキャラを2人ずつを選出しましょう。
(私はエンデュランス、クーン、ガスパー、朔望にしました)

レベル上げ

85区画目以降に挑む時点で最低でもLv148程度は欲しいです。
「経験値+50%」のアビリティを利用してLv150近くまで上げておきましょう。

アイテムと装備のチェック

素材アイテム

50区画までの攻略準備時に用意したものに加えて、以下のものを用意しましょう。

アイテム名 主な入手方法
元素の支配石 バイクミッションコース8の報酬
Lv101~102エリアボス「ウィズダムオウル」が落とす
痛みの森30区画までのオブジェクトから入手
魔法攻撃キャラ2人(朔望がいる場合は1人)分用意すること。
鉄亀の甲骨紋 ルミナ・クロスの闇素材屋で購入する。
5人全員の分を用意すること。

回復アイテム

ブレグ・エポナやタルタルガのキヨスクに売っている回復アイテムで十分です。
ラッキーアニマル「ばく」や「おおかみ」から回復セットを貰っておけば完璧です。

装備アイテム

痛みの森50区画目までに入手した高レベルの武具を装備しましょう。
ロストウェポンを装備する場合は最大Lvまで上げておくこと。

アイテムを仲間に渡す

仲間4人に「栄光の蜀台」「状態異常無効化アイテム」を、魔法攻撃キャラに「元素の支配石」を渡しましょう。
ただし、朔望には「元素の支配石」は渡さなくていいです。
(ロストウェポンLv5があれば十分)

パーティーメンバーはアイテム所持数が一定の数を超えるとアイテムを捨てたり売ったりしてしまいます。
(大体所持数を20個以下に抑えるように設定されているようです)
仲間のアイテム所持数が多い場合は、トレードやカスタマイズでアイテム所持数を調整しましょう。

痛みの森50区画目以降を進む際のポイント

敵との戦い方

ハセヲの防具と装飾品に「英知の蜀台」「吽外鏡」を、他2人の装飾品に「栄光の蜀台」を付けておきましょう。
朔望以外の魔法攻撃キャラの武器には「元素の支配石」を付けておくこと。
その上でこれから挑む区画に出現する敵の特性への対応策を施しておきましょう。
(特性については後述すると各区画の攻略法を見て下さい)

覚醒は「武獣覚醒」にしておくのがオススメです。

ハセヲは敵の状態異常カウンターを無効化できる双銃をメイン武器にして戦いましょう。

フェイズボーナスで手に入るアイテムがいらないのなら、「小鬼の安全靴」を装備してエンカウントを無視して先へ進みましょう。

フェイズボーナス

区画を変えると敵とアイテムは復活するので条件を達成できなさそうな場合は利用しましょう。

「○コンボ以上繋ぐ」は敵の数を1体にした後、遠距離から双銃で攻撃しましょう。
コンボの途中で仲間が敵を倒してしまう場合は作戦を変えてみるといいでしょう。

「スキルトリガーを○回以上出す」はアーツ主体で戦えば問題ないでしょう。
効率良く達成したい場合は「時のほら貝」「時の梵鐘」を装飾品に付けましょう。

「宝箱・トラップボックスを○個以上開ける」「破壊オブジェクトを○個以上壊す」は進みながら開けたり壊したりすれば簡単に達成できます。

「覚醒を○回以上発動する」は覚醒を「武獣覚醒」にして、アイテム使用や連撃でゲージを溜めましょう。
「無垢のメダリオン」を何度も使えば簡単にゲージを溜める事が可能です。
効率良く達成したい場合は「軍配団扇」「大王の軍配団扇」「戦いの化粧具」を装備品に付けましょう。

「戦闘不能回数が○回以内でクリア」は味方の残りHPに常に注意して戦えば問題ないはずです。

痛みの森51~55区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを18回以上出す 快癒の水×15
敵パーティーを6組以上倒す DG-Y
戦闘不能回数が3回以内でクリア 聖虫・不死蝶
覚醒を4回以上出す 乱菊の葉

攻略のポイント

フェイズボーナスの「DG-Y」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・毒のアビリティを付けているので、防具に「毒無効」のアビリティを付けておくこと。

