アイテム作成について
材料名の下の■はアイテムのサイズです。
作成手順の番号は材料配置時に左上に表示されるアイコンの位置を指しており、「行数-列数」となります。
「2-3」の場合、材料の左上を2行3列目に合わせて下さい。(詳しい図説)
おばあちゃんの錬金釜は「記憶を取り戻そう・4」で作成したものを使いましょう。
練習用の錬金釜は「記憶を取り戻そう・5」で作成したものを使いましょう。
記載されているアイテムが作れない場合、材料のサイズを変更してみて下さい。
アイテムに特性を付ける際のポイントは特性を移す際のポイントページを見て下さい。
目次
作成アイテム名 | 作成アイテムデータ | |
---|---|---|
ゼッテルA | 効果 | ‐ |
材料 | ドンケルハイト(植物類) ドンケルシュテルン(植物類) 指定なし(植物類) 指定なし(水) 指定なし(中和剤) ※ドンケルハイトはウワサ「静寂に咲く花」発生時に守られてきた場所で採取可能 ※ドンケルシュテルンはキンモクジュが落とします ※指定なしの材料のどれかに以下の特性の内、どれか1つを付けておきたい マルチボーナス 複数に効果増大 究極の回復量 |
|
作成手順 | 指定なし ※特性に「生命の躍動」「偽りの花」を必ず付けること |
|
そよ風のアロマ | 効果 | 癒しの香り、HPMP回復・小、目が覚める、分割発動 |
材料 | リフレッシュオイル(リフレッシュオイル) ■□□ ■□□ ■□□ 正体不明のタマゴ(薬の材料) □■□ ■■□ □□□ ゼッテルA×2(燃料) ■□□ ■□□ ■□□ 中和剤・黄(中和剤) ■■□ ■□■ ■■□ ※使用するゼッテルAは1個のみでOK |
|
作成手順 | 練習用の錬金釜を選択 ゼッテルを2-1に投入 ゼッテルを2-1に投入 中和剤・黄を1-1に投入 リフレッシュオイルを1-4に投入 正体不明のタマゴを左に1回回転 正体不明のタマゴを1-3に投入 正体不明のタマゴを3-3に投入 |