総合TOP
>
マグナカルタ2攻略wikiTOP
>攻略チャート1
風見島
アバジェット
老狐峡谷
情報提供
風見島
†
攻略チャート1
北西の展望台でイベント
南のリフト前にいるメリッサに話しかけて
クエスト「クロウパースを退治せよ」
を引き受ける。
風見島の海岸への道の途中にいる村の少女の頼みを聞く
ラッパースの殻を蹴りで割りましょう。
風見島の海岸で戦闘チュートリアル
クロウパースを3体退治してビルターに話しかける
クロウパースはダッシュで接近して通常攻撃で攻撃しましょう。
村の中央でイベント
ゼフィ、アルゴ
がゲストとして参加
風唄の洞窟へ
入手アイテム
北西の展望台
ヒールリーフ
村の東にいる商人の近く
100SID
村の南西
ヒールシード(2)
簡易倉庫
150SID
攻略チャート2
風唄の洞窟内を進んでいく
敵の数が多いので1体ずつ確実に減らしていきましょう。
敵が密集している所でオーバーヒート状態にならないように気を付けましょう。
道中にいる南部軍兵士に話しかけて「ヒールシード(2)」「カキ氷(2)」
イベントポイント付近の宝箱から「行動のベルト」を入手
最深部で
ガーディアンアモン
と戦闘
ゼフィとアルゴがパーティーから外れます。
勝てないので適当に攻撃を受けましょう。
攻略チャート3
風見島の海岸でイベント
海岸に行く前にクエスト「工具を届けよう」「お弁当を届けよう」「薬の材料を手に入れよう」を引き受ける。
村長の家の前で工具を入手することを忘れずに。
海岸でクエスト「工具を届けよう」をクリア。
村へ戻ろうとするとイベント
木刀
を入手
メリッサに話しかけてクエスト「火炎草を採取!」を引き受け、クリア。
採取についてはチュートリアルを見ましょう。
村長に話しかけて休む
村に戻る前に青鈴の森で「お弁当を届けよう」をクリアし、「頑丈な角を手に入れろ」を引き受ける。
青鈴の森で「頑丈な角を手に入れろ」をクリア。
ついでにリアンダルの実を回収しておきましょう。
風唄の洞窟最深部で力のお守りを入手できます。
村で「薬の材料を手に入れよう」をクリア。
休むと
包帯(3)、火炎瓶(4)、罠(3)
を入手
風見島の海岸でイベント
のどアメ(3)
を入手
ゼフィ、アルゴ
がゲストとして参加
メリッサの依頼をこなす
2分以内に南部兵の治療と罠の設置を行いましょう。
制限時間内に余裕でできるはずです。
北部兵を火炎瓶で殲滅する
敵が固まっている所に火炎瓶を投げましょう。
敵を何人か倒すとイベントが発生。
エルガー
と戦闘
現時点では勝てません。
戦闘途中で
メリッサの剣
を獲得
青鈴の森を進んでいく
途中の分かれ道を南に進んで「迅速のベルト」を回収しておきましょう。
青鈴の森最深部でイベント
強制的にアバジェットへ
島脱出時:クエスト達成率5.1%
アバジェット
†
攻略チャート1
到着すると
ゼフィ、アルゴ
がパーティーから外れます。
兵舎1階でイベント
ゼフィ、アルゴ、クロセル
がパーティーに加わります
アバジェット草原に出るとイベント
キューブ
を入手
パーティ戦闘のチュートリアルがあります。
チェーンは必ず使いこなせるようにしておきましょう。
アバジェットでクエスト「カモンドの採掘所へ」を、アバジェット前で「ポイズンウォーム!」を、
カモンド採掘所前で「ちょっとは当たれ!」「火のカンを生成しよう」「精髄抽出」「人質を救出せよ!」を引き受け、クリア。
ウェアウルフのアジトに入るとイベント
ウェアウルフ親分
と戦闘
まずは取り巻きのウェアウルフ盗賊から倒してしまいましょう。
攻撃力がそこそこ高いですが、HPを300以上保っていれば負けることはないでしょう。
HPが高いのでチェーンブレイクの練習台にぴったりです。
時間をかけたくないのならウェアウルフ親分の実を狙いましょう。
ただし、子分の攻撃も受けることになるので回復アイテムを用意しておくこと。
戦闘後、
レシピ:雪水晶、カイトの剣
を獲得
クエスト「人質を救出せよ!」で捕まっている人質を救出しておきましょう。
入手アイテム(アバジェット・街内)
兵舎
リバイブカプセル(3)
民家
150SID
生物学者の家
攻撃LV1(1)、防御LV1(1)
デバの家
リバイブカプセル(1)
入手アイテム(アバジェット・フィールド)
カモンド採掘所前
抵抗LV1(1)
アバジェット港
キュアリーフ(2)
精神LV1(1)
アバジェット草原
北の出っ張り:勇気のベルト(1)
野生の森北西
スタミナLV1(1)、スタミナ回復LV1(1)
ウェアウルフのアジト
キュアリーフ(2)
攻略チャート2
アバジェット前でイベント
ゼフィ
がパーティーから外れます。
兵舎で休むとイベント
ゼフィ
がパーティーに加わります。
クエスト「追加司令」をクリアする