ボスのドライラーマはカウンター・マヒのアビリティを付けているので、防具に「マヒ無効」のアビリティを付けて挑むこと。

痛みの森56~60区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
宝箱・トラップボックスを6個以上開ける 快癒の雨×15
敵パーティーを7組以上倒す 反存在の痛打
戦闘不能回数が3回以内でクリア 神虫・思想蝶
覚醒を4回以上出す 戦いの化粧具

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の痛打」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・睡眠のアビリティを付けているので、防具に「睡眠無効」のアビリティを付けましょう。
ホーンドリーガルは睡眠攻撃を使うので、ハセヲも睡眠対策をすること。

ボスは55区画目と同じなので、防具に「マヒ無効」のアビリティを付けて挑みましょう。

痛みの森61~65区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
100コンボ以上繋ぐ 導きの双翼
敵パーティーを7組以上倒す 反存在の窃取
戦闘不能回数が3回以内でクリア 聖虫・不死蝶
覚醒を5回以上出す 大福袋

攻略のポイント

フェイズボーナスの「導きの双翼」「反存在の窃取」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・呪いのアビリティを付けているので、防具に「呪い無効」のアビリティを付けておくこと。

ボスのブリガンダインは攻撃力が高い上に攻撃が100%クリティカルするので、HP回復は早めに行うこと。

痛みの森66~70区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを20回以上出す 黄泉返りの神薬×10
敵パーティーを7組以上倒す 反存在の撹乱
戦闘不能回数が3回以内でクリア 神虫・思想蝶
覚醒を5回以上出す 神秘の種子

攻略のポイント

66~70区画は物理攻撃キャラのパーティーで攻略しましょう。

フェイズボーナスの「反存在の撹乱」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・封印のアビリティを付けているので、防具に「封印無効」のアビリティを付けておくこと。

ボスの死せるザワンはVol.2で登場するザワン・シンと同型のモンスターです。
腕を攻撃してゲージを0にした後、「武獣覚醒」で中央のコアのHPを一気に削りましょう。
腕への攻撃中に無垢のメダリオンを使ってテンションゲージをMAXにしておけば効率良く戦えます。
コアのレーザー攻撃はL1ボタンで仲間を集めて回避しましょう。

痛みの森71~75区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
宝箱・トラップボックスを7個以上開ける 快癒の雨×10
敵パーティーを8組以上倒す 反存在の汚染
戦闘不能回数が2回以内でクリア 不死蝶の心臓
覚醒を6回以上出す 忍び猫のひげ

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の汚染」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・マヒのアビリティを付けているので、防具に「マヒ無効」を付けておくこと。

ボスのディープワンは物理・魔法攻撃共に通じません。
(ドッペルゲンガーと同じでHPダメージをSPダメージに変換しているようです)
無垢のメダリオンを使ってテンションゲージを溜めて「武獣覚醒」で倒しましょう。

痛みの森76~80区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
110コンボ以上繋ぐ 快癒の雨×10
敵パーティーを8組以上倒す 反存在の相擁
戦闘不能回数が2回以内でクリア 思想蝶の心臓
覚醒を6回以上出す フンボルト油

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の相擁」は必ず入手しておきたい。

ブレイクレストは混乱攻撃を、キャリオンテーヌは呪い攻撃をしてくるので、防具に「混乱無効」を付けておくこと。
呪いに関しては、戦闘後に清浄のイコンで回復するようにすれば問題ないはずです。

ホイールジャックとゴブダム78の攻撃はガードしないと100%クリティカルヒットします。
連続でスキルを食らうと戦闘不能になる可能性もあるので注意してください。

ボスのヒュージグラッジは睡眠攻撃をしてくるので、防具に「睡眠無効」を付けて挑みましょう。

痛みの森81~85区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
スキルトリガーを25回以上出す 逃煙連球
敵パーティーを8組以上倒す 反存在の魅縛
戦闘不能回数が1回以内でクリア 免罪符
覚醒を7回以上出す サファイア龍の眼

攻略のポイント

フェイズボーナスの「逃煙連球」「反存在の魅縛」は必ず入手しておきたい。

出現敵はカウンター・魅了のアビリティを付けているので、防具に「魅了無効」のアビリティを付けておきましょう。
また、ノーブルベーンのオルレイザスが非常に強力なので、一直線に並ばないようにして戦うこと。 出来ればスペル発動をアーツで潰すようにしたい。

