総合TOP
>
マグナカルタ2攻略wikiTOP
>攻略チャート4
アバジェット
デュナン丘
デュナン平原
ルハルト盆地
デュナン丘、デュナン平原
ベルフォート
情報提供
アバジェット
†
攻略チャート
ファイワインに話しかけてクエスト「雷爆弾を完成させよう」を受注
クエスト「ラティ、風前の灯火?」「ラティ族の親玉を倒せ!」を受注しておきましょう。
クエスト「雷爆弾を完成させよう」をクリア
雷のカンはルウの攻撃で溜めることができます。
兵舎で休むとイベント
ジュトとゼフィが
連係奥義「天風一撃閃」
を習得
アバジェット入口門にいる南部軍兵士に話しかけ、デュナン丘へ
デュナン丘に行く前に全員の装備を整えておきましょう。
また、
アルゴ用の「斧」を1本でいいので用意しておくこと
。
クエスト「ラティ、風前の灯火?」「ラティ族の親玉を倒せ!」をクリアしておくこと
デュナン丘へ出発時:クエスト達成率49.1%
デュナン丘
†
攻略チャート
デュナン丘を抜けてデュナン平原へ
デュナン丘でクエスト「アレックスの書信」を受注。
コタ・マレに寄ってクエスト「ケイティンの手紙」「セレスティン、成人!」「自然の儀式」「力の儀式」「香の儀式」をクリアしておきましょう。
クエスト達成率53.4%
(「アレックスの書信」は受注した状態)
入手アイテム
黒い刃要塞より少し進んだ先の道の下の窪み
スタミナシード(2)
黒い刃要塞先の廃墟
カンの制御(1)
コタ・マレへの道近く
万能薬(1)
デュナン平原
†
攻略チャート
デュナン平原を抜けてルハルト盆地へ
クエスト「旅人を護衛しよう」「ラノアラ湖の怪物」「王の証を」「デュナン平原の悩みの種」「デュナン平原の悩みの種(2)」「ハイホー助手さん」「助手の落とし物」「バイゼンの行方」を受注・クリアしておきましょう。
(「バイゼンの行方」は受注状態)
「王の証を」はクリアしておいて「王の証を―水」を受注した状態にして先へ進むといいでしょう。
(レベルが高めならクリアしてもいいです)
ルハルト盆地突入時:クエスト達成率59.4%
(「王の証を―水」は受注した状態)
入手アイテム
デュナン休憩所
カンの祝福
デュナンシーフのアジト
乱世のガントレット
レインボルト廃墟
スタン防御
ラノアラ湖への通路のたもと
攻撃LV3(1)
ルハルト盆地への道
素早さLV3
ルハルト盆地
†
攻略チャート
ルハルト盆地を進んでいく
HPの高いダークトレワと雷属性攻撃を使ってくる錬換術師が出現します。
ダークトレワをまともに相手にしていると戦闘がとても長引きます。
高威力スキルやルウの刀固有技「瞬殺」を利用しましょう。
東のルートは通れないので西のルートを通ることになります。
北西にいるマラキアに話しかけ、近くにある「風のカモンド」を回収して先へ進みましょう。
門の前で
レカス
と戦闘
雷属性攻撃をしてくるので前衛には青龍の指輪または耳飾りで防ぎましょう。
雷属性状態異常が効かないルウをパーティーに入れてもいいです。
戦闘後、
マンダリン、カンの制御
を獲得
ルハルト盆地を進んでいく
門の前で「カンの恩恵」を回収。
北の出っ張りで「精神LV3」を回収。
南に進んで「キュアカプセル」「万能薬」を回収
そのまま先へ進んで「スタミナLV3」を回収、クエスト「アレックスの書信」をクリアし、「投降兵の隊長を救出せよ」を受注。
先に進み、道中でクエスト「投降兵の隊長を救出せよ」をクリア、「素早さLV3」を回収しそのまま進んでベルフォートを目指しましょう。
ベルフォート前で
メリッサ
と戦闘
一定量のダメージを与えると戦闘終了
あまり多技は使わずカンを溜めておきましょう
続けて
アスモデウス
と戦闘
二つの形態があります。
第一形態
翼による全員への攻撃は大体1000〜1200程度のダメージを受けるので
HPは1500以上は保つようにして戦いましょう。
回復役の者の装備品に「カンの制御」をつけておくといいでしょう。
HPを0にすると第二形態に移行します。
第二形態
第一形態と同威力の全体攻撃とカン地雷設置攻撃を行ってくる。
回復が間に合わない場合はアイテムを使いましょう。
まずは中央の口を倒しましょう。
倒すと両足に攻撃が可能になります。
両足のどちらかを倒すとコアに攻撃が可能になります。
一定時間たつとコアに攻撃できなくなり、再び両足に攻撃可能な状態になります。
コアには一定時間しか攻撃を加えられないので究極奥義やその1歩手前のスキルで一気に削ってしまいたい。
足からコアに攻撃対象が移る時にチェーンしてコアにチェーンブレイク攻撃をたたき込むのが理想の攻撃方法です。
戦闘後、
タイタンハンマー、攻撃LV3、精神LV3
を獲得
ジュト、ゼフィ
がパーティーから外れます