アバジェット入口門前にいる兵士から斧を貰うこと。
わざと防具破壊を使用。
クエスト「見習い皮なめし職人」を引き受け、クリア。
アバジェット港でクエスト「永遠の対決・・・」「ネコネコの誇り」を引き受け、クリア。
南部軍総司令部・会議室でイベント
商人組合でシュナイダーとイエン話しかけてクエスト「人質を救出せよ!」をクリア。
広場でクエスト「老人の願い」を引き受けましょう。
「強化」
を行えるようになります。
攻撃LV1、精神LV1、体力LV1
を入手
アバジェット前にいる兵士に話しかけて老狐峡谷へ
戻れなくなるので準備をしっかりおこないましょう。
特に買い物は必ずしておくこと。
マイティラッパースから精髄抽出でとれる防御Lv2を強化に使っておくとこの先楽に戦えます。
アバジェットで引き受けたクエストをクリアしておくこと
(老人の願いは除く)
老狐渓谷へ出発時:クエスト達成率13.7%
入手アイテム
広場
カキ氷(3)
ヒールリーフ(2)
商人組合
400SID
スタミナLV1(1)、スタミナ回復LV1(1)
スタミナLV1(1)
攻撃LV1(1)
商人組合本部
200SID
南部軍総司令部・総司令官の部屋
1000SID
老狐峡谷
†
攻略チャート
敵について
北部軍錬換術師の熱攻撃が厄介。
ゼフィにロッドスキル「リカバリー」を覚えさせておきたい。
嘆きの門に向かって進んでいく
入口のにいる南部軍将校に話しかけて「障害物を破壊せよ」を引き受け、クリア。
「障害物を破壊せよ」クリア後、すぐに南に進んで敵の攻撃を受けている「フーアン」を救出しましょう。救出後、「老人の願い」をクリア。「フーアンの願い」を引き受けましょう。
ラウドから幕舎を破壊せよという指令がキューブを通じてくるので
2ヶ所ある幕舎を破壊しましょう。
(破壊しなくても影響なし?)
嘆きの門
を破壊する
嘆きの門の攻撃は3パターン
矢攻撃:リーダーが門から遠〜中距離にいる場合
爆弾攻撃:リーダーが門から遠〜中距離にいる場合
槍攻撃:リーダーが門から近距離にいる場合
矢攻撃を受けると長時間その場に拘束されるので爆弾の攻撃を受けやすいです。
矢攻撃は発動前に大きな円が出るのでその中に入らないようにしましょう。
中規模の円が出たら爆弾が来ます。
その爆弾をジュドをリーダーにした状態で蹴って門の結界を破壊しましょう。
結界を壊したらチェーンを利用して一気に門のHPを削り取りましょう。
臨時駐屯地で
シオン・レグラル
と戦闘
イグニス錬換術師2体と共に出現します。
まずは錬換術師から倒しましょう。
HPはそれほど高くないのでチェーンを利用すれば簡単に倒せるはずです。
戦闘後、
活力のお守り、攻撃LV2、精神LV2
を獲得
クエスト「負傷した兵士を治療せよ」を受注し、クリアしましょう。
北部軍基地で
アスタロス
と戦闘
最初は火球を飛ばす攻撃しか使ってこない。
攻撃前に少し距離を取られるのでスキルを使う際は注意。
本体のHPを0にすると第2形態になります。
第2形態になると腕が生存時、強力な火属性ブレス攻撃を使ってきます。
なので両腕→本体の順で攻撃していきましょう。
火属性攻撃を多用してくるので「メラメーラ」を使いつつ戦いたい。
本体のみになったら先程の火球攻撃とHP吸収攻撃のみを使用してきます。
HP吸収を受けるたびにで670程度HPが回復されますがチェーンで強力なスキルを使っていけば問題ないはずです。
戦闘後、
反撃のガントレット、風の肩当て、力のお守り
を獲得
コタ・マレへ
アスタロス撃破後:クエスト達成率16.3%
入手アイテム
臨時駐屯地
メラメーラ(2)
防御LV1、スタミナ回復LV1
カキ氷(3)
老狐峡谷:北部軍基地
キュアリーフ(2)、スタミナシード(2)
500SID
【2】へ
マグナカルタ2攻略wikiTOP
メニュー
攻略チャート
DISK1
【1】
チャート1発生クエスト
【2】
チャート2発生クエスト
【3】
チャート3発生クエスト
DISK2
【4】
チャート4発生クエスト
【5】
チャート5発生クエスト
【6】
チャート6発生クエスト
ショップデータ
風見島
アバジェット
アバジェット港
臨時駐屯地
水色沼
コタ・マレ
海底洞窟
デュナン丘
デュナン平原
ルハルト盆地
アビス商店
ベルフォート
スキル
ジュト
片手剣
両手剣
ゼフィ
ロッド
扇
アルゴ
ハンマー
斧
クロセル
火炎球
ナックル
セレスティン
アロマ
弓
ルウ
刀
手裏剣
アイテム
道具
武器
ジュト
ゼフィ
クロセル
アルゴ
セレスティン
ルウ
補助
装飾品
カモンド
その他
モンスターデータ
実績
amazon
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。