ボスのジャッジメントはカウンターでこちらを混乱・魅了状態にしてきます。
防具に「魅了無効」のアビリティに付けてた上で作戦を「怒涛」にし、混乱はハセヲが味方を攻撃することで解除しましょう。

痛みの森86~90区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
宝箱・トラップボックスを8個以上開ける 快癒の雨×10
敵パーティーを9組以上倒す 反存在の侵食
戦闘不能回数が1回以内でクリア 吽外鏡
覚醒を7回以上出す 時の梵鐘

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の侵食」は必ず入手しておきたい。

出現敵は物理攻撃を無効化してきます。
パーティーは魔法攻撃キャラで構成し、ハセヲは回復役に回りましょう。
また、敵の攻撃スペルが強力なので防具に「鉄亀の甲骨紋」を付けましょう。

ボスのティンダーバロンも物理攻撃を無効化してくる上、カウンター・混乱のアビリティを付けています。
防具に「混乱無効」を付けておくこと。

痛みの森91~95区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
125コンボ以上繋ぐ 妙酒チチャ×10
敵パーティーを9組以上倒す 反存在の略取
戦闘不能回数が0回以内でクリア 鉄亀の甲羅
覚醒を8回以上出す 活力の管玉

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の略取」「活力の管玉」は必ず入手しておきたい。
また、アイテムコンプリートを目指している方は素材アイテム「断首台の赤苔」を入手したか確認して下さい。
入手していない場合、91区画目北のトラップボックスを何度も調べて入手しましょう。
(トラップボックスは区画を切り替えると復活します)

出現敵は魔法攻撃を無効化してきます。
90区画でハセヲ以外のメンバーは物理攻撃キャラに変更すること。
防具のカスタマイズは自由ですが、敵の攻撃スペルが強力なので防具に「鉄亀の甲骨紋」を付けておくといいでしょう。

ボスのカオスエンプレスも魔法攻撃を無効化する上、マヒ・混乱攻撃をしてくるので、全員の防具に「マヒ無効」を付けて挑みましょう。
混乱状態はハセヲが味方を攻撃することで解除すること。

痛みの森96~100区画の攻略法

フェイズボーナス詳細

条件 ボーナス
140コンボ以上繋ぐ 尊酒シーマ×5
敵パーティーを9組以上倒す 反存在の抱擁
戦闘不能回数が0回以内でクリア 鉄亀の甲骨紋
覚醒を8回以上出す 気迫の管玉

攻略のポイント

フェイズボーナスの「反存在の抱擁」「気迫の管玉」は必ず入手しておきたい。
戦闘不能回数以外の条件は98区画までに達成しておくこと。
(99区画時点で達成していない条件があれば98区画に戻りましょう)

ハイ・ワァンは魔法攻撃を、それ以外の敵は物理攻撃を無効化します。
さらに、ミキストリはカウンター・混乱のアビリティに加えて睡眠攻撃をしてきます。

パーティーをハセヲ+魔法攻撃キャラ2人で構成し、防具に「鉄亀の甲骨紋」を付けておくこと。
状態異常が厄介なミキストリが出現する99区画は「小鬼の安全靴」で戦闘を避けて進みましょう。

戦闘は、ハセヲがハイ・ワァンを、その他の敵は魔法攻撃キャラが担当しましょう。
魔法攻撃キャラがハイ・ワァンを攻撃していたら、メニュー画面からスペルを別の敵に使わせましょう。
ハイ・ワァン2体と戦うときは作戦を「不屈」か「尊命」にすること。

ボスの真ケルヌンノスはカウンター・呪いのアビリティを付けているので、防具に「呪い無効」を付けて挑みましょう。
ハセヲは遠距離から回復アイテムを使い、テンションゲージを溜めて「武獣覚醒」を発動。
この時にハセヲ以外の2人がレイザスを使えば大ダメージを与えられます。

真ケルヌンノス戦後、神への道標壁紙015「あの日見た夢」を入手。

.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで攻略トップへ戻る