デュナン丘、デュナン平原
†
攻略チャート
続けて
暴走ジュト
と戦闘
まずはアルゴの斧の固有技「防具破壊」で防御力を下げましょう。
あとはチェーンブレイクで大ダメージスキルを叩きこんでいけば勝てます。
回復役としてアロマ装備のセレスティンを入れておきましょう。
戦闘後、
ジュト
が仲間に加わります。
デュナン平原からルハルト盆地へ行こうとすると南部軍兵士と戦闘
数が多いので範囲攻撃スキルでまとめて倒してしまいたい。
戦闘後、
ブレイブハート、退魔刀
を入手
ベルフォートへ
入手アイテム
ベルフォート前
カンの祝福、戒魔の鍵
ベルフォート
†
攻略チャート
星屑の野原を進んでいくとイベント
アルゴとセレスティンが
連係奥義「ブリザードエッジ」
を習得
ついでに星屑の野原西でマラキアのイベント見ておくといいでしょう
南部軍占領地に入るとイベント
南部軍占領地の西にいるコックスに話しかけて「北部軍のキューブを手に入れろ」を受注。奥の宿舎で「四つ葉のクローバー」を回収。
クエスト「寒さに震えて」「おなかがすいたよう・・・」「危険に備えよう」を受注してクリアしましょう。
占領地で「鋼鉄のカモンド」「防御LV3(2)」を回収。
市街地でセンティネル研究所へ行く方法を見つける(同時にアイテム回収)
市街地に入ってすぐ左の出っ張りで「再生のカモンド」を回収。
そこから少し先で「カンの制御」を回収。
市街地広場で「攻撃LV4、精神LV4」「水のカンの結晶」を回収。
市街地広場から北東に進んだマップの東で「経験の首飾り」を回収。
さらに北東に進んだマップで「火花の破片、火のカンの結晶」を回収。
ついでにクエスト「リードン家の開かずの扉」を受注・クリア、
クエスト「父の遺言」を受注しておきましょう。
1つ前のマップに戻って市街地北のマップで北部軍兵を倒して「北部軍のキューブを手に入れろ」をクリアし、「偵察員ゼロハを捜せ」を受注。
そのマップで「生贄の首飾り」「素早さLV4」「防御LV4」を回収。
さらに北に進んで「攻撃LV5」「スキルのペンダント」を回収。
広場に戻って北西に進み「青龍の指輪」「攻撃LV4」を回収しさらに北へ
ゼロハを見つけると
北部兵
と戦闘
まずはHPの高いダークトワレを大ダメージスキルで倒してしまいたい。
クエスト「バイゼンの行方」をクリアし、「手がかりを頼りに・・・」を受注しましょう。
ゼロハのいるマップで宝箱から「攻撃LV4、鋼鉄のカモンド」「素早さLV4」を回収しましょう。
市街地でセンティネル研究所へ行く方法を見つける
北西のベルフォート城壁へ向かう。
道中で「錬換のカモンド」「雷のカンの結晶」を回収。
竜巻爆弾を使って石像を破壊。
「魔力の指輪」「力の指輪」を回収してベルフォート王城へ
入手アイテム
星屑の野原南西
氷結の破片、雷雲の破片
星屑の野原東
神の目
【5】へ
情報提供
†
ベルフォート市街地のタルはアルゴパンチでたまにアイテム、たまにトラップ --
FUTOME
?
2009-08-31 (月) 16:38:42
デュナン丘〜デュナン平原でコタ・マレに寄る際、更に老狐峡谷へ進むと、アスタロス戦のあった辺りに九尾の狐みたいなモンスターがいます --
リオ
?
2009-09-06 (日) 15:39:57
宝箱関係を修正しておきました --
通りすがり
?
2009-09-20 (日) 23:20:08
デュナン平原の所で「王の証を」クリア後、「王の証を-水」を受けて進むと攻略チャート5のコタ・マレでケイティンから海底洞窟のモンスターの話を得られず、進行不能になりました。何度話しても「王の証を-水」の事しか言わなくなります。 -- [[.]]
2010-01-29 (金) 06:35:23
お名前:
マグナカルタ2攻略wikiTOP
メニュー
攻略チャート
DISK1
【1】
チャート1発生クエスト
【2】
チャート2発生クエスト
【3】
チャート3発生クエスト
DISK2
【4】
チャート4発生クエスト
【5】
チャート5発生クエスト
【6】
チャート6発生クエスト
ショップデータ
風見島
アバジェット
アバジェット港
臨時駐屯地
水色沼
コタ・マレ
海底洞窟
デュナン丘
デュナン平原
ルハルト盆地
アビス商店
ベルフォート
スキル
ジュト
片手剣
両手剣
ゼフィ
ロッド
扇
アルゴ
ハンマー
斧
クロセル
火炎球
ナックル
セレスティン
アロマ
弓
ルウ
刀
手裏剣
アイテム
道具
武器
ジュト
ゼフィ
クロセル
アルゴ
セレスティン
ルウ
補助
装飾品
カモンド
その他
モンスターデータ
ミニゲームデータ
?
実績
amazon
